忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




(当日お手伝いくださったみなさんと)


朝早くから、会場作りを手伝ってくださったスタッフの皆さん。

バスに乗って遠くからお手伝いに来てくださった、学生さんたち。

スーパーボールすくいとヨーヨー釣りでは、あたかもお祭りの風景を切り取ったかのように
ぴったりとその役にはまっていた「おとうちゃん」

かわいらしい折り紙工作をたくさんつくり、小さな売り場ながらも、どんどん売りさばいていた
「おねえちゃん」
(←この売れ行きには、「負けた~!」とちょっとライバル心が。)

くじ引きを盛り上げ、子どもたちを励ましつつ、お母さんたちの財布の口を上手に緩ませた
「おかあちゃん」

(※ちなみに、上記の「おとうちゃん」「おねえちゃん」「おかあちゃん」はご家族です。
なんて商売上手なファミリーなんでしょう♪)

コドモは苦手だけど、きちんとお店番をしてくれたかた。

おなかをすかせた、子どもたちやスタッフのためにカレーライスを
だしてくれた「みっちゃん」

バザーの準備やチラシ配りをがんばってくれたかた。

バザーを盛り上げようと移動カフェで協力して下さった「Chaka」さん。あの柔らかなミルクの泡、たまりません!

スタッフのためにと、ビール、お団子、かつサンド、ジュースなどを差し入れてくださった方々。

バザーのために、不要となったものをご寄付くださった方々。

こどもたちのためにと、日本の夜店セットを大量にご寄付くださった「ティーさん」

バザーを応援してくださっていた、すべての方々。

もちろん、雨が降りそうな天気の中、バザーにお越しくだったみなさん。



数え切れないほどの方々に支えられ、バザーを無事に終了することができました。
売り上げも、絵本がニュージーランドまでの道のりの半分を旅してこれるほどの立派なものでした!(これは本当にすごいこと!!)

遠足や旅行のときは、決まって準備に燃え、当日にパワーが残っていなかったタイプの私。
今回も、前日までに燃焼しきり、当日ぐったりしておりました。
そんな私に、息子や娘の相手に専念できるように時間を確保してくださった皆さんのお心遣いに
心から感謝いたします。

そして、わが家族にありがとう!!


PR



(写真は当日販売される駄菓子セットの一例)


9月2日inchバザーの日です。
お手伝いをしてくださっている方々のおかげで準備も着々と進んできています。
大変だけど、これが結構楽しいんです。

実は、日本からたくさんの日本の駄菓子や、駄菓子屋さんに並んでいたおもちゃ、
夜店でよくやった遊びのためのキットなどを送っていただきました。
駄菓子屋への入りびたり時間が長かった経歴を持つ私には、
どれもこれも私の中に残っているコドモゴコロをくすぐります。

おはじき!羽子板!メンコ!「あしたのジョー」カード!数字合わせくじ!
まだまだありますよ。うまい棒!10円ガム!おにぎりせんべい!ミルキー!

これをどう売っていこうかと、あれこれ話しながら作業を進めていくわけです。
いくら時間があっても足りないんですね、これが。
まるで、物置の隅のほうに何年も放置されていた段ボール箱を開けてみたら
思い出のものがざくざく出てきて、時間も忘れて一つ一つ眺めていた。そんな感じだから。

当日、駄菓子や日本の昔のおもちゃの購入や、
数字合わせくじ(景品は今日本で人気のあるキャラクターのもの)
ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどが楽しめます。
また、新品の女性向けのお洋服や古着、リサイクル用品、新品の文具などたくさん販売されます。移動カフェもきます!

小さなスペースですが、我が家でぜひ楽しんでいただけたらと思っています。
みなさん、ぜひ、inchバザーへ!

 日時  9月2日(土) 10時から12時半頃まで  雨天延期
 場所  5Marsh ave. Milford North Shore(宮内自宅)
     



8月25日、ポプラ社が運営するホームページ、「ポプラビーチ」の中の連載エッセイ
「図書館へ行こう!」でinchの活動が紹介されました。
文章を書いてくださったのは、竹内真さん。作家さんです。
何を隠そう、彼がinchへの本のご寄付してくださった方の第一号なんですよ。
(そのあたりのことは、コチラへ)

第3回「図書館を作る人たち」の中で、わたしがこの活動を始めようと思ったいきさつ、
パソコンを通しての大切な出会い、
コミュニティーサイトmixi内のコミュのこと、inch trunkのことなどが
紹介されています。
こうして、文章にしていただくと、なんだか照れるばかりです。
一緒にはじめの一歩を歩んでくださった、「絵本旅行社」という
サイトのご主人、ゆきなさんも、おんなじ気持ちのよう。

ただ、ちょっと心配しています。
私の活動を間近でご覧になっている方、inchのスタッフからみたら、
「もっとちゃんとやれ~」
と思うのでは・・・と。

も、もちろんこのエッセーを励みに、またがんばりますよ~!



webマガジン  ポプラビーチ
http://www.poplarbeech.com/

竹内真さんのホームページ
http://www.asahi-net.or.jp/~hi3m-tkuc


9月2日はinchのバザーの日です。
皆さん、ぜひ遊びにきてくださいね~!!(縁日みたいになるぞ!!)
詳しくはコチラ

ヨーヨー釣りって覚えていますか?

水の入った風船を、針金の付いた紙縒り(こより)でひっかけてとる、あの遊びです。
実は、inchのバザーのためにと、そのための道具一式をプレゼントしてくださった方が
いらっしゃいました。
嬉しい応援に、準備する側としても今回のバザーはとても楽しいものになりそうです。

いまから、うん十年前、私が子どもだった頃にも、もちろんこの遊びはお祭りの的屋の定番。
しかも、風船の中には現金が入っていました。最高額は一万円。
もちろんつれないように、お水が多く入れられていたりするわけですが、
子どもにはそんなこと、分かりません。
「50円で1万円!!」
月500円のおこづかいでは、月に4回発売される週刊ジャンプを買えず、
悔しい思いをしていたわたし。
トライしないわけには行きません。
もちろんねらいは、いつも万札入りのヨーヨー。

けれど、あえなく、ぽちゃん。
「しょうがないな、これおまけ」
と、ヨーヨーひとつを手渡され、貴重なお小遣いを失いながらも、
「こんどこそは!」
と、あきらめることなく、再び息を荒くしていたものです。

わたしには、とても懐かしい思い出の遊び。
みなさんはいかがでしょう?

 




★inch バザーのおしらせ
inch trunkをオークランドへ~


日時  9月2日(土) 10時から12時半頃まで  雨天延期
場所  5Marsh ave. Milford North Shore(宮内自宅)
     
 モーターウエイをご利用の場合、Tristram Avenueが最寄の降り口となります。

日用品、子供服、おもちゃなどのリサイクル品や手作りおやつ、お惣菜。
日本のキャラクターグッズ、駄菓子の販売。
また、ヨーヨー釣りや、スーパーボール釣り、くじなどのゲームコーナーもあります。
移動カフェもやってきますよ!
小さなスペースに、小さな縁日。
ぜひ、遊びにきてくださいね。



このバザーは、日本各地で大切に読まれてきた、絵本やかみしばいをオークランドまで無事に運んでくるための準備のためのものです。
(日本でのご寄付に関する情報はコチラヘ)



inchではバザーへのリサイクル品のご寄付、また手作りおやつなどのご提供を心よりお待ちしています。こちらまで、ご連絡ください。
  inchlibrary@yahoo.co.jp





いつもいつも応援をありがとうございます。
おかげさまで、神戸に設置されている絵本のご寄付の受付窓口 
inch trunkへたくさんの絵本が届いています。
届けられた絵本の数はダンボール箱にして、およそ15箱。
一体どんな絵本やかみしばいがinch trunkにつめられてニュージーランドまでやってくるのでしょう。
本当に本当に楽しみです。

どんな方が、どんな本をお送りくださったのか。
残念ながら、ニュージーランドにいる私には正確なところは把握できません。
ご協力いただいていた方の中には、ブログなどを通して何度もお話させている方も
多いと思います。
けれど、ほとんどの場合、ニックネームなどを使ってのお話です。
ご本名と一致しない場合が多いものです。
その辺りの事情をどうかご理解をいただき、
ニュージーランドから「ありがとう」のメッセージが届く日をお待ちいただければと思います。

こちらオークランドでは、梅が咲き始めました。
春はもうそこまで。
季節が巡り、真夏のクリスマス頃に皆さんからの絵本が無事に届くことを、願っています。



[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog