ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
東北関東大震災で被災された方々をサポートする活動を続ける
団体をご紹介します。
Time out in NZは、
今回日本を襲った東北関東大震災及びそれを原因とする
津波や原発事故の被災者のために
警察、Sister Cities New Zealandの審査済みのステイ先を
被災者の方や、状況が落ち着くまでの短期間、日本を離れたいと望まれるご家族や個人の方々に滞在先を提供する為のサービスです。
この団体では、現在ステイ先を提供してくださる方を
募集しています。
ぜひ一度、詳細をごらんください。
http://www.timeoutinnz.org.nz/ja
また、FACE BOOKにも活動の様子がわかりやすく載っています。
http://www.facebook.com/JapanNewZealand
団体をご紹介します。
Time out in NZは、
今回日本を襲った東北関東大震災及びそれを原因とする
津波や原発事故の被災者のために
警察、Sister Cities New Zealandの審査済みのステイ先を
被災者の方や、状況が落ち着くまでの短期間、日本を離れたいと望まれるご家族や個人の方々に滞在先を提供する為のサービスです。
この団体では、現在ステイ先を提供してくださる方を
募集しています。
ぜひ一度、詳細をごらんください。
http://www.timeoutinnz.org.nz/ja
また、FACE BOOKにも活動の様子がわかりやすく載っています。
http://www.facebook.com/JapanNewZealand
PR
■JUNE
MON 10:00~12:00
date:13・27
WED 13:00~14:30
date:8 22
SAT 10:00~12:00
date:16
venue:Glenfield Presbyterian Church
82 Chartwell Ave, Glenfield
■JULY
MON 10:00~12:00
date:11・25
WED 13:00~14:30
date:6
*We will be open on Wednesday once this month.
Sorry for the inconvenience.
SAT 10:00~12:00
date:18
venue:Glenfield Presbyterian Church
82 Chartwell Ave, Glenfield
MON 10:00~12:00
date:13・27
WED 13:00~14:30
date:8 22
SAT 10:00~12:00
date:16
venue:Glenfield Presbyterian Church
82 Chartwell Ave, Glenfield
■JULY
MON 10:00~12:00
date:11・25
WED 13:00~14:30
date:6
*We will be open on Wednesday once this month.
Sorry for the inconvenience.
SAT 10:00~12:00
date:18
venue:Glenfield Presbyterian Church
82 Chartwell Ave, Glenfield
実現する事は、そう簡単なことではないでしょうが、
できれば、そう遠い話ではないことを願いつつ書いています。
ちいさな小屋で絵本を貸し出し始めてもうすぐ5年になります。
この小屋ができるまでは、我が家のリビングでの貸し出しでした。
当初は、それで十分。
十分機能していたとしょかんでした。
ですが5年。
この間に、としょかん利用者が増え、
ありがたいことに、
絵本を自分たちで選んで購入することもできるようになり、
絵本も増えました。
そこで、できればあんまり遠くはない未来に実現するのを
願っている事を書きます。
■もう少し広いスペースに、子どもたちの目線で
絵本を選ぶ事ができる図書館を作りたい。
■そして、貸し出し、返却作業を行うカウンターを
作りたい。
■お話会やミーティングを開くくらいのスペース、
絵本を季節やテーマに合わせて紹介できるようなスペースを
作りたい。
■スタッフを雇用したい。
現在のとしょかんの残高はといえば、1000ドルほど。
これまで、活動にかかわってきたボランティアさんはすべて無給。
絵本を増やし、より豊かなおやこ時間を作る事にのみ
だれもが専念してきました。
少し、環境を作る方向へ考えをむけていきたいと思うのですが、
資金がないことはとても大きな問題です。
資金作りや、建物をつくるとき?借りるとき?のアイディアなど
なんでもかまいません。
少しでも実現する日が、近くなるようなご意見があれば、
ぜひお知らせください。
できれば、そう遠い話ではないことを願いつつ書いています。
ちいさな小屋で絵本を貸し出し始めてもうすぐ5年になります。
この小屋ができるまでは、我が家のリビングでの貸し出しでした。
当初は、それで十分。
十分機能していたとしょかんでした。
ですが5年。
この間に、としょかん利用者が増え、
ありがたいことに、
絵本を自分たちで選んで購入することもできるようになり、
絵本も増えました。
そこで、できればあんまり遠くはない未来に実現するのを
願っている事を書きます。
■もう少し広いスペースに、子どもたちの目線で
絵本を選ぶ事ができる図書館を作りたい。
■そして、貸し出し、返却作業を行うカウンターを
作りたい。
■お話会やミーティングを開くくらいのスペース、
絵本を季節やテーマに合わせて紹介できるようなスペースを
作りたい。
■スタッフを雇用したい。
現在のとしょかんの残高はといえば、1000ドルほど。
これまで、活動にかかわってきたボランティアさんはすべて無給。
絵本を増やし、より豊かなおやこ時間を作る事にのみ
だれもが専念してきました。
少し、環境を作る方向へ考えをむけていきたいと思うのですが、
資金がないことはとても大きな問題です。
資金作りや、建物をつくるとき?借りるとき?のアイディアなど
なんでもかまいません。
少しでも実現する日が、近くなるようなご意見があれば、
ぜひお知らせください。
てとての子どもたち、講師の間でも風邪がはやっています。
みなさん、どうぞどうぞ気をつけてくださいね。
元気にみんなで週に一度の活動に集りたいものです。
さあ、今回の活動を振り返っていきます。
●なつのねクラス
1時間目
音読 「ことばあそび」
全員で読んだり、一人一行ずつ読んだり、順番をかえて読んでみたり、少しずつスムーズに読めるようになってきました。
濁音 半濁音
「が行・ざ行・だ行・ば行・ぱ行」の音読
少しスピードを上げて音読に挑戦しました。
濁った音を早口で発音するのはなかなか難しいですが、楽しんで音読することができました。
復習プリント
「そう・ふた・へひ・こりら・ひつし・うさき・はんた」おかしな動物の名前?
間違っている動物の名前に、「゛」「゜」を付け加えて正しく直す練習をしました。
言葉だけを見ても、どこに「゛」「゜」を付けていいのかすこし困惑気味。
動物の名前を一つずつ声に出しながら、どのひらがなが濁っている音なのか確認しながら取り組みました。
一言ニュース
・がっこうのせんせいがアメリカへいきました。
・きのう、サッカーで1てんゴールをいれました。
・きのう、がっこうのディスコパーティーでママがグローライトやチップスをうりました。
・がっこうのえんそくで、つきのえいがをみました。
2時間目
小さいひらがな「ゃ・ゅ・ょ」サイコロゲーム
それぞれ大小のサイコロに書かれた「ゃ・ゅ・ょ」と「ち・し・き・り・に・み・ひ」
のサイコロを振って、出た二つのひらがな「き」と「ゃ」を引っ付けると、一つのひらがなの音「きゃ」になることを確認し
出たサイコロのひらがな「きゅ・にゃ、ひゃ、しょ、りゅ・・・」を読んだあと、プリントに書き込んでいきました。
「ゃ・ゅ・ょ」のつくひらがな探し
まだまだ子どもたちにとって、「ゃ・ゅ・ょ」の付く言葉をイメージするのはむずかしいので、
絵をヒントに出しいろんな言葉(でんしゃ、ちょうちょ、ニュース、きょう、しょうゆ)を探していきました。
連絡帳
「も」・音読3回
・がぎぐげごのつく言葉探し 2つ(連絡帳に書き込んでください)
●あきいろクラス
一時間目
一分ニュース
先週、お誕生日会をしました。
おともだちがくれたノートを学校の遠足にもって行きました。
サッカーと野球をやって楽しかったです。
助詞の確認
講師が読み上げた文章をノートに書いていく練習をしました。
「お」と「を」を中心に取り上げました。
「おにぎりをたべました。」
「おにをおいかけました。」
「気をつけてどうろをわたる。」
おにぎり、おに、の文章は、スムーズにかけていました。
ただ、「気をつけて」が
きよつけて
きょうつけて
と表記する子どもたちがほとんどでした。
例えば
「とおい」「おおきい」「おうさま」なども同様で、
きこえたとおりに書いたつもりで
「とうい」「おうきい」「おおさま」
と書いてしまうものです。
間違いやすい部分であるので、また改めて、
聞いた文章を文字にする練習をしていきたいと思っています。
耳を使って書いてみよう!
カタカナの復習をしながら、音を文字することに挑戦しました。
机をたたく音
「とんとん」「だんだん」「がんがん」
雷の音
「ゴロゴロ」「ドシャーン」
ガラスの割れる音
「ガシャーン」「バシャーン」
聴いた音をまねて口に出す事はできても
文字にするのはなかなか難しい様子でした。
うまく表記できない歯がゆさもあったようでした。
次回は水をみんなでたらしたり、注いだりしながら
自由に音を表現していきたいと思っています。
二時間目
新しい漢字 「町」「村」「人」「車」
漢字クイズ
漢字の一部をイラストにして、どんな漢字になるかを
考えてもらいました。
例えば「青」が答えの問題では
上の部分はそのまま、下の「月」の部分がイラストになっているという
出題方法です。
これがなかなか難しかった様子ですが、
一度ルールがわかれば次回からはもう少しテンポよくいけるかな?
というところ。
もう少ししたら、こどもたちにも漢字クイズ作りに
挑戦してもらいたいと思っています。
音読 どうぶつの赤ちゃん(小学一年国語教科書 下 より)
動物の赤ちゃんについて知っていることを話してもらいました。
小さなウサギの赤ちゃんを見たことがある
犬の赤ちゃんを見たことがある、
カエルの赤ちゃんはこんなに小さかったと
楽しそうにたくさんお話をしてくれました。
本文のはじめ数行から、質問の文章を探しました。
「?」マークがないからわからない、と最初はあきらめていた
子どもさんも
お友達の「~でしょう」というのは、何かを聞く時に使うよという
意見を聞いて、最後には2つの質問分をしっかり見つけてくれました。
生まれたばかりの様子
どのようにして大きくなっていくのか
この二点に注目して、本文を読み進めていきます。
みんなの大好きな動物のお話です。
これはとても楽しめそうです。
※宿題
一年生の漢字の復習に入ります。ご家庭での練習が基本です。
画数を確認し、3回練習したあとに、例文を読めるようにしてきてください。毎回二文字程度のプリントとなります。
漢字シート「子」「犬」
音読 どうぶつの赤ちゃん 一枚目 三回
雨の音探し 雨が降ったらお子さんとどんな風に表現ができるか
ご一緒に考えてみてください。
今週、雨が降るといいのですが。
読み聞かせと歌の時間
♪かえるのがっしょう
輪唱もなかなか上手にできるようになってきました。
以上
体調管理をしっかりやって、また元気にあつまろう~!
みなさん、どうぞどうぞ気をつけてくださいね。
元気にみんなで週に一度の活動に集りたいものです。
さあ、今回の活動を振り返っていきます。
●なつのねクラス
1時間目
音読 「ことばあそび」
全員で読んだり、一人一行ずつ読んだり、順番をかえて読んでみたり、少しずつスムーズに読めるようになってきました。
濁音 半濁音
「が行・ざ行・だ行・ば行・ぱ行」の音読
少しスピードを上げて音読に挑戦しました。
濁った音を早口で発音するのはなかなか難しいですが、楽しんで音読することができました。
復習プリント
「そう・ふた・へひ・こりら・ひつし・うさき・はんた」おかしな動物の名前?
間違っている動物の名前に、「゛」「゜」を付け加えて正しく直す練習をしました。
言葉だけを見ても、どこに「゛」「゜」を付けていいのかすこし困惑気味。
動物の名前を一つずつ声に出しながら、どのひらがなが濁っている音なのか確認しながら取り組みました。
一言ニュース
・がっこうのせんせいがアメリカへいきました。
・きのう、サッカーで1てんゴールをいれました。
・きのう、がっこうのディスコパーティーでママがグローライトやチップスをうりました。
・がっこうのえんそくで、つきのえいがをみました。
2時間目
小さいひらがな「ゃ・ゅ・ょ」サイコロゲーム
それぞれ大小のサイコロに書かれた「ゃ・ゅ・ょ」と「ち・し・き・り・に・み・ひ」
のサイコロを振って、出た二つのひらがな「き」と「ゃ」を引っ付けると、一つのひらがなの音「きゃ」になることを確認し
出たサイコロのひらがな「きゅ・にゃ、ひゃ、しょ、りゅ・・・」を読んだあと、プリントに書き込んでいきました。
「ゃ・ゅ・ょ」のつくひらがな探し
まだまだ子どもたちにとって、「ゃ・ゅ・ょ」の付く言葉をイメージするのはむずかしいので、
絵をヒントに出しいろんな言葉(でんしゃ、ちょうちょ、ニュース、きょう、しょうゆ)を探していきました。
連絡帳
「も」・音読3回
・がぎぐげごのつく言葉探し 2つ(連絡帳に書き込んでください)
●あきいろクラス
一時間目
一分ニュース
先週、お誕生日会をしました。
おともだちがくれたノートを学校の遠足にもって行きました。
サッカーと野球をやって楽しかったです。
助詞の確認
講師が読み上げた文章をノートに書いていく練習をしました。
「お」と「を」を中心に取り上げました。
「おにぎりをたべました。」
「おにをおいかけました。」
「気をつけてどうろをわたる。」
おにぎり、おに、の文章は、スムーズにかけていました。
ただ、「気をつけて」が
きよつけて
きょうつけて
と表記する子どもたちがほとんどでした。
例えば
「とおい」「おおきい」「おうさま」なども同様で、
きこえたとおりに書いたつもりで
「とうい」「おうきい」「おおさま」
と書いてしまうものです。
間違いやすい部分であるので、また改めて、
聞いた文章を文字にする練習をしていきたいと思っています。
耳を使って書いてみよう!
カタカナの復習をしながら、音を文字することに挑戦しました。
机をたたく音
「とんとん」「だんだん」「がんがん」
雷の音
「ゴロゴロ」「ドシャーン」
ガラスの割れる音
「ガシャーン」「バシャーン」
聴いた音をまねて口に出す事はできても
文字にするのはなかなか難しい様子でした。
うまく表記できない歯がゆさもあったようでした。
次回は水をみんなでたらしたり、注いだりしながら
自由に音を表現していきたいと思っています。
二時間目
新しい漢字 「町」「村」「人」「車」
漢字クイズ
漢字の一部をイラストにして、どんな漢字になるかを
考えてもらいました。
例えば「青」が答えの問題では
上の部分はそのまま、下の「月」の部分がイラストになっているという
出題方法です。
これがなかなか難しかった様子ですが、
一度ルールがわかれば次回からはもう少しテンポよくいけるかな?
というところ。
もう少ししたら、こどもたちにも漢字クイズ作りに
挑戦してもらいたいと思っています。
音読 どうぶつの赤ちゃん(小学一年国語教科書 下 より)
動物の赤ちゃんについて知っていることを話してもらいました。
小さなウサギの赤ちゃんを見たことがある
犬の赤ちゃんを見たことがある、
カエルの赤ちゃんはこんなに小さかったと
楽しそうにたくさんお話をしてくれました。
本文のはじめ数行から、質問の文章を探しました。
「?」マークがないからわからない、と最初はあきらめていた
子どもさんも
お友達の「~でしょう」というのは、何かを聞く時に使うよという
意見を聞いて、最後には2つの質問分をしっかり見つけてくれました。
生まれたばかりの様子
どのようにして大きくなっていくのか
この二点に注目して、本文を読み進めていきます。
みんなの大好きな動物のお話です。
これはとても楽しめそうです。
※宿題
一年生の漢字の復習に入ります。ご家庭での練習が基本です。
画数を確認し、3回練習したあとに、例文を読めるようにしてきてください。毎回二文字程度のプリントとなります。
漢字シート「子」「犬」
音読 どうぶつの赤ちゃん 一枚目 三回
雨の音探し 雨が降ったらお子さんとどんな風に表現ができるか
ご一緒に考えてみてください。
今週、雨が降るといいのですが。
読み聞かせと歌の時間
ないしょのおともだち ビバリー ドノフリオ バーバラ マクリントック ほるぷ出版 2009-05 by G-Tools |
♪かえるのがっしょう
輪唱もなかなか上手にできるようになってきました。
以上
体調管理をしっかりやって、また元気にあつまろう~!
学校が始まり、以前の生活リズムに戻った子どもたち。
土曜日の活動は、ときに疲れを感じたり、
気分が乗らないこともありますが、
お友だちと会える事や、遊ぶことができることを楽しみに、
引き続きみんなで活動を続けていきたいものですね。
活動を振り返っていきます。
●なつのねクラス
1時間目
・音読
谷川俊太郎「ことばあそび」
大きな声で発表することができました。
音読では、少しずつ言葉のリズムやテンポを楽しめるよう繰り返し練習していきます。
・濁音「゛」、半濁音「゜」
「が行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行」の音読
特に、「ざ、ぞ、だ、ど」など音の濁った言葉をはっきりと発音するのはむずかしいですが、
子どもたちはしっかりと口を大きく動かして発音することができました。
「が行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行」のひらがな書き練習
「が行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行」つく言葉さがし
ぱん、ぱぱ、りんご、ぶどう、ぱんち・・・
濁音、半濁音のつくひらがな練習
「そう、ひし、ふとう、へんきん・・・」と書かれたプリントに、濁音、半濁音を付け加えて
正しい言葉になおすプリントをしました。
2時間目
・濁音、半濁音のつくひらがな練習
1時間目に引き続き、プリントの答え合わせ
「そう→ぞう、ひし→ひじ、ふとう→ぶどう、へんきん→ぺんぎん・・・」
「゛」「゜」が付く付かないでは全く違う言葉になることを確認しました。
・カタカナカード
自分の名前のカタカナをカードから探し、名前を並べてみました。
・カタカナプリント
「ニュージーランド・オークランド・ノースショア」の書き練習
書き順、はらう、とめるに気をつけながら練習しました。
・連絡帳
「し」音読 2回
カタカナカードをあ行から順に並べなおしてくる。
「も」カタカナカード
★カタカナカードは「てとて」の教材で個人のものではありませんが、
お家でもお子さんと一緒にひらがなカード、カタカナカードを交えて遊んでみてください。
●あきいろクラス
一時間目
1分ニュース
「です」「ます」「わたし」「ぼく」を使うことを意識しながら
みんなの前でニュースの発表です。
・けしゴムを買ってもらったこと
・学校で遠足に出かけたこと
・にんぎょうをかしてもらったこと
・もうすぐ遠足に行くこと
・ふでばこについて
上手に話すことができているので、
そろそろ、ひとつステップアップさせてみようかと思っています。
音読「つるつるとざらざら」
大きな声で、読みあったりしながらとりくみました。
宿題にもしましたが、
つるつる、ざらざらの続きをみんなで考えてみました。
クラスで考えたのは「ぴ~かぴか」
ぴかぴかするものをみんなで発表しながら、
新しい詩を考えていきました。
ぴーかぴか ぴーかぴか
ぴかぴかひかるの なんだろう
かみなり ほうせき グリッター
車に みずうみ 花火だよ
・漢字ゲーム
なくなったものなあに?
漢数字をばらばらにならべ、子どもたちに目をつぶらせて
どの数字がなくなったか考えてもらいました。
にぎやかに漢数字の確認ができました。
※「五十二」とカードを並べた際に、「ごひゃく じゅう に」と
読んだ子どもたちが数名。
おそらく、数字を書くときの桁の影響だと思いますが、
折にふれ、ご家庭でも読み方のご確認をお願いします。
●2時間目
新しい漢字 「天」「気」「雨」「音」
プリントに沿って学習を進めました。
あと少しで小学一年生で習う漢字にすべて触れた事になります。
今後は、熟語などを交えながら、復習と、読み書きを確認していきます。
助詞の確認
小さな紙に「え」「お」「わ」「へ」「を」「は」を書き、
みんなであてはまる文字を考え、確認していきました。
例文 わたしはおりがみ■、■りました。
どの文字が入ればいいのか。
考えた後、当てはまる文字を手に取り、挙げてもらいました。
助詞に関して、ほぼ理解ができている様子です。
●読み聞かせと歌の時間
♪かえるのがっしょう
男の子、女の子に分かれて、輪唱に挑戦しました。
どきどきしながら、周りのお友達の顔を見ながら大成功!
あと数回続けます。
以上
土曜日の活動は、ときに疲れを感じたり、
気分が乗らないこともありますが、
お友だちと会える事や、遊ぶことができることを楽しみに、
引き続きみんなで活動を続けていきたいものですね。
活動を振り返っていきます。
●なつのねクラス
1時間目
・音読
谷川俊太郎「ことばあそび」
大きな声で発表することができました。
音読では、少しずつ言葉のリズムやテンポを楽しめるよう繰り返し練習していきます。
・濁音「゛」、半濁音「゜」
「が行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行」の音読
特に、「ざ、ぞ、だ、ど」など音の濁った言葉をはっきりと発音するのはむずかしいですが、
子どもたちはしっかりと口を大きく動かして発音することができました。
「が行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行」のひらがな書き練習
「が行、ざ行、だ行、ば行、ぱ行」つく言葉さがし
ぱん、ぱぱ、りんご、ぶどう、ぱんち・・・
濁音、半濁音のつくひらがな練習
「そう、ひし、ふとう、へんきん・・・」と書かれたプリントに、濁音、半濁音を付け加えて
正しい言葉になおすプリントをしました。
2時間目
・濁音、半濁音のつくひらがな練習
1時間目に引き続き、プリントの答え合わせ
「そう→ぞう、ひし→ひじ、ふとう→ぶどう、へんきん→ぺんぎん・・・」
「゛」「゜」が付く付かないでは全く違う言葉になることを確認しました。
・カタカナカード
自分の名前のカタカナをカードから探し、名前を並べてみました。
・カタカナプリント
「ニュージーランド・オークランド・ノースショア」の書き練習
書き順、はらう、とめるに気をつけながら練習しました。
・連絡帳
「し」音読 2回
カタカナカードをあ行から順に並べなおしてくる。
「も」カタカナカード
★カタカナカードは「てとて」の教材で個人のものではありませんが、
お家でもお子さんと一緒にひらがなカード、カタカナカードを交えて遊んでみてください。
●あきいろクラス
一時間目
1分ニュース
「です」「ます」「わたし」「ぼく」を使うことを意識しながら
みんなの前でニュースの発表です。
・けしゴムを買ってもらったこと
・学校で遠足に出かけたこと
・にんぎょうをかしてもらったこと
・もうすぐ遠足に行くこと
・ふでばこについて
上手に話すことができているので、
そろそろ、ひとつステップアップさせてみようかと思っています。
音読「つるつるとざらざら」
大きな声で、読みあったりしながらとりくみました。
宿題にもしましたが、
つるつる、ざらざらの続きをみんなで考えてみました。
クラスで考えたのは「ぴ~かぴか」
ぴかぴかするものをみんなで発表しながら、
新しい詩を考えていきました。
ぴーかぴか ぴーかぴか
ぴかぴかひかるの なんだろう
かみなり ほうせき グリッター
車に みずうみ 花火だよ
・漢字ゲーム
なくなったものなあに?
漢数字をばらばらにならべ、子どもたちに目をつぶらせて
どの数字がなくなったか考えてもらいました。
にぎやかに漢数字の確認ができました。
※「五十二」とカードを並べた際に、「ごひゃく じゅう に」と
読んだ子どもたちが数名。
おそらく、数字を書くときの桁の影響だと思いますが、
折にふれ、ご家庭でも読み方のご確認をお願いします。
●2時間目
新しい漢字 「天」「気」「雨」「音」
プリントに沿って学習を進めました。
あと少しで小学一年生で習う漢字にすべて触れた事になります。
今後は、熟語などを交えながら、復習と、読み書きを確認していきます。
助詞の確認
小さな紙に「え」「お」「わ」「へ」「を」「は」を書き、
みんなであてはまる文字を考え、確認していきました。
例文 わたしはおりがみ■、■りました。
どの文字が入ればいいのか。
考えた後、当てはまる文字を手に取り、挙げてもらいました。
助詞に関して、ほぼ理解ができている様子です。
●読み聞かせと歌の時間
しずくのぼうけん (世界傑作絵本シリーズ―ポーランドの絵本) マリア・テルリコフスカ ボフダン・ブテンコ 福音館書店 1969-08-10 by G-Tools |
♪かえるのがっしょう
男の子、女の子に分かれて、輪唱に挑戦しました。
どきどきしながら、周りのお友達の顔を見ながら大成功!
あと数回続けます。
以上
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ