忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



てとての子どもたち、講師の間でも風邪がはやっています。
みなさん、どうぞどうぞ気をつけてくださいね。
元気にみんなで週に一度の活動に集りたいものです。


さあ、今回の活動を振り返っていきます。


●なつのねクラス

1時間目

音読 「ことばあそび」
全員で読んだり、一人一行ずつ読んだり、順番をかえて読んでみたり、少しずつスムーズに読めるようになってきました。

濁音 半濁音

「が行・ざ行・だ行・ば行・ぱ行」の音読
少しスピードを上げて音読に挑戦しました。
濁った音を早口で発音するのはなかなか難しいですが、楽しんで音読することができました。

復習プリント

「そう・ふた・へひ・こりら・ひつし・うさき・はんた」おかしな動物の名前?
間違っている動物の名前に、「゛」「゜」を付け加えて正しく直す練習をしました。
言葉だけを見ても、どこに「゛」「゜」を付けていいのかすこし困惑気味。
動物の名前を一つずつ声に出しながら、どのひらがなが濁っている音なのか確認しながら取り組みました。


一言ニュース

・がっこうのせんせいがアメリカへいきました。
・きのう、サッカーで1てんゴールをいれました。
・きのう、がっこうのディスコパーティーでママがグローライトやチップスをうりました。
・がっこうのえんそくで、つきのえいがをみました。




2時間目

小さいひらがな「ゃ・ゅ・ょ」サイコロゲーム

それぞれ大小のサイコロに書かれた「ゃ・ゅ・ょ」と「ち・し・き・り・に・み・ひ」
のサイコロを振って、出た二つのひらがな「き」と「ゃ」を引っ付けると、一つのひらがなの音「きゃ」になることを確認し
出たサイコロのひらがな「きゅ・にゃ、ひゃ、しょ、りゅ・・・」を読んだあと、プリントに書き込んでいきました。

「ゃ・ゅ・ょ」のつくひらがな探し
まだまだ子どもたちにとって、「ゃ・ゅ・ょ」の付く言葉をイメージするのはむずかしいので、
絵をヒントに出しいろんな言葉(でんしゃ、ちょうちょ、ニュース、きょう、しょうゆ)を探していきました。

連絡帳
「も」・音読3回
   ・がぎぐげごのつく言葉探し 2つ(連絡帳に書き込んでください)






●あきいろクラス

一時間目

一分ニュース

先週、お誕生日会をしました。
おともだちがくれたノートを学校の遠足にもって行きました。
サッカーと野球をやって楽しかったです。



助詞の確認

講師が読み上げた文章をノートに書いていく練習をしました。
「お」と「を」を中心に取り上げました。

「おにぎりをたべました。」
「おにをおいかけました。」
「気をつけてどうろをわたる。」

おにぎり、おに、の文章は、スムーズにかけていました。
ただ、「気をつけて」が

きよつけて
きょうつけて

と表記する子どもたちがほとんどでした。
例えば
「とおい」「おおきい」「おうさま」なども同様で、
きこえたとおりに書いたつもりで
「とうい」「おうきい」「おおさま」
と書いてしまうものです。
間違いやすい部分であるので、また改めて、
聞いた文章を文字にする練習をしていきたいと思っています。




耳を使って書いてみよう!

カタカナの復習をしながら、音を文字することに挑戦しました。


机をたたく音

「とんとん」「だんだん」「がんがん」

雷の音
「ゴロゴロ」「ドシャーン」

ガラスの割れる音
「ガシャーン」「バシャーン」


聴いた音をまねて口に出す事はできても
文字にするのはなかなか難しい様子でした。
うまく表記できない歯がゆさもあったようでした。

次回は水をみんなでたらしたり、注いだりしながら
自由に音を表現していきたいと思っています。






二時間目

新しい漢字 「町」「村」「人」「車」


漢字クイズ

漢字の一部をイラストにして、どんな漢字になるかを
考えてもらいました。

例えば「青」が答えの問題では
上の部分はそのまま、下の「月」の部分がイラストになっているという
出題方法です。

これがなかなか難しかった様子ですが、
一度ルールがわかれば次回からはもう少しテンポよくいけるかな?
というところ。
もう少ししたら、こどもたちにも漢字クイズ作りに
挑戦してもらいたいと思っています。




音読 どうぶつの赤ちゃん(小学一年国語教科書 下 より)

動物の赤ちゃんについて知っていることを話してもらいました。
小さなウサギの赤ちゃんを見たことがある
犬の赤ちゃんを見たことがある、
カエルの赤ちゃんはこんなに小さかったと

楽しそうにたくさんお話をしてくれました。


本文のはじめ数行から、質問の文章を探しました。
「?」マークがないからわからない、と最初はあきらめていた
子どもさんも
お友達の「~でしょう」というのは、何かを聞く時に使うよという
意見を聞いて、最後には2つの質問分をしっかり見つけてくれました。


生まれたばかりの様子
どのようにして大きくなっていくのか

この二点に注目して、本文を読み進めていきます。
みんなの大好きな動物のお話です。
これはとても楽しめそうです。




※宿題


一年生の漢字の復習に入ります。ご家庭での練習が基本です。
画数を確認し、3回練習したあとに、例文を読めるようにしてきてください。毎回二文字程度のプリントとなります。

漢字シート「子」「犬」

音読 どうぶつの赤ちゃん 一枚目 三回
雨の音探し 雨が降ったらお子さんとどんな風に表現ができるか
ご一緒に考えてみてください。
今週、雨が降るといいのですが。




読み聞かせと歌の時間

4593505070ないしょのおともだち
ビバリー ドノフリオ バーバラ マクリントック
ほるぷ出版 2009-05

by G-Tools





♪かえるのがっしょう

輪唱もなかなか上手にできるようになってきました。





以上



体調管理をしっかりやって、また元気にあつまろう~!
PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
探しています。
6歳の息子の日本語クラスを探しています。
てとての講師の方は,どのような経歴の方でしょうか?
クラス人数や,男女比率等お聞かせいただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
Posted by かなえ at 2011.05.23 14:02
Edit
かなえさん、お返事です。
こんばんは。はじめまして。
私たちの運営している日本語クラスは、土曜日の午前中9時から12時までの活動となっています。
今年日本ならば小学一年生になる子どもたち(男の子4人女の子3人)で構成されているなつのねクラス、そして、年齢はばらつきがありますが、小学一年生の漢字学習をそろそろ終えようかとしているあきいろクラス(男の子3人、女の子4人)があります。

講師は、二人とも小学校または、中高の教員免許を保持しており、加えて児童館などでの活動経験や、塾での講師経験、また、こども活動に深くかかわってきた経歴があります。ただ、「継承語」としての日本語を教えた経験はこの活動グループの歴史と同じです。子どもたちの様子を見ながら、活動テーマを検討している状況です。工作、お料理など、ときにご父兄の皆さんにも参加していただきながらの活動となっています。

ご見学などいつでも大歓迎です。
ぜひ右側のメールフォームより、ご連絡いただければと思います。



また、ノースショアには、ほかにもいくつかの日本語学習グループがあります。メンバーを随時受け付けているおひさま日本語教室(検索をしてみてくださいね。すぐに出てきます)はホームページがあります。
そちらもあわせてご覧になってはいかがでしょうか?
Posted by inch at 2011.05.23 17:52
Edit
無題
,
Posted by inch at 2011.05.28 20:48
Edit
かなえさん、お待ちしています!
ぜひ遊びにいらしてくださいね。事前にご連絡をいただければ幸いです。
Posted by inch at 2011.05.30 06:41
Edit
この記事へのトラックバック
[581]  [580]  [579]  [578]  [577]  [576]  [575]  [574]  [572]  [571]  [570
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog