忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



翌日をチャリティーイベントに控えた4月9日。
お母さんたちも、ヨーヨーつりの風船を膨らませたり、
最後の書類をまとめたりと、いつも以上に忙しく、にぎやかな一日でした。
皆さん、本当にお疲れ様でした。



●はるかぜクラス

1時間目

・一言ニュース

きょうはママといっしょにきものをきてしゃしんをとります。どきどきします。
きょうともだちのたんじょうびパーティーにいきます。
しろいろのウサギをかっています。めのまわりがくろくてかわいいです。
なまえはミーミちゃんです。
きのうおにいちゃんが、おもちゃをかってくれました。おもしろかった。
 
カタカナ「ラリルレロ」練習
書き順、はらうところ、とめるところに気をつけながら練習しました。
 
いよいよカタカナの練習もあと少し、カタカナは似ている形もたくさんあり、
今の時点で覚えることは重視していません。
授業の中でカタカナを楽しんで書くことで十分だと思っています。
少しずつ子どもたちからも
「リとノがにている。」
「ルとレがにている。」
「フとラがにている。」
などなど今まで習ったカタカナを思い出して、
字について気づいたこと見つけたことをどんどん発表しています。

子どもたちがまず字に興味を持つ姿勢を大切にしながら、
カタカナ・ひらがな練習を行っていきたいと思います。
 

2時間目
 
・ミステリーボックス
今回は生活や身の回りにあるものを箱の中にいれ、
子ども一人にその物について説明し、答えはかくじホワイトボードに書き込み、
みんなで当てるゲームをしました。
発表する時の約束「これは~するときにつかいます。」
 
例えば はさみ「これは紙を切るときにつかいます。」
    でんわ「遠くの人と話す時に使います。」など
 
その物の名前をしっていても言葉で説明するのが少し難しかったり、
英語での呼び名は知っていても日本語では自信がなかったり・・・
でも、子どもたちはミステリーボックスゲームが大好きです。
このゲームを通して、ものの名前を知る、
書く、説明・発表するという練習を繰り返し続けていきます。







●なつのねクラス

一時間目

一分間ニュース
「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした」「どうだった」を
意識意思ながら話をする練習を続けています。
少しずつ少しずつまとまりのある話し方ができるようになってきています。

「わたし」「ぼく」「です」「ます」にも気をつけるように
来学期から促していきます。




もののなまえ(一年生国語の教科書 光村図書より)

前回出した宿題発表

お店に売っているものを絵や文字にしてくるのが宿題でした。
売っているものを先に発表してもらい、なんのお店かみんなで考えていきました。

例えば
「ぼく(わたし)のお店には、ブーツ、ながぐつ、スニーカーが売っています。
なんのおみせでしょう?」といった具合です。

絵を描くのが大好きな子どもたちばかりで、とてもよく宿題に取り組んでくれていました。
ものの名まえがわからない事もありますが、
活動を通して少しずつ覚えていってもらえたらと思っています。



範読後、群読。(最後まで)





二時間目

お金をじっくり見てみよう!

日本の100円玉をじっくり観察してみました。

まずは発見した事を発言してもらいました。

・100という時が書いてある
・円という文字を見つけたよ。
・お花のような絵がかいてあります
などなど。
日本で買い物の経験のある子どもたちばかりなので、
ほかにもいろいろなお金の種類があることも加えて発表してくれました。

「昭和」「平成」という言葉についても
お金が作られた年をあらわしていて、昭和のほうが古いんだよ、
西暦と違う年のよび方をするんだよ、と
にぎやかに観察をすることができました。



新しい漢字  「円」「千」「百」「玉」

日本のコインが印刷されているプリントに漢字で名前を入れていきます。
「五百円」「十円」といった具合です。



※宿題 日本のお札について調べて、文字にしてくるのが宿題です。









●読み聞かせと、歌の時間

4894232383 あくび
中川 ひろたか 飯野 和好
文溪堂 1999-09

by G-Tools
あくびのまねをしながら楽しんで聞いてくれました。


   
   
4892385662ぞうのエルマー〈3〉エルマーのたけうま (ぞうのエルマー (3))
デビッド マッキー David McKee
BL出版 2002-05

by G-Tools
エルマーやほかの像たちの行方を心配する子どもたち。
しっかり本の内容を理解している様子です。
 

続いて歌の時間です。
翌日のイベントで歌を歌ってみようか、との問いかけに「う~ん」
という反応だった子どもたち。
一度歌ってみて、出るかどうかきめよう、と提案して歌ってみると
これがまた、上手。
その歌声は、みんなを元気にする力がいっぱい詰まったできばえでした。
やっぱりみんなの前で歌ってみることに。
英語で一番を、そのあとは日本語で。




イベント当日の子どもたちの様子です。
飛び入り参加してくれた子どもたちもいっぱいいてとても良かったのではないかと思っています。
がんばったね! 以上
PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
この記事へのトラックバック
[569]  [568]  [567]  [566]  [565]  [564]  [563]  [562]  [561]  [560]  [559
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog