忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さあ、今学期最後の授業を迎えた日本語継承クラスてとて。
おやこ運動会、バーベキュー、JAPANESE KIDS FESTIVAL、
チャリティーイベントと、イベントがたくさんだった今学期。
子どもたちも本当に良く頑張ってくれました。
お母さん、お父さんたちも、ご苦労様でした!


●はるかぜクラス

1時間目

 一言ニュース

・いまおとうさんがにほんにいっていて、
おみやげをかってきてくれるのがたのしみです。
・ともだちとがっこうのあと、ピクニックにいきました。
イースターエッグをもらいました。
・おとうさんが、おおきなウサギのチョコレートをかってきてくれました。
・おとうさんが、ipot touchをかって、ゲームしました。


カタカナ「ヤユヨ」「ワヲン」の練習

書き順、形、はらう、とめるに気をつけながら
ノートいっぱいに書きました。
カタカナは今回で終わりです。


5月からやく1年間、ひらがな、カタカナの練習をしてきました。
まだまだすべてを覚えることはむずかしいですが、
来学期も継続して練習していきたいと思っています。
子どもたちの成長振りには私も驚きです。
字が読めるようになった、書けるようになったという表面的なことだけでなく、
内面的にも日本語が子どもたちの中で少しずつ成長しています。
その子どもたちの姿をお父さん、お母さん方と一緒に見守ることのできる
今の私の環境をとても有難く思います。
また、新学期が始まるまで言葉遊びや絵本の読み聞かせなど、
お家でお子さんと一緒に楽しんでもらえたらなと思います。




●なつのねクラス

一時間目

一分間ニュース

5項目をもれなくお話しする練習です。
以前は1分以内に話ができなかったものですが、
今では30秒ほどで「いつ」「どこで」「だれが」
「なにをした」「どうだった」を話し終え、
「どうだった」の部分を膨らませて話ができるように
なってきています。



チラシを作ろう

今まで、上位語(まとめることば)、下位語について
学習してきました。
お金にも少し触れてきたので、
チラシ作りを楽しんでみました。

チラシにはどんな事が書かれているのかを、
日本のチラシを見ながら発表です。
文字だらけのチラシを用意していましたが、
わかる漢字を見つけては声を上げる子どもたちがたくさんいました。
やっぱり知っている文字がいっぱいになるとうれしいものですよね。

・いくらで何を売っているのかが書かれている
・どこで、いつ 売っているのかが書いてある
・お店の地図
・絵が書いてある
・お店の名まえが書いてある

などを発見したあとは、それぞれどんなお店のチラシを作るかを決めて、
チラシ作成に入ります。

おもちゃやさん、
けしごむやさん、
フルーツやさん、
おもちやさん、
おさかなやさん。

値段設定もさまざまで、ときには大きなおもちゃが0円なんていうものも!
3個で100円という表記をするお子さんもいて
個性あふれるチラシとなりました。


6歳から10歳の子どもたちで構成されているなつのねクラス。
特技もさまざまで個性豊かな子どもたちです。
およそ1年間の活動を通し、笑いあり、涙ありでしたが、
本当に良くまとまってくれたなぁ、という印象です。
また、どのお子さんにも共通している事ですが、
書くことへの抵抗感が少なくなった事、
丁寧に字が書けるようになったことがなんと言っても大きかったのではないかと
思っています。
音読も元気がいい。
失敗を恐れない雰囲気がこのクラスの宝です。
来学期も、元気よくみんなで集れたらと思っています。
ホリデー中のおはなしのお土産を忘れずにね。






二時間目(合同)

477210139X 11ぴきのねこ どろんこ
馬場 のぼる
こぐま社 1996-10

by G-Tools

笑いながら、声を上げながら作品を楽しんでくれました。


さあ、続いてはイースターエッグ作りです。
卵を使って、ウサギを作りました。

まずは作り方を、はるかぜさんは穴埋め方式で、
なつのねさんは、文章で書いていきました。

そのあと、工作に入りました。
とても細かな作業で、安定感のない卵を使っての工作でしたが、
なんとか完成!
と思ったのもつかの間、あっという間にゆで卵は子どもたちのおなかの中へ~
出来上がりを見ていないお母さんもいらっしゃったかもしれませんね。


終了証、今学期のレポート、今学年の作品などの返却をして
解散となりました。





てとての活動が始まってもうすぐ1年になります。
言葉の学習は、子どもの精神の発達と深く深くつながっている事を
実感する日々でした。
日本語を心とともに成長させていく事を目的としてこのてとては活動を続けていますが、
ときに歩みのスピードを遅くしてみたり、
机上の学習にとどめず、体を動かしてみたり、手先を使ってみたりと
指導をする私たち講師自身も試行錯誤をしながら、
日本語、そして言語発達について考えています。

3時間という枠の中には、こどもたちが子どもたち同士で過ごす時間があり、
また、講師ともわいわいにぎやかに過ごす時間があります。
また、けんかをしたり、泣いたり、大笑いしたり、いたずらをしてみたり、
友達と小さな虫を観察したりするような時間があります。
土曜日の活動で、普段現地の学校に通うお子さん、それを支える保護者の皆さんにとっては
時に厳しいものになるかと思いますが、
今後ともお子さんたちの成長を見守り、互いに成長しあう時間を確保することへの
ご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。




以上


来学期については別途メールなどでご連絡します。

















PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
この記事へのトラックバック
[570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [565]  [564]  [563]  [562]  [561]  [560
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog