ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
さあ、二週間のお休みを終えて、新学年スタートです。
クラスもひとつステップアップして、
旧はるかぜクラスさんは、漢字遊びを始めるなつのねクラスさんへ、
旧なつのねクラスさんは、さらに言葉遊びと、漢字遊びをすすめる
あきいろクラスさんになりました。
クラスメイトに変更はありませんが、
クラスの名まえが変わった事を素直に喜ぶ子どもたちの姿が
とてもほほえましいものでした。
さあ、最初の授業を振り返っていきます。
●なつのねクラス(旧はるかぜクラス)
一時間目
ひとことニュース・きのう、ランチバックをかってもらいました。
・おばあちゃんがにほんにかえるまえに、キウイのおもちゃをかってもらいました。
・がっこうでスペリングのしょうじょうをもらって、うれしかったです。
柏餅つくり・5月5日のこどもの日について話をし、まずは新聞紙を使って「かぶと」を折りました。
・柏餅のレシピ子どもたちと一緒によみながら、レシピの説明をしていきました。
柏の葉っぱを子どもたちに見せると、「どんぐりの葉っぱ!」と子どもたち。
柏の葉とどんぐりの葉は、同じ仲間の葉であることを伝えました。
・お母さんにお手伝いをしてもらいながら、あんこを丸めたり、
お餅をこねたり、やわらかいおいしそうな柏餅ができました。
2時間目
こどもの日のひらがな練習・「こどものひ」「こいのぼり」「かしわもち」を書き順や字の形に気をつけながら
丁寧に書く練習をしました。
音読1「ことばあそび1」
・プリントの空欄の中にどんなひらがなが隠れているか、
子どもたちと考えながらプリントを完成させた後、
一行ずつ説明しながら、音読練習をしました。
言葉のリズムを楽しみながら、元気な声で音読することができました。
連絡帳これから、毎回連絡帳を書いていきます、お家でチェックをお願いします。
「し」宿題・・・音読 2回
「も」次回持ってくるもの・・・ひらがなカード
●あきいろクラス(旧なつのねクラス)
一時間目
1分ニュース
丁寧に話せることを目標にしたあきいろクラス。
「です」「ます」「わたし」「ぼく」そして、
前年度から続けて、
「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした」「どうだった」を
含めて話をする練習です。
ホリデー中にバスに乗ったこと
学校の行事でキャンプに行ったこと
サッカーでゴールを入れたこと
もうすぐ誕生日だということ
など。
「です」「ます」が上手に使えています。
今後も続けていきます。
「つるつるとざらざら」谷川俊太郎 音読
今学期は、「どんなようす」かを表現する面白さに
注目して活動を進めていきます。
「つるつるするもの」
「ざらざらするもの」
「べとべとするもの」
について考えたり、実際に触れたりしてみながら
音読を楽しみました。
こどもたちからは、
つるつるするもの・・・せっけん、ほっぺ、きれいなガラス窓、
おふろなど
ざらざらするもの・・・やすり、舌、かべ、コンクリートの道
べとべとくっつくもの・・・ジュースが乾いたあと、甘いもの、
納豆など
作品「つるつるとざらざら」の一部だけを取り上げて
音読を行いました。
元気もよく、リズムを楽しんでくれた様子でした。
二時間目
5月5日はこどもの日。
どんな日であるのかを確認し、後ほど行う
柏餅づくりについて事前に一通りの流れを
レシピを見ながら確認しました。
「かしわ」は、諸説あるようですが、
どんぐりの木の仲間であるとのこと。
紅葉し、一部は茶色く変色しているどんぐりの葉を観察しました。
「こんなに汚い葉っぱをおもちにくっつけるの?」という
期待していた反応が出たところで、
NZと日本の季節が逆である事を
方位磁石のような簡単な教材で確認しました。
「NZが秋だから、今日本は、春。
だからはっぱの色も違うんだね。」
と確認できたところで、
キッチンに移動して柏餅作りです。
もち粉をレンジにかけて作るものですが、
お当番のお母さんたちにヘルプに入ってもらって
計量から柏餅作りに取り組みました。
順番もきちんと待て、とてもスムーズに取り組めました。
おもちを伸ばして、あんこを包み、出来上がりです。
あっという間に、おなかの中へ。
教室に戻り、
つるんとした舌触り、べたべたとする感触などを
記録しました。
※宿題
つるつるざらざらを3回音読する事。
詩の続きを考え、プリントに記入してくること。
●読み聞かせ、歌の時間
「おばあさんかわいそう」
「うさぎじゃなんにもできない~!」など
口々に感想をいいながら、楽しんでくれました。
今月のうた ♪かえるのがっしょう(小2 音楽の教科書より)
知っている子どもたちが、上手に見本を見せたら、
それまで知らなかった子どもたちもあっという間に
歌えるようになりました。
少し練習をしたら、輪唱に挑戦しますよ。
連絡
今日から、おはなしBAGがはじまりました。
毎週、絵本を一冊持ち帰ります。
お父さん、お母さんが読み聞かせてもいいですし、
お子さんに好きによませてもかまいません。
著者、読んだ日、感想(星の色をぬる)を記入する
読書カードの記録へのサポートをお願いします。
次回の活動時に、読書カードとともに絵本を忘れないようにお願いします。
ファイル購入のお願い
A4サイズの、2穴ファイルを次回までにご用意ください。
音読、音楽のノートなどをはさんでいきます。
2ドルショップなどでも購入できるようです。
ぜひよろしくお願いします。
クラスもひとつステップアップして、
旧はるかぜクラスさんは、漢字遊びを始めるなつのねクラスさんへ、
旧なつのねクラスさんは、さらに言葉遊びと、漢字遊びをすすめる
あきいろクラスさんになりました。
クラスメイトに変更はありませんが、
クラスの名まえが変わった事を素直に喜ぶ子どもたちの姿が
とてもほほえましいものでした。
さあ、最初の授業を振り返っていきます。
●なつのねクラス(旧はるかぜクラス)
一時間目
ひとことニュース・きのう、ランチバックをかってもらいました。
・おばあちゃんがにほんにかえるまえに、キウイのおもちゃをかってもらいました。
・がっこうでスペリングのしょうじょうをもらって、うれしかったです。
柏餅つくり・5月5日のこどもの日について話をし、まずは新聞紙を使って「かぶと」を折りました。
・柏餅のレシピ子どもたちと一緒によみながら、レシピの説明をしていきました。
柏の葉っぱを子どもたちに見せると、「どんぐりの葉っぱ!」と子どもたち。
柏の葉とどんぐりの葉は、同じ仲間の葉であることを伝えました。
・お母さんにお手伝いをしてもらいながら、あんこを丸めたり、
お餅をこねたり、やわらかいおいしそうな柏餅ができました。
2時間目
こどもの日のひらがな練習・「こどものひ」「こいのぼり」「かしわもち」を書き順や字の形に気をつけながら
丁寧に書く練習をしました。
音読1「ことばあそび1」
・プリントの空欄の中にどんなひらがなが隠れているか、
子どもたちと考えながらプリントを完成させた後、
一行ずつ説明しながら、音読練習をしました。
言葉のリズムを楽しみながら、元気な声で音読することができました。
連絡帳これから、毎回連絡帳を書いていきます、お家でチェックをお願いします。
「し」宿題・・・音読 2回
「も」次回持ってくるもの・・・ひらがなカード
●あきいろクラス(旧なつのねクラス)
一時間目
1分ニュース
丁寧に話せることを目標にしたあきいろクラス。
「です」「ます」「わたし」「ぼく」そして、
前年度から続けて、
「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした」「どうだった」を
含めて話をする練習です。
ホリデー中にバスに乗ったこと
学校の行事でキャンプに行ったこと
サッカーでゴールを入れたこと
もうすぐ誕生日だということ
など。
「です」「ます」が上手に使えています。
今後も続けていきます。
「つるつるとざらざら」谷川俊太郎 音読
今学期は、「どんなようす」かを表現する面白さに
注目して活動を進めていきます。
「つるつるするもの」
「ざらざらするもの」
「べとべとするもの」
について考えたり、実際に触れたりしてみながら
音読を楽しみました。
こどもたちからは、
つるつるするもの・・・せっけん、ほっぺ、きれいなガラス窓、
おふろなど
ざらざらするもの・・・やすり、舌、かべ、コンクリートの道
べとべとくっつくもの・・・ジュースが乾いたあと、甘いもの、
納豆など
作品「つるつるとざらざら」の一部だけを取り上げて
音読を行いました。
元気もよく、リズムを楽しんでくれた様子でした。
二時間目
5月5日はこどもの日。
どんな日であるのかを確認し、後ほど行う
柏餅づくりについて事前に一通りの流れを
レシピを見ながら確認しました。
「かしわ」は、諸説あるようですが、
どんぐりの木の仲間であるとのこと。
紅葉し、一部は茶色く変色しているどんぐりの葉を観察しました。
「こんなに汚い葉っぱをおもちにくっつけるの?」という
期待していた反応が出たところで、
NZと日本の季節が逆である事を
方位磁石のような簡単な教材で確認しました。
「NZが秋だから、今日本は、春。
だからはっぱの色も違うんだね。」
と確認できたところで、
キッチンに移動して柏餅作りです。
もち粉をレンジにかけて作るものですが、
お当番のお母さんたちにヘルプに入ってもらって
計量から柏餅作りに取り組みました。
順番もきちんと待て、とてもスムーズに取り組めました。
おもちを伸ばして、あんこを包み、出来上がりです。
あっという間に、おなかの中へ。
教室に戻り、
つるんとした舌触り、べたべたとする感触などを
記録しました。
※宿題
つるつるざらざらを3回音読する事。
詩の続きを考え、プリントに記入してくること。
●読み聞かせ、歌の時間
ガラスめだまときんのつののヤギ―白ロシア民話 (日本傑作絵本シリーズ) スズキ コージ 福音館書店 1988-05-01 by G-Tools |
「おばあさんかわいそう」
「うさぎじゃなんにもできない~!」など
口々に感想をいいながら、楽しんでくれました。
今月のうた ♪かえるのがっしょう(小2 音楽の教科書より)
知っている子どもたちが、上手に見本を見せたら、
それまで知らなかった子どもたちもあっという間に
歌えるようになりました。
少し練習をしたら、輪唱に挑戦しますよ。
連絡
今日から、おはなしBAGがはじまりました。
毎週、絵本を一冊持ち帰ります。
お父さん、お母さんが読み聞かせてもいいですし、
お子さんに好きによませてもかまいません。
著者、読んだ日、感想(星の色をぬる)を記入する
読書カードの記録へのサポートをお願いします。
次回の活動時に、読書カードとともに絵本を忘れないようにお願いします。
ファイル購入のお願い
A4サイズの、2穴ファイルを次回までにご用意ください。
音読、音楽のノートなどをはさんでいきます。
2ドルショップなどでも購入できるようです。
ぜひよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ