忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



すこしずつだけれど、どんな活動をしていこうか
見えてきた学びの場(なにかいい呼び名があるといいのだけれど)。
読みの時間、書きの時間、話す時間、聞く時間、そして作る時間。
試行錯誤しながら、いい方法を探し続ける覚悟はあるものの、
やっぱり身近にどうすればいいのかを相談できる
先生仲間がほしい。

情熱があって、こどばを子どもたちにどうつたえていくかを
真剣に考えていってくれるそんな先生。

NZでの資格は不要。
小学生くらいの子どもと何らかの活動をした経験のある人
(子ども会や、地域の事業など)
先生の経験がある人、

そんな人を知っています!というかたがいれば、
ぜひお知らせください。
PR


この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Title
無題
うちの子どももそろそろ日本語教育について考える時期が来ました。
良い方々と一緒に出来ないかと探しているところです。
あのラーメン体操の方は、もういらっしゃらないのでしょうか?
いろいろお考えになってそうで、情熱ありそうだなと思ったんですが。
Posted by yoko at 2010.04.05 17:36
Edit
yokoさん、コメントありがとうございます。
日本語は家庭がやっぱりベース。YOKOさんもどうぞたくさんの本を読み、
お子さんとお話をしながら、楽しんで日本語に触れる機会を
作っていってくださいね。
小規模から大規模なものまでグループでの日本語活動は
あちこちにあるようですね。
いずれも、試行錯誤しながら、というのが私の印象です。
どんな学習活動に取り組まれる予定なのか、お話いただけるとうれしいです。そういったお話もとても参考になります。

コメントありがとうございました!
Posted by inch at 2010.04.05 18:40
Edit
この記事へのトラックバック
[415]  [414]  [413]  [412]  [410]  [409]  [408]  [407]  [406]  [405]  [404
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog