ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
キムチが本当においしいと思ったのは、大学時代。
上野駅近くの通りのキムチ屋さんにであってから。
おそらく韓国の方々がたくさん暮らす地域だったのでしょう。
何軒かのキムチやさん、焼き肉やさん、韓国の伝統的な衣装を売る店も並んでいました。
キムチは白菜ばかりと思っていたのに、大根、なす、きゅうり
そして牡蠣のキムチが並び、いつもどれにしようか悩んだっけ。
けれど、どれも、本当においしかった。
そして今。
韓国人が多く住む地域柄、韓国食材店が点在している私たちが暮らす町。
キムチの材料は簡単に手に入ります。
そんなわけで、一度作ってみたかったキムチを作ることにしました。
お店で必要なものを聞いてみると・・・
「作ったことないよ~。買ったほうがおいしいって!」
と言われてしまいましたが、がっかりしているわたしの顔を見て、
すぐに既成品のキムチの裏側に韓国語で書かれた原材料名を端から英訳して
教えてくれました。
手始めは簡単そうな大根のキムチから。
二日おいて食べたキムチ。
上野のキムチほどではないけれど、自分で作ったうれしさが加わって、おいしい!
この間つくったイカの塩辛もそうだけれど、作って食べるおもしろさ、おいしさ。
これは、台所にいつも自由に立っていられる、ママの特権だよなぁ~。
PR
今日は、にぎやか。スタッフの想像を超える参加人数でした。
おはなし会のお姉さんも今回が最後。
お月さまのおはなしを読んでくれました。
♪はじまるよ(手遊び)
『14ひきのおつきみ』 いわむらかずお 作・絵
『つきのぼうや』 イブ・スパング・オルセン 作・絵
♪あがりめさがりめ
♪かなづちとんとん
影クイズ
とってもいいお天気だったせいか、こどもたちもウキウキした様子。
上がり目下がり目は笑い声が止まりませんでしたね。
そして、後半の始まり。
今日はうれしいゲストが登場!
みちくさの歌「みちくさしよう」を作ってくれたお父さんが
ギターを片手に来てくださいました。
みちくさを盛り上げ、責任者としても活躍してくれているスタッフさんの旦那様です。
すてきな音色、そして曲をありがとう!!
そして、お月様の影、なににみえるのかな?と、各国で月の影が
なにに見えているのか、おはなし。
日本はウサギ。
中国はかに。
ニュージーランドは・・・覚えてるかな?
そして、月見だんご作りです。
残念ながら写真はありませんが、木製のお団子作りに用いる道具に
子どもたち一人一人がチャレンジ。
棒状にしておいただんご生地を溝の入った台にのせ、ふたをかぶせ
両手で前後にゆすると・・ふしぎ!小さなお団子が一度にいくつもコロコロできています。
力のかけ具合が難しくて、お団子にならないことも。
そんなときは、みんなで手のひらにのせ、ころころして、おだんごに。
はじめてみる道具に感心しきりでした。
その後は、ねりきり。
あらかじめ作っておいた生地を、ころころして・・・
はさみで耳の部分に切込みを入れて・・・
食紅で目を書いたら出来上がり!
どんなウサギができたかな?
個性的なウサギもたくさん出来上がったところで、先ほどのお団子もゆで上がり。
きな粉、あんこでいただきました。
写真を撮る間もなく、ぱくっ!お団子、ウサギとも子どもたちの口の中へ。
今回ねりきりに使ったしろあんは、日本に帰国していたスタッフさんに
買ってきていただいたもの。おいしいあんこだったと好評でしたよ!
ありがとうね!!!
次回は・・・かこさとしさん特集。
みんなで『からすのパン屋さん』になってパン作りだ!
おはなし会のお姉さんも今回が最後。
お月さまのおはなしを読んでくれました。
♪はじまるよ(手遊び)
『14ひきのおつきみ』 いわむらかずお 作・絵
『つきのぼうや』 イブ・スパング・オルセン 作・絵
♪あがりめさがりめ
♪かなづちとんとん
影クイズ
とってもいいお天気だったせいか、こどもたちもウキウキした様子。
上がり目下がり目は笑い声が止まりませんでしたね。
そして、後半の始まり。
今日はうれしいゲストが登場!
みちくさの歌「みちくさしよう」を作ってくれたお父さんが
ギターを片手に来てくださいました。
みちくさを盛り上げ、責任者としても活躍してくれているスタッフさんの旦那様です。
すてきな音色、そして曲をありがとう!!
そして、お月様の影、なににみえるのかな?と、各国で月の影が
なにに見えているのか、おはなし。
日本はウサギ。
中国はかに。
ニュージーランドは・・・覚えてるかな?
そして、月見だんご作りです。
残念ながら写真はありませんが、木製のお団子作りに用いる道具に
子どもたち一人一人がチャレンジ。
棒状にしておいただんご生地を溝の入った台にのせ、ふたをかぶせ
両手で前後にゆすると・・ふしぎ!小さなお団子が一度にいくつもコロコロできています。
力のかけ具合が難しくて、お団子にならないことも。
そんなときは、みんなで手のひらにのせ、ころころして、おだんごに。
はじめてみる道具に感心しきりでした。
その後は、ねりきり。
あらかじめ作っておいた生地を、ころころして・・・
はさみで耳の部分に切込みを入れて・・・
食紅で目を書いたら出来上がり!
どんなウサギができたかな?
個性的なウサギもたくさん出来上がったところで、先ほどのお団子もゆで上がり。
きな粉、あんこでいただきました。
写真を撮る間もなく、ぱくっ!お団子、ウサギとも子どもたちの口の中へ。
今回ねりきりに使ったしろあんは、日本に帰国していたスタッフさんに
買ってきていただいたもの。おいしいあんこだったと好評でしたよ!
ありがとうね!!!
次回は・・・かこさとしさん特集。
みんなで『からすのパン屋さん』になってパン作りだ!
T字路で事故はおきました。
わたしは、Tの字の縦線を走っていた車。
事故の相手はTの字の横線を左から走ってきた緑の車でした。
右折しようとしていた私は緑の車を見つけ、GIVE WAY白線で停車。
そのとき、緑の車はこちらへ右折しようと言う合図を出していました。
ところが、緑の車はスピードをさほど落とすこともなく、急角度でこちらの道に侵入。
そして、衝突です。まさか?まさか?と思っているうちに、車がぶつかってきました。
長男を幼稚園に送った数分後のことでした。
2日たった今。
それほど嫌な気持ちがないことに気がつきました。
きっと、あの時私を助けてくれた皆さんのおかげでしょう。
現場まで飛んできてくれた、友人の旦那様。
娘のお迎えに行ってくれた友達。
電話をこころよくかしてくれた女性。
事故を目撃した韓国人の男性。
事故の後心配して電話をくれたパパのボスのお母さん、そして大切なともだちたち。
怪我もせずに、事故後もニコニコしていた息子。
仕事で離れた場所で作業していたパパ。
おいしいコーヒーを入れてくれた友達。
事故にはあってしまったけれど、恵まれている自分に気がついて気持ちはあったかい。
わたしは、Tの字の縦線を走っていた車。
事故の相手はTの字の横線を左から走ってきた緑の車でした。
右折しようとしていた私は緑の車を見つけ、GIVE WAY白線で停車。
そのとき、緑の車はこちらへ右折しようと言う合図を出していました。
ところが、緑の車はスピードをさほど落とすこともなく、急角度でこちらの道に侵入。
そして、衝突です。まさか?まさか?と思っているうちに、車がぶつかってきました。
長男を幼稚園に送った数分後のことでした。
2日たった今。
それほど嫌な気持ちがないことに気がつきました。
きっと、あの時私を助けてくれた皆さんのおかげでしょう。
現場まで飛んできてくれた、友人の旦那様。
娘のお迎えに行ってくれた友達。
電話をこころよくかしてくれた女性。
事故を目撃した韓国人の男性。
事故の後心配して電話をくれたパパのボスのお母さん、そして大切なともだちたち。
怪我もせずに、事故後もニコニコしていた息子。
仕事で離れた場所で作業していたパパ。
おいしいコーヒーを入れてくれた友達。
事故にはあってしまったけれど、恵まれている自分に気がついて気持ちはあったかい。
昨日の悪戦苦闘の結果、なんとか練りきりができそう。
おいしいかどうかは個人差があるということで、こどもたちと
一緒に和菓子に挑戦です!
白玉だんごとねりきりでお月見を楽しみましょう。
とき 9月15日(土)10:00~12:00
場所 Meadwood Community House(小部屋)
(Upper Hourbor Highway 降り口が最寄となります。)
TIME TABLE 10:20~ おはなし会「月と影」
10:45~ モーニングティー
11:00~ 月見だんごづくり
参加費 1家族2ドル+子どもの数×1ドル
(当日受付でお支払いください)
持ち物 おなかがすく時間ですので、果物を1つお持ちください。
スタッフが切り分けて、モーニングティーとなります。
また、月見だんご・練りきりをいれる器(小さなお弁当箱・お皿など)
フォークをお持ちください。
参加お申し込みは
inchlibrary@yahoo.co.jp まで(定員に成り次第締め切ります)
おいしいかどうかは個人差があるということで、こどもたちと
一緒に和菓子に挑戦です!
白玉だんごとねりきりでお月見を楽しみましょう。
とき 9月15日(土)10:00~12:00
場所 Meadwood Community House(小部屋)
(Upper Hourbor Highway 降り口が最寄となります。)
TIME TABLE 10:20~ おはなし会「月と影」
10:45~ モーニングティー
11:00~ 月見だんごづくり
参加費 1家族2ドル+子どもの数×1ドル
(当日受付でお支払いください)
持ち物 おなかがすく時間ですので、果物を1つお持ちください。
スタッフが切り分けて、モーニングティーとなります。
また、月見だんご・練りきりをいれる器(小さなお弁当箱・お皿など)
フォークをお持ちください。
参加お申し込みは
inchlibrary@yahoo.co.jp まで(定員に成り次第締め切ります)
私は和菓子が苦手。
甘いお豆は体が欲しません。あんこ、羊羹はまずこの先、大切なともだちが
「食べてくれなきゃ、困る!」
と強引に勧めてこない限り、口にしないでしょうというもの。
けれど、見た目は本当に繊細で美しい和菓子。
子どもたちにも知ってもらいたいなぁと思い、9月の「みちくさ」に向けて子どもたちにもできる
和菓子はないかとここ1ヶ月ほどスタッフみんなで検討をしてきました。
実は「ねりきり」という和菓子を作ってみたいのです。
花の形やもみじの形など様々ですが、あの美しい和菓子です。
練りきりで、粘土遊びのように簡単なウサギをつくれないか、と。
餡子はキライだけれど、わたしも試作に挑戦。
まずは、店に出かけて白玉粉や水あめ、餡子など使えそうなものを探してみました。
・・・が、いやいや、粉の種類の多いこと!
多民族国家ゆえ(?)、白い粉は本当にたくさん。片栗粉のようなもの、
餅粉のようなもの、いやになるほど雑然とお店に並んでいます。
さて、どれが白玉粉?糯粉って?頭痛~い!
(みつけたものは、果たして白玉粉?左上は棒寒天!
なんだか無性にところてんが食べたくなって衝動買い。)
Glutinous Rice Flour? RICE FLOUR? STARCH?
和菓子の知識がないことに加えて、粉の種類もわからないわけだから、
英語だの中国語で表記されたら、ますますわからない。
買い物に出かけてこれほど頭を使ったことはないというほどに頭を無駄に回転させ、材料入手。
そして出来上がった、練りきりを明日のミーティングでみてもらって、
「みちくさ」でできるか、再検討。どうなるかしら。
甘いお豆は体が欲しません。あんこ、羊羹はまずこの先、大切なともだちが
「食べてくれなきゃ、困る!」
と強引に勧めてこない限り、口にしないでしょうというもの。
けれど、見た目は本当に繊細で美しい和菓子。
子どもたちにも知ってもらいたいなぁと思い、9月の「みちくさ」に向けて子どもたちにもできる
和菓子はないかとここ1ヶ月ほどスタッフみんなで検討をしてきました。
実は「ねりきり」という和菓子を作ってみたいのです。
花の形やもみじの形など様々ですが、あの美しい和菓子です。
練りきりで、粘土遊びのように簡単なウサギをつくれないか、と。
餡子はキライだけれど、わたしも試作に挑戦。
まずは、店に出かけて白玉粉や水あめ、餡子など使えそうなものを探してみました。
・・・が、いやいや、粉の種類の多いこと!
多民族国家ゆえ(?)、白い粉は本当にたくさん。片栗粉のようなもの、
餅粉のようなもの、いやになるほど雑然とお店に並んでいます。
さて、どれが白玉粉?糯粉って?頭痛~い!
(みつけたものは、果たして白玉粉?左上は棒寒天!
なんだか無性にところてんが食べたくなって衝動買い。)
Glutinous Rice Flour? RICE FLOUR? STARCH?
和菓子の知識がないことに加えて、粉の種類もわからないわけだから、
英語だの中国語で表記されたら、ますますわからない。
買い物に出かけてこれほど頭を使ったことはないというほどに頭を無駄に回転させ、材料入手。
そして出来上がった、練りきりを明日のミーティングでみてもらって、
「みちくさ」でできるか、再検討。どうなるかしら。
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ