ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
ホリデーも終わり、学校生活が始まった子どもたち。
生活のリズムが変化し、少々お疲れ気味か。。。と
思いきや、元気いっぱいの声が響く一日となりました。
●はるかぜクラス
1時間目
一言ニュース
・学校でビーチにいってスポーツをしてたのしかった。
・きょうてとてがおわってからビーチにいきます。
・ママがボギーボードをかってくれて、たのしみです。
・おねえちゃんがおともだちのいえにスリープオーバーします。
・べっとからおちた。
カタカナ「ア」行練習
書き順に気をつけながら、
ノートいっぱいに大きい「アイウエオ」
小さい「アイウエオ」と大きさを変え
声に出しながら書いていきました。
2時間目
ミステリーBOX
箱の中に一つずつ果物・野菜・ブラシ・ペンなどいれ、
手で触って形や大きさや触った感じを発表しあいました。
・ペン(ながい、ちいさい、ほそい、つるつる)
・バナナ(月のかたち、まがってる、おおきい)
・赤ピーマン(ぶくぶく、さわったらつめたかった、
ふにゃふにゃ、つるつる、チキンといっしょにたべたらおいしいもの、
ピザのうえにのってる)
・キィウィフルーツ(ふさふさ、ぎざぎざ、ちくちく、ながいまる)
・にんじん(うえからだんだんほそくなってた、ぼこぼこ、つるつる、ながい)
・ブラシ(ぎざぎざ、さわってびっくりした、おふろでつかう) などなど・・・・
みんだでわいわいと発表しあいながらすすめることができました。
子どもたちの想像力の豊かさに驚きです。
子どもたちの中には、てでさわったあと手のにおいをかいで、
答えを見つける子どももいました。
しりとりつなぎ
2グループに分かれて、しりとりのことばをカードに書き込み、
そのカードをつなげていきました。
また来週も引き続きしりとりつなぎを行います。
●なつのねクラス
一時間目
ニュース
「いつ」「どこで」を必ず入れて話をしました。
サッカーで勝ったこと
新しいスカートを買った事
学校で自分だけの机をもらって、机いっぱいの文房具を
入れたこと、
消しゴムをたくさん持っている事、
おいしいストローのお菓子を持っている事
次回から少しずつ質問の仕方などを含めていきたいと思っています。
音読
小1国語教科書 日づけとよう日より 日づけ
日づけの読み方は独特です。なかなか定着しにくい部分ですが、
音読をしながら親しんでもらいたいと思っています。
今日は6月6日までの練習をしました。
少しずつ大きな口で大きな声で読めるようになっていきました。
3回読むのが宿題となっています。
また、この音読は暗唱まで行う予定です。
なぞなぞをつくろう
なぞなぞはどんなものかを実際になぞなぞ遊びをしながら
確認しました。
その後、答えとなるものの特長を取り上げ、
文章にする作業を行いました。
「うさぎ」が答えのなぞなぞをとくためのヒントとして、
以下が挙げれました。
耳が長い、
ぴょんぴょんはねる、
にんじんが好き、
おだんごのようなしっぽがあります
走るのが速い
歯が長い
これらをプリントに記入していきました。
楽しんでやってくれました。
二時間目
漢字ビンゴ 16文字
書き順に注意しながら、ますに記入していきました。
新しいかんじ 糸、空、空、見る
見るという漢字がどんな風にできてきたか、
想像して絵にしてもらいました。
既習の「目」という漢字がかくれている見るという漢字の
成り立ちを一生懸命考えてくれました。
双眼鏡をイメージした子
きらきらした瞳をイメージした子
目の下の部分は鼻だとイメージした子、
発想の豊かさに感心させられました。
プリント
※宿題 音読「日づけとよう日」6月まで 3回読んでくる
なぞなぞを作ろうプリント「きりん」
歌とお話の時間
元気いっぱいの子どもたち。
まずは絵描き歌「たこにゅうどう」を楽しみました。
雨がざあざあ、
あられがぽつぽつ、
こんな言葉を楽しんでもらえたいい機会となりました。
ぜひお子さんにお家で書いてもらってくださいね。
♪しあわせならてをたたこう
英語で親しんだ事のある子どももちらほら。
赤ちゃんの歌!とのことですが、日本語で体を動かしながら
歌ってみたいと思います。
今日は、
しあわせならてをたたこう
しあわせならあしならそう
まで歌ってみました。
次回はさらに楽しい動作を含めて歌っていきます。
来週は、授業後にBBQです。
おにごっこをしたり、ビンゴゲームをしたり
楽しく過ごします。
楽しみ楽しみ!
以上
生活のリズムが変化し、少々お疲れ気味か。。。と
思いきや、元気いっぱいの声が響く一日となりました。
●はるかぜクラス
1時間目
一言ニュース
・学校でビーチにいってスポーツをしてたのしかった。
・きょうてとてがおわってからビーチにいきます。
・ママがボギーボードをかってくれて、たのしみです。
・おねえちゃんがおともだちのいえにスリープオーバーします。
・べっとからおちた。
カタカナ「ア」行練習
書き順に気をつけながら、
ノートいっぱいに大きい「アイウエオ」
小さい「アイウエオ」と大きさを変え
声に出しながら書いていきました。
2時間目
ミステリーBOX
箱の中に一つずつ果物・野菜・ブラシ・ペンなどいれ、
手で触って形や大きさや触った感じを発表しあいました。
・ペン(ながい、ちいさい、ほそい、つるつる)
・バナナ(月のかたち、まがってる、おおきい)
・赤ピーマン(ぶくぶく、さわったらつめたかった、
ふにゃふにゃ、つるつる、チキンといっしょにたべたらおいしいもの、
ピザのうえにのってる)
・キィウィフルーツ(ふさふさ、ぎざぎざ、ちくちく、ながいまる)
・にんじん(うえからだんだんほそくなってた、ぼこぼこ、つるつる、ながい)
・ブラシ(ぎざぎざ、さわってびっくりした、おふろでつかう) などなど・・・・
みんだでわいわいと発表しあいながらすすめることができました。
子どもたちの想像力の豊かさに驚きです。
子どもたちの中には、てでさわったあと手のにおいをかいで、
答えを見つける子どももいました。
しりとりつなぎ
2グループに分かれて、しりとりのことばをカードに書き込み、
そのカードをつなげていきました。
また来週も引き続きしりとりつなぎを行います。
●なつのねクラス
一時間目
ニュース
「いつ」「どこで」を必ず入れて話をしました。
サッカーで勝ったこと
新しいスカートを買った事
学校で自分だけの机をもらって、机いっぱいの文房具を
入れたこと、
消しゴムをたくさん持っている事、
おいしいストローのお菓子を持っている事
次回から少しずつ質問の仕方などを含めていきたいと思っています。
音読
小1国語教科書 日づけとよう日より 日づけ
日づけの読み方は独特です。なかなか定着しにくい部分ですが、
音読をしながら親しんでもらいたいと思っています。
今日は6月6日までの練習をしました。
少しずつ大きな口で大きな声で読めるようになっていきました。
3回読むのが宿題となっています。
また、この音読は暗唱まで行う予定です。
なぞなぞをつくろう
なぞなぞはどんなものかを実際になぞなぞ遊びをしながら
確認しました。
その後、答えとなるものの特長を取り上げ、
文章にする作業を行いました。
「うさぎ」が答えのなぞなぞをとくためのヒントとして、
以下が挙げれました。
耳が長い、
ぴょんぴょんはねる、
にんじんが好き、
おだんごのようなしっぽがあります
走るのが速い
歯が長い
これらをプリントに記入していきました。
楽しんでやってくれました。
二時間目
漢字ビンゴ 16文字
書き順に注意しながら、ますに記入していきました。
新しいかんじ 糸、空、空、見る
見るという漢字がどんな風にできてきたか、
想像して絵にしてもらいました。
既習の「目」という漢字がかくれている見るという漢字の
成り立ちを一生懸命考えてくれました。
双眼鏡をイメージした子
きらきらした瞳をイメージした子
目の下の部分は鼻だとイメージした子、
発想の豊かさに感心させられました。
プリント
※宿題 音読「日づけとよう日」6月まで 3回読んでくる
なぞなぞを作ろうプリント「きりん」
歌とお話の時間
元気いっぱいの子どもたち。
まずは絵描き歌「たこにゅうどう」を楽しみました。
雨がざあざあ、
あられがぽつぽつ、
こんな言葉を楽しんでもらえたいい機会となりました。
ぜひお子さんにお家で書いてもらってくださいね。
ビリーは12さい (創作絵本シリーズ) 相馬 公平 梶山 俊夫 佼成出版社 2001-04 by G-Tools |
♪しあわせならてをたたこう
英語で親しんだ事のある子どももちらほら。
赤ちゃんの歌!とのことですが、日本語で体を動かしながら
歌ってみたいと思います。
今日は、
しあわせならてをたたこう
しあわせならあしならそう
まで歌ってみました。
次回はさらに楽しい動作を含めて歌っていきます。
来週は、授業後にBBQです。
おにごっこをしたり、ビンゴゲームをしたり
楽しく過ごします。
楽しみ楽しみ!
以上
PR
にほんごえほんとしょかんinchをNPO化する。
肝心な登録する際の名称がきまらない。
LIBRARY、KIDS、CHILDRENとつくと、
活動が限定されている印象を受けるため、
できるだけ大雑把で、明快な名まえがいいのだそう。
新しい名まえの下に、
図書館部門、みちくさ部門、日本語継承クラスてとて部門、JAPANESE KIDS FESTIVAL部門をおく。
名まえにこだわってしまうのは、日本人ならではなのか、
願いや、理想を込めた名前にしたいと考えてしまう。
そうすると、なかなかいい言葉が浮かばない。
NZに根付く、
豊かに暮らす、
笑顔、
つながり、
伝える、伝わる、
そんなイメージの名まえ。
わかりやすくて、
あかるくて、
未来に向かって根を張ったり枝葉をのばしていくような
そんな名まえ。
うちの子の名前を考えたときより、なんだか難しい。
肝心な登録する際の名称がきまらない。
LIBRARY、KIDS、CHILDRENとつくと、
活動が限定されている印象を受けるため、
できるだけ大雑把で、明快な名まえがいいのだそう。
新しい名まえの下に、
図書館部門、みちくさ部門、日本語継承クラスてとて部門、JAPANESE KIDS FESTIVAL部門をおく。
名まえにこだわってしまうのは、日本人ならではなのか、
願いや、理想を込めた名前にしたいと考えてしまう。
そうすると、なかなかいい言葉が浮かばない。
NZに根付く、
豊かに暮らす、
笑顔、
つながり、
伝える、伝わる、
そんなイメージの名まえ。
わかりやすくて、
あかるくて、
未来に向かって根を張ったり枝葉をのばしていくような
そんな名まえ。
うちの子の名前を考えたときより、なんだか難しい。
暑くて、ムシムシ・・・。
これは、子どもたちにとっては非常に厳しい状況。
大人だって、こういった気候はつらいですものね。
そんな中、てとて、始まりです。
●はるかぜクラス(カタカナ学習を始めました!)
1時間目
ひとことニュース
・きょうりゅうになるたまごをみずにつけてきました。
・おともだちのいえでベイブレードをしてあそびました。
・キャンプにいったあとおうちでバーベキューをしました。
カタカナ練習
ひらがなとカタカナで書かれている自分の名前を見比べながら、
自分の名前をカタカナで書く練習をしました。
体の部位のなまえ
「くび」「てくび」「あしくび」「ひじ」「ひざ」・・・・
カードに書きこんでいきました。
子どもたちと話し合いながら、
「ひじ」「ひざ」ってどこ?
腕のところかなかな足のところかなどっちかなぁ。
「くび」「てくび」「あしくび」って「ぜんぶくびがつくねぇ」
それぞれ「あたま」「て」「あし」をまげたりまわしたりできる
大事なところなんだなぁ。
青いカードに自分の好きなところ書き込みました。
「こころ」「おはな」「め」などなど。
2時間目
・一時間目に引きつづき体の部位のなまえ
大きく張り合わせた新聞紙の上に寝転がり、
お母さんに手伝ってもらって、子ども一人一人等身大の大きさに切り取りました。
その新聞紙に、一時間目に書いた体の部位のカードを貼り付けていきました。
さすがに、「ひじ」「ひざ」はどっちかなぁっとむずかしいようでしたが、楽しんで取り組むことができました。
お家でも、子どもたちが作ったからだ等身大新聞紙を広げて見てください。
新聞紙で切り取った体は、なかなか素敵な形に仕上がりました。
「アブラハムたいそう」遊び
♪アブラハムに~は七人のこ・・・♪ とうたいながら
「みぎて」「ひだりて」「みぎあし」「ひだりあし」「あたま」「おしり」~
ひらがなビンゴゲーム
今回は、は行ま行ら行のなかから好きなひらがなを選んで書き込みました。
●なつのねクラス
一時間目
日本の行事について
イラストを見ながら、日本の行事について触れました。
先日行った豆まき、ひな祭り、こどもの日、お正月、
大晦日に、七五三。
すべてのお子さんが経験していた行事ではありませんでしたが、
折を見てこうした季節の行事に触れていきたいと思います。
やはり、経験がないと、いくら話をしてもぴんとこないものですものね。
日づけの読み方
一日(ついたち)
二日(ふつか)
三日(みっか)
五日(いつか)
七日(なのか)
次回から国語1年生の教科書(光村図書) P38の
音読の練習に入ります。
ご家庭でも、カレンダーを見ながら、
日づけの読み方をお話してくださいますようおねがいします。
二時間目
漢字のかくれんぼ
こどもたちにもすっかりなじんだこのゲーム。
ダンボールで作った教材なもので、
あっというかにぼろぼろに。
子どもたちは、漢字を楽しんで書いてくれているので、
しっかりしたものを作り直そうかとおもっています。
漢字カルタでババ抜きゲーム
勝負がかかると、子どもたちというのは平常心では
いられませんね。
きもちをぶつかり合わせながら、漢字を再確認していきました。
暑さも手伝って、かなりのヒートアップとなりました。
新出漢字
女、男、王、子、力
プリント(時間内に終了しなかった部分が宿題です)
うたとお話の時間
繰り返し言っていると、変身してしまう言葉を
取り上げたこの作品。
例えば、「げこげこ」鳴いていたかえるは「こげこげ」、
「ちよ」おばあちゃんは、「よちよち」あるく赤ちゃんに、
といった具合です。
元気のいい子どもたちがそろうてとて。
声を出して、予想しながら楽しんでくれました。
がちょうのたまごのぼうけん
作: エバ・ザレンビーナ
絵: 太田 大八
うた「まめまき」
とても子どもたちは気に入っている様子です。
今まで取り上げた歌の中で一番、楽しそうに、
自信を持って歌ってくれています。
次回からは「しあわせならてをたたこう」を歌います。
以上
これは、子どもたちにとっては非常に厳しい状況。
大人だって、こういった気候はつらいですものね。
そんな中、てとて、始まりです。
●はるかぜクラス(カタカナ学習を始めました!)
1時間目
ひとことニュース
・きょうりゅうになるたまごをみずにつけてきました。
・おともだちのいえでベイブレードをしてあそびました。
・キャンプにいったあとおうちでバーベキューをしました。
カタカナ練習
ひらがなとカタカナで書かれている自分の名前を見比べながら、
自分の名前をカタカナで書く練習をしました。
体の部位のなまえ
「くび」「てくび」「あしくび」「ひじ」「ひざ」・・・・
カードに書きこんでいきました。
子どもたちと話し合いながら、
「ひじ」「ひざ」ってどこ?
腕のところかなかな足のところかなどっちかなぁ。
「くび」「てくび」「あしくび」って「ぜんぶくびがつくねぇ」
それぞれ「あたま」「て」「あし」をまげたりまわしたりできる
大事なところなんだなぁ。
青いカードに自分の好きなところ書き込みました。
「こころ」「おはな」「め」などなど。
2時間目
・一時間目に引きつづき体の部位のなまえ
大きく張り合わせた新聞紙の上に寝転がり、
お母さんに手伝ってもらって、子ども一人一人等身大の大きさに切り取りました。
その新聞紙に、一時間目に書いた体の部位のカードを貼り付けていきました。
さすがに、「ひじ」「ひざ」はどっちかなぁっとむずかしいようでしたが、楽しんで取り組むことができました。
お家でも、子どもたちが作ったからだ等身大新聞紙を広げて見てください。
新聞紙で切り取った体は、なかなか素敵な形に仕上がりました。
「アブラハムたいそう」遊び
♪アブラハムに~は七人のこ・・・♪ とうたいながら
「みぎて」「ひだりて」「みぎあし」「ひだりあし」「あたま」「おしり」~
ひらがなビンゴゲーム
今回は、は行ま行ら行のなかから好きなひらがなを選んで書き込みました。
●なつのねクラス
一時間目
日本の行事について
イラストを見ながら、日本の行事について触れました。
先日行った豆まき、ひな祭り、こどもの日、お正月、
大晦日に、七五三。
すべてのお子さんが経験していた行事ではありませんでしたが、
折を見てこうした季節の行事に触れていきたいと思います。
やはり、経験がないと、いくら話をしてもぴんとこないものですものね。
日づけの読み方
一日(ついたち)
二日(ふつか)
三日(みっか)
五日(いつか)
七日(なのか)
次回から国語1年生の教科書(光村図書) P38の
音読の練習に入ります。
ご家庭でも、カレンダーを見ながら、
日づけの読み方をお話してくださいますようおねがいします。
二時間目
漢字のかくれんぼ
こどもたちにもすっかりなじんだこのゲーム。
ダンボールで作った教材なもので、
あっというかにぼろぼろに。
子どもたちは、漢字を楽しんで書いてくれているので、
しっかりしたものを作り直そうかとおもっています。
漢字カルタでババ抜きゲーム
勝負がかかると、子どもたちというのは平常心では
いられませんね。
きもちをぶつかり合わせながら、漢字を再確認していきました。
暑さも手伝って、かなりのヒートアップとなりました。
新出漢字
女、男、王、子、力
プリント(時間内に終了しなかった部分が宿題です)
うたとお話の時間
へんしんマラソン (新しいえほん) あきやま ただし 金の星社 2005-09 by G-Tools |
繰り返し言っていると、変身してしまう言葉を
取り上げたこの作品。
例えば、「げこげこ」鳴いていたかえるは「こげこげ」、
「ちよ」おばあちゃんは、「よちよち」あるく赤ちゃんに、
といった具合です。
元気のいい子どもたちがそろうてとて。
声を出して、予想しながら楽しんでくれました。
がちょうのたまごのぼうけん
作: エバ・ザレンビーナ
絵: 太田 大八
うた「まめまき」
とても子どもたちは気に入っている様子です。
今まで取り上げた歌の中で一番、楽しそうに、
自信を持って歌ってくれています。
次回からは「しあわせならてをたたこう」を歌います。
以上
JAPANESE KIDS FESTIVALでは、照れながらも
発表を頑張ってくれた子どもたち。
今日から通常授業のスタートです。
もうすぐ節分という事で、二時間目は2クラス合同での
活動を行いました。
●はるかぜクラス
一時間目
一言ニュース
クリスマスにパパにかってもらったくつをはいてきました。
ねているときにまえばがぬけて、はをのみこんだ。
おまつりたのしかった。げーむをしてあんぱんまんのさいころをもらった。
キャンプにいきました。キャビンにとまりました。たのしかった。
・カタカナカードつかって「ひらがな」と形がにているカタカナさがし
これから少しずつカタカナとひらがなを照らし合わせながら、書く練習をしていきます。
・からだの部分のなまえさがし
みんなで知っているからだのなまえについて発表し合いました。
「あたま」「おしり」「おへそ」「め」「みみ」「おなか」「かみのけ」・・・・
来週は、新聞紙を使った製作を交えて、体の部分の名前を増やしていきます。
「ひじ」「ひざ」「かた」「こし」などなど。
●なつのねクラス
一時間目
漢字確認カードゲーム
既習の漢字をそのなりたちのイラストと現在の漢字とを
あわせる簡単なゲームを行いました。
簡単すぎる~との声がたくさん上がりましたので、
次回は、漢字ババ抜きゲームを行います。
新しい漢字
なりたち
書き順を確認後、個人ホワイトボードで漢字練習
プリントへ
今回はお母さんにヘルプに入っていただきました。
お疲れ様でした。
二時間目(合同)
このおはなしは、節分にはもってこいのお話です。
鬼がおなかから出てくる最後のシーンも、
こどもたちの笑いを誘っていました。
節分について
鬼の豆いれ(工作)
紙コップと厚紙で、鬼の形の豆入れを作りました。
てとてに参加しているこどもたちの個性がとってもよくでていた
時間でした。
鬼のはくパンツの柄、おにの表情、髪型など多種多彩でした。
最後までしっかり取り組めていました。
歌 「まめまき」
おにはそと
ふくはうち
ぱらっ ぱらっ
ぱらっ ぱらっ
まめのおと
おにはこっそりにげていく
(二番では はやくおはいりふくのかみ)
簡単な曲ですぐに口ずさむことができていましたね。
おいしいお豆をもらって、解散となりました。
(お豆を準備してくださったお母さん、ありがとう~!)
●連絡●
黒いLファイルを毎回ご家庭でご確認ください。
宿題や連絡プリントなどを入れています。
発表を頑張ってくれた子どもたち。
今日から通常授業のスタートです。
もうすぐ節分という事で、二時間目は2クラス合同での
活動を行いました。
●はるかぜクラス
一時間目
一言ニュース
クリスマスにパパにかってもらったくつをはいてきました。
ねているときにまえばがぬけて、はをのみこんだ。
おまつりたのしかった。げーむをしてあんぱんまんのさいころをもらった。
キャンプにいきました。キャビンにとまりました。たのしかった。
・カタカナカードつかって「ひらがな」と形がにているカタカナさがし
これから少しずつカタカナとひらがなを照らし合わせながら、書く練習をしていきます。
・からだの部分のなまえさがし
みんなで知っているからだのなまえについて発表し合いました。
「あたま」「おしり」「おへそ」「め」「みみ」「おなか」「かみのけ」・・・・
来週は、新聞紙を使った製作を交えて、体の部分の名前を増やしていきます。
「ひじ」「ひざ」「かた」「こし」などなど。
●なつのねクラス
一時間目
漢字確認カードゲーム
既習の漢字をそのなりたちのイラストと現在の漢字とを
あわせる簡単なゲームを行いました。
簡単すぎる~との声がたくさん上がりましたので、
次回は、漢字ババ抜きゲームを行います。
新しい漢字
なりたち
書き順を確認後、個人ホワイトボードで漢字練習
プリントへ
今回はお母さんにヘルプに入っていただきました。
お疲れ様でした。
二時間目(合同)
かえるをのんだ ととさん(こどものとも絵本) 日野 十成 斎藤 隆夫 福音館書店 2008-01-25 by G-Tools |
このおはなしは、節分にはもってこいのお話です。
鬼がおなかから出てくる最後のシーンも、
こどもたちの笑いを誘っていました。
節分について
鬼の豆いれ(工作)
紙コップと厚紙で、鬼の形の豆入れを作りました。
てとてに参加しているこどもたちの個性がとってもよくでていた
時間でした。
鬼のはくパンツの柄、おにの表情、髪型など多種多彩でした。
最後までしっかり取り組めていました。
歌 「まめまき」
おにはそと
ふくはうち
ぱらっ ぱらっ
ぱらっ ぱらっ
まめのおと
おにはこっそりにげていく
(二番では はやくおはいりふくのかみ)
簡単な曲ですぐに口ずさむことができていましたね。
おいしいお豆をもらって、解散となりました。
(お豆を準備してくださったお母さん、ありがとう~!)
●連絡●
黒いLファイルを毎回ご家庭でご確認ください。
宿題や連絡プリントなどを入れています。
●2月の開館日
7.21日(月)10時から12時
2.16日(水)13時から14時30分
出張図書館ご利用希望の方は直接ご連絡ください。
●3月の開館日
7.21日(月)10時から12時
2.16.30日(水)13時から14時30分
3月19日、おやこ運動会を開催します。
絵本の貸し出しはありません。
ぜひ図書館開館日をご利用ください。
また、絵本の利用が、土曜日しかできない方は、
直接ご連絡をお願いします。
7.21日(月)10時から12時
2.16日(水)13時から14時30分
出張図書館ご利用希望の方は直接ご連絡ください。
●3月の開館日
7.21日(月)10時から12時
2.16.30日(水)13時から14時30分
3月19日、おやこ運動会を開催します。
絵本の貸し出しはありません。
ぜひ図書館開館日をご利用ください。
また、絵本の利用が、土曜日しかできない方は、
直接ご連絡をお願いします。
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ