ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
暑くて、ムシムシ・・・。
これは、子どもたちにとっては非常に厳しい状況。
大人だって、こういった気候はつらいですものね。
そんな中、てとて、始まりです。
●はるかぜクラス(カタカナ学習を始めました!)
1時間目
ひとことニュース
・きょうりゅうになるたまごをみずにつけてきました。
・おともだちのいえでベイブレードをしてあそびました。
・キャンプにいったあとおうちでバーベキューをしました。
カタカナ練習
ひらがなとカタカナで書かれている自分の名前を見比べながら、
自分の名前をカタカナで書く練習をしました。
体の部位のなまえ
「くび」「てくび」「あしくび」「ひじ」「ひざ」・・・・
カードに書きこんでいきました。
子どもたちと話し合いながら、
「ひじ」「ひざ」ってどこ?
腕のところかなかな足のところかなどっちかなぁ。
「くび」「てくび」「あしくび」って「ぜんぶくびがつくねぇ」
それぞれ「あたま」「て」「あし」をまげたりまわしたりできる
大事なところなんだなぁ。
青いカードに自分の好きなところ書き込みました。
「こころ」「おはな」「め」などなど。
2時間目
・一時間目に引きつづき体の部位のなまえ
大きく張り合わせた新聞紙の上に寝転がり、
お母さんに手伝ってもらって、子ども一人一人等身大の大きさに切り取りました。
その新聞紙に、一時間目に書いた体の部位のカードを貼り付けていきました。
さすがに、「ひじ」「ひざ」はどっちかなぁっとむずかしいようでしたが、楽しんで取り組むことができました。
お家でも、子どもたちが作ったからだ等身大新聞紙を広げて見てください。
新聞紙で切り取った体は、なかなか素敵な形に仕上がりました。
「アブラハムたいそう」遊び
♪アブラハムに~は七人のこ・・・♪ とうたいながら
「みぎて」「ひだりて」「みぎあし」「ひだりあし」「あたま」「おしり」~
ひらがなビンゴゲーム
今回は、は行ま行ら行のなかから好きなひらがなを選んで書き込みました。
●なつのねクラス
一時間目
日本の行事について
イラストを見ながら、日本の行事について触れました。
先日行った豆まき、ひな祭り、こどもの日、お正月、
大晦日に、七五三。
すべてのお子さんが経験していた行事ではありませんでしたが、
折を見てこうした季節の行事に触れていきたいと思います。
やはり、経験がないと、いくら話をしてもぴんとこないものですものね。
日づけの読み方
一日(ついたち)
二日(ふつか)
三日(みっか)
五日(いつか)
七日(なのか)
次回から国語1年生の教科書(光村図書) P38の
音読の練習に入ります。
ご家庭でも、カレンダーを見ながら、
日づけの読み方をお話してくださいますようおねがいします。
二時間目
漢字のかくれんぼ
こどもたちにもすっかりなじんだこのゲーム。
ダンボールで作った教材なもので、
あっというかにぼろぼろに。
子どもたちは、漢字を楽しんで書いてくれているので、
しっかりしたものを作り直そうかとおもっています。
漢字カルタでババ抜きゲーム
勝負がかかると、子どもたちというのは平常心では
いられませんね。
きもちをぶつかり合わせながら、漢字を再確認していきました。
暑さも手伝って、かなりのヒートアップとなりました。
新出漢字
女、男、王、子、力
プリント(時間内に終了しなかった部分が宿題です)
うたとお話の時間
繰り返し言っていると、変身してしまう言葉を
取り上げたこの作品。
例えば、「げこげこ」鳴いていたかえるは「こげこげ」、
「ちよ」おばあちゃんは、「よちよち」あるく赤ちゃんに、
といった具合です。
元気のいい子どもたちがそろうてとて。
声を出して、予想しながら楽しんでくれました。
がちょうのたまごのぼうけん
作: エバ・ザレンビーナ
絵: 太田 大八
うた「まめまき」
とても子どもたちは気に入っている様子です。
今まで取り上げた歌の中で一番、楽しそうに、
自信を持って歌ってくれています。
次回からは「しあわせならてをたたこう」を歌います。
以上
これは、子どもたちにとっては非常に厳しい状況。
大人だって、こういった気候はつらいですものね。
そんな中、てとて、始まりです。
●はるかぜクラス(カタカナ学習を始めました!)
1時間目
ひとことニュース
・きょうりゅうになるたまごをみずにつけてきました。
・おともだちのいえでベイブレードをしてあそびました。
・キャンプにいったあとおうちでバーベキューをしました。
カタカナ練習
ひらがなとカタカナで書かれている自分の名前を見比べながら、
自分の名前をカタカナで書く練習をしました。
体の部位のなまえ
「くび」「てくび」「あしくび」「ひじ」「ひざ」・・・・
カードに書きこんでいきました。
子どもたちと話し合いながら、
「ひじ」「ひざ」ってどこ?
腕のところかなかな足のところかなどっちかなぁ。
「くび」「てくび」「あしくび」って「ぜんぶくびがつくねぇ」
それぞれ「あたま」「て」「あし」をまげたりまわしたりできる
大事なところなんだなぁ。
青いカードに自分の好きなところ書き込みました。
「こころ」「おはな」「め」などなど。
2時間目
・一時間目に引きつづき体の部位のなまえ
大きく張り合わせた新聞紙の上に寝転がり、
お母さんに手伝ってもらって、子ども一人一人等身大の大きさに切り取りました。
その新聞紙に、一時間目に書いた体の部位のカードを貼り付けていきました。
さすがに、「ひじ」「ひざ」はどっちかなぁっとむずかしいようでしたが、楽しんで取り組むことができました。
お家でも、子どもたちが作ったからだ等身大新聞紙を広げて見てください。
新聞紙で切り取った体は、なかなか素敵な形に仕上がりました。
「アブラハムたいそう」遊び
♪アブラハムに~は七人のこ・・・♪ とうたいながら
「みぎて」「ひだりて」「みぎあし」「ひだりあし」「あたま」「おしり」~
ひらがなビンゴゲーム
今回は、は行ま行ら行のなかから好きなひらがなを選んで書き込みました。
●なつのねクラス
一時間目
日本の行事について
イラストを見ながら、日本の行事について触れました。
先日行った豆まき、ひな祭り、こどもの日、お正月、
大晦日に、七五三。
すべてのお子さんが経験していた行事ではありませんでしたが、
折を見てこうした季節の行事に触れていきたいと思います。
やはり、経験がないと、いくら話をしてもぴんとこないものですものね。
日づけの読み方
一日(ついたち)
二日(ふつか)
三日(みっか)
五日(いつか)
七日(なのか)
次回から国語1年生の教科書(光村図書) P38の
音読の練習に入ります。
ご家庭でも、カレンダーを見ながら、
日づけの読み方をお話してくださいますようおねがいします。
二時間目
漢字のかくれんぼ
こどもたちにもすっかりなじんだこのゲーム。
ダンボールで作った教材なもので、
あっというかにぼろぼろに。
子どもたちは、漢字を楽しんで書いてくれているので、
しっかりしたものを作り直そうかとおもっています。
漢字カルタでババ抜きゲーム
勝負がかかると、子どもたちというのは平常心では
いられませんね。
きもちをぶつかり合わせながら、漢字を再確認していきました。
暑さも手伝って、かなりのヒートアップとなりました。
新出漢字
女、男、王、子、力
プリント(時間内に終了しなかった部分が宿題です)
うたとお話の時間
へんしんマラソン (新しいえほん) あきやま ただし 金の星社 2005-09 by G-Tools |
繰り返し言っていると、変身してしまう言葉を
取り上げたこの作品。
例えば、「げこげこ」鳴いていたかえるは「こげこげ」、
「ちよ」おばあちゃんは、「よちよち」あるく赤ちゃんに、
といった具合です。
元気のいい子どもたちがそろうてとて。
声を出して、予想しながら楽しんでくれました。
がちょうのたまごのぼうけん
作: エバ・ザレンビーナ
絵: 太田 大八
うた「まめまき」
とても子どもたちは気に入っている様子です。
今まで取り上げた歌の中で一番、楽しそうに、
自信を持って歌ってくれています。
次回からは「しあわせならてをたたこう」を歌います。
以上
PR
この記事にコメントする
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ