ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
2010年のみちくさは、どんな風にしようかな?
これを考えるのが一番の楽しみ。
せっかくなので、
現在検討中、もしくは準備中、そして決定しているみちくさの
活動内容をご紹介します。
時期などは未定ですが、準備が整ったものから
随時チャレンジしていきます。お楽しみに~
○和紙をつくろう(紙をすく)
○万華鏡を作ろう
○パンを作ろう
○豆腐を作ろう
○きび団子を食べて強くなるぞ!
○お月見を楽しもう(お団子と、ぎゅうひ作り)
○門松作り
○石膏で遊ぼう
○ぽんぽんお菓子、カルメ焼をつくろう
といったところ。
これまでにチャレンジしてきたもので、もう一度やってみたいもの、
またこんなことにチャレンジしたい!というものがあれば
お知らせくださいね。
なお、2010年みちくさの事前準備(資材の確保や準備)を
してくださる方を探しています。
みちくさへ参加お申し込みの方で、お手伝いが出来る方は
ぜひお声掛けください。
これを考えるのが一番の楽しみ。
せっかくなので、
現在検討中、もしくは準備中、そして決定しているみちくさの
活動内容をご紹介します。
時期などは未定ですが、準備が整ったものから
随時チャレンジしていきます。お楽しみに~
○和紙をつくろう(紙をすく)
○万華鏡を作ろう
○パンを作ろう
○豆腐を作ろう
○きび団子を食べて強くなるぞ!
○お月見を楽しもう(お団子と、ぎゅうひ作り)
○門松作り
○石膏で遊ぼう
○ぽんぽんお菓子、カルメ焼をつくろう
といったところ。
これまでにチャレンジしてきたもので、もう一度やってみたいもの、
またこんなことにチャレンジしたい!というものがあれば
お知らせくださいね。
なお、2010年みちくさの事前準備(資材の確保や準備)を
してくださる方を探しています。
みちくさへ参加お申し込みの方で、お手伝いが出来る方は
ぜひお声掛けください。
PR
子どもたちが主役のグループ、
子どもたちとの時間を支えるお母さんたちがいるグループ、
試行錯誤の出来るグループ、
協調性のあるグループ、
笑顔の絶えないグループ、
育児を、育自と考えるグループ、
活動をよりよいものにするために意見が交換できるグループ、
できるだけ仕事量が均等であるグループ
まだまだいろいろあるだろうけれど、みちくさはいつだって
そんなグループであってほしいと思っている。
さまざまな人がかかわっているから、難しそう?
いやいや、シンプルに、まず先に子どものことを考えたら
決して難しくはない。
子どもの喜ぶ姿がみたい、という共通項を私たち親は
持っているから。
みちくさを続けてきて、3年が経った。
そろそろ世代交代か、別の形での継続か、
岐路に立っていることを痛感するこのごろ。
そんな中でのひとりごとだ。
子どもたちとの時間を支えるお母さんたちがいるグループ、
試行錯誤の出来るグループ、
協調性のあるグループ、
笑顔の絶えないグループ、
育児を、育自と考えるグループ、
活動をよりよいものにするために意見が交換できるグループ、
できるだけ仕事量が均等であるグループ
まだまだいろいろあるだろうけれど、みちくさはいつだって
そんなグループであってほしいと思っている。
さまざまな人がかかわっているから、難しそう?
いやいや、シンプルに、まず先に子どものことを考えたら
決して難しくはない。
子どもの喜ぶ姿がみたい、という共通項を私たち親は
持っているから。
みちくさを続けてきて、3年が経った。
そろそろ世代交代か、別の形での継続か、
岐路に立っていることを痛感するこのごろ。
そんな中でのひとりごとだ。
明日で次男がKINDY 終了。
なんだかみょうにさびしくなっているところで、
KINDYの先生から「SUSHI DAY」のリクエスト。
気がつけば、3度目になる。
今回はひな祭りが近いこともあって、
「HINAMATSURI」を紹介しながらの、おすしの日。
うれしいことに、日本のこどもの日とひな祭りをを紹介する絵本を
先生が子どもたちに読んでくれたこともあって、
持参したお雛様も着物もはっぴにも、興味深々。
男の子の中には、はっぴを着たくても順番が来ないものだから、
はっぴの背中に書かれていた「祭」という字を、
先生がコピーしてくれて、それをTシャツに貼り付けていたっけ。
着物が気に入ってうれしそうに着て見せて歩いていた女の子。
先生も一緒に着物を着てくれたあたりは、本当にうれしかったなぁ。
一方のおすしは、
きゅうりににんじん、照り焼きチキンに、ツナ、
アボガド、ハムなどを準備。
一升のお米があっという間になくなった。
おうちでよく作るんだよ、と、くるくる上手に巻き笥を使う子、
きゅうりしか入れない子、
よくばりすぎちゃって丸まらなかった子、
しょうゆがキライな子、
本当にいろいろ。
実は、KINDYではじめておすしの日をやるまでは、
巻き笥を使って海苔巻きなんてまともに成功したことがなかった。
いつもご飯がはみ出して、ゆるゆるのお寿司。
だから我が家で寿司といえば、アイスのコーンみたいな
手巻き寿司だったんだよなぁ。
ひなまつりも、こどもの日も、わかっているようで
知らなかったことがたくさんあった。
本当に、楽しませてもらったなぁ。
3人の子どもたちと一緒に。
明日でKINDYはおしまい。
また、戻ってきたいなぁとおもうけれど、
4人目、ってのはないわなぁ。
なんだかみょうにさびしくなっているところで、
KINDYの先生から「SUSHI DAY」のリクエスト。
気がつけば、3度目になる。
今回はひな祭りが近いこともあって、
「HINAMATSURI」を紹介しながらの、おすしの日。
うれしいことに、日本のこどもの日とひな祭りをを紹介する絵本を
先生が子どもたちに読んでくれたこともあって、
持参したお雛様も着物もはっぴにも、興味深々。
男の子の中には、はっぴを着たくても順番が来ないものだから、
はっぴの背中に書かれていた「祭」という字を、
先生がコピーしてくれて、それをTシャツに貼り付けていたっけ。
着物が気に入ってうれしそうに着て見せて歩いていた女の子。
先生も一緒に着物を着てくれたあたりは、本当にうれしかったなぁ。
一方のおすしは、
きゅうりににんじん、照り焼きチキンに、ツナ、
アボガド、ハムなどを準備。
一升のお米があっという間になくなった。
おうちでよく作るんだよ、と、くるくる上手に巻き笥を使う子、
きゅうりしか入れない子、
よくばりすぎちゃって丸まらなかった子、
しょうゆがキライな子、
本当にいろいろ。
実は、KINDYではじめておすしの日をやるまでは、
巻き笥を使って海苔巻きなんてまともに成功したことがなかった。
いつもご飯がはみ出して、ゆるゆるのお寿司。
だから我が家で寿司といえば、アイスのコーンみたいな
手巻き寿司だったんだよなぁ。
ひなまつりも、こどもの日も、わかっているようで
知らなかったことがたくさんあった。
本当に、楽しませてもらったなぁ。
3人の子どもたちと一緒に。
明日でKINDYはおしまい。
また、戻ってきたいなぁとおもうけれど、
4人目、ってのはないわなぁ。
反省会と、会計報告も無事に終了して一息ついた
2010のJAPAN KIDS FESTIVAL。
今回のおまつりには、地元の人がたくさん来てくれて
本当に楽しい時間をすごすことが出来ました。
また、事故なく終了できたことに、改めて感謝申し上げます。
その感謝の気持ちをこめて、3月21日(日)に
当日お手伝いしてくださった皆さん、
おみせばんをがんばってくれたみちくさの子どもたち、
みんなで、おつかれさま会を行いたいとおもいます。
お祭り当日に実施できなかったかるた大会、ビンゴゲームも
行う予定です。お楽しみに。
みちくさの通常と活動曜日と異なり、
大変ご迷惑をおかけしますが、
ぜひご家族連れで参加くださいね。
図書の貸し出しも行います。
詳細は後ほど。まずはカレンダーに「3月21日おつかれさま会」と
書いておいてくださいね。
2010のJAPAN KIDS FESTIVAL。
今回のおまつりには、地元の人がたくさん来てくれて
本当に楽しい時間をすごすことが出来ました。
また、事故なく終了できたことに、改めて感謝申し上げます。
その感謝の気持ちをこめて、3月21日(日)に
当日お手伝いしてくださった皆さん、
おみせばんをがんばってくれたみちくさの子どもたち、
みんなで、おつかれさま会を行いたいとおもいます。
お祭り当日に実施できなかったかるた大会、ビンゴゲームも
行う予定です。お楽しみに。
みちくさの通常と活動曜日と異なり、
大変ご迷惑をおかけしますが、
ぜひご家族連れで参加くださいね。
図書の貸し出しも行います。
詳細は後ほど。まずはカレンダーに「3月21日おつかれさま会」と
書いておいてくださいね。
あと2週間で、次男が小学校へ通いだす。
本人は、早く学校へ行きたくて仕方がなくて
ほとんど毎日のように、スクールユニフォームをひっぱりだしてくる。
KINDYに通うときは、学校指定の帽子をかぶっていく。
育児の道は、まだまだ先が長いけれど、
小学校入学は大きな節目。
子どもたちにとっても、私にとっても。
年が近い3人兄弟ということで、
午前KINDY(9時から12時)、午後KINDY(13時から15時30分)
そして、小学校と、
一時は出たり入ったりのくりかえしで、へとへとになっていた
こともあったなぁ。
送り迎えって意外と時間がかかるのよね。
それももうすぐ小学校への送り迎えだけになる。
さあ、時間が出来たら、なにをしようかなぁ~とわくわくしながらも、
もうすぐ卒業するKINDYを息子と楽しんでおきたい気持ちが
どんどん膨らんでくる。
子どもたち3人が卒園することになる幼稚園。
勝手を言うようだけれど、
なんだか、ちょっとさびしくも思えてしまっている。
本人は、早く学校へ行きたくて仕方がなくて
ほとんど毎日のように、スクールユニフォームをひっぱりだしてくる。
KINDYに通うときは、学校指定の帽子をかぶっていく。
育児の道は、まだまだ先が長いけれど、
小学校入学は大きな節目。
子どもたちにとっても、私にとっても。
年が近い3人兄弟ということで、
午前KINDY(9時から12時)、午後KINDY(13時から15時30分)
そして、小学校と、
一時は出たり入ったりのくりかえしで、へとへとになっていた
こともあったなぁ。
送り迎えって意外と時間がかかるのよね。
それももうすぐ小学校への送り迎えだけになる。
さあ、時間が出来たら、なにをしようかなぁ~とわくわくしながらも、
もうすぐ卒業するKINDYを息子と楽しんでおきたい気持ちが
どんどん膨らんでくる。
子どもたち3人が卒園することになる幼稚園。
勝手を言うようだけれど、
なんだか、ちょっとさびしくも思えてしまっている。
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ