ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
娘の学校での宿題は、つい最近まで、小さな絵本のような本を読む練習という
明らかにのんびりしたものだった。
・・・が!ここ最近しっかり宿題が出るようになっている。
読み・書き・そして算数。
先週は時計の読み方。
5分刻みで時計を読む練習を1週間かけてなんとかこなす。
5分前・15分後・10分過ぎ。
これを説明するってなかなか難しい。
そして、今週はいきなり掛け算と割り算!
娘は足し算だって大変そう。指を使って必死に答えを出している。
(2本の手で足りないときはもちろん足の指を使う)
それなのに、掛け算!?
無理だよぉ。・・・とはいえ、宿題だもの、母も必死。
「二つリンゴをのせたお皿が2枚。リンゴは全部でいくつ?」
なんて、絵を描きながらお勉強。
これも英語で説明したほうがわかりがいいのか・・・?と
英語で言おうとしても、母の頭の中は
「???」
ということで、日本語で試行錯誤。
掛け算自体どうやって教えたらいいのかわからないのに、
英語と日本語で混乱しているこどもにどういえばいいんだろう・・・。
そして、聞く力・読む力はこうしたところに差をもたらすんだろうと再認識。
娘もさることならが、母の力も試されているような宿題三昧のウイークデー。
ちなみに、明日の宿題は5の段の掛け算と5の割り算らしい。ぎゃー!
明らかにのんびりしたものだった。
・・・が!ここ最近しっかり宿題が出るようになっている。
読み・書き・そして算数。
先週は時計の読み方。
5分刻みで時計を読む練習を1週間かけてなんとかこなす。
5分前・15分後・10分過ぎ。
これを説明するってなかなか難しい。
そして、今週はいきなり掛け算と割り算!
娘は足し算だって大変そう。指を使って必死に答えを出している。
(2本の手で足りないときはもちろん足の指を使う)
それなのに、掛け算!?
無理だよぉ。・・・とはいえ、宿題だもの、母も必死。
「二つリンゴをのせたお皿が2枚。リンゴは全部でいくつ?」
なんて、絵を描きながらお勉強。
これも英語で説明したほうがわかりがいいのか・・・?と
英語で言おうとしても、母の頭の中は
「???」
ということで、日本語で試行錯誤。
掛け算自体どうやって教えたらいいのかわからないのに、
英語と日本語で混乱しているこどもにどういえばいいんだろう・・・。
そして、聞く力・読む力はこうしたところに差をもたらすんだろうと再認識。
娘もさることならが、母の力も試されているような宿題三昧のウイークデー。
ちなみに、明日の宿題は5の段の掛け算と5の割り算らしい。ぎゃー!
PR
先週末から飢餓体験することで世界の飢えを知るキャンペーンが展開中。
わたしも、40時間の断食に挑戦してみた・・・が。
長い。実に、長い。
極力食べ物のことは考えまい、とおもっても気がつけば
「これが終わったら何食べよう?」
っていうことばかりが頭をめぐっていた。
さらには、学校の宿題で「徒歩で登校せよ!」ときたから、
家でじっとしていることもできず、かたみち30分の道のりを
こどもに付き合い、てくてく歩く。
ふらふらも通り越して、胃も痛み出し、しまいには汗が出る。
もちろん夜は満足に眠れない。
厳しい。
本当につらい。
結局40時間を待つことなく30時間ほどでリタイア。
車を運転できるほどの集中力が残っていないことに気がついたから。
断食後の初めての一口で食べたぶどうはとても甘く、おいしかった。
たったひとつのぶどうの実なのに、体が元気になっていくのがわかった。
食べ物に対する思いが、少し角度を変えたような気がする。
わたしも、40時間の断食に挑戦してみた・・・が。
長い。実に、長い。
極力食べ物のことは考えまい、とおもっても気がつけば
「これが終わったら何食べよう?」
っていうことばかりが頭をめぐっていた。
さらには、学校の宿題で「徒歩で登校せよ!」ときたから、
家でじっとしていることもできず、かたみち30分の道のりを
こどもに付き合い、てくてく歩く。
ふらふらも通り越して、胃も痛み出し、しまいには汗が出る。
もちろん夜は満足に眠れない。
厳しい。
本当につらい。
結局40時間を待つことなく30時間ほどでリタイア。
車を運転できるほどの集中力が残っていないことに気がついたから。
断食後の初めての一口で食べたぶどうはとても甘く、おいしかった。
たったひとつのぶどうの実なのに、体が元気になっていくのがわかった。
食べ物に対する思いが、少し角度を変えたような気がする。
今回の活動テーマは「虫」。おはなしも、工作も虫!虫!虫!!
歌詞を見なくたって、もうちゃんと歌えるようになっていた子どもたち。
元気に♪みちくさしようを歌った後は、お話し会のはじまりです。
一番おもしろかったお話しは?との問いかけに
『せかいいちおおきなおうち』と答えたこどもが数名。
かたつむりの殻がどんどん大きく、不思議な形に変わっていく様子が
とてもおもしろかったのだそう。
画面いっぱいのクワガタムシの姿。
こどもたちの目が紙芝居から離れませんでした。
ブックトーク(虫の本の紹介)←inchの本棚にはかなりの虫絵本が!!
かりてくれた子もいて、うれしかったです。
そして、工作。
木片や石を使って、昆虫作りです。
さて、どの素材を使おうか・・・?
どこにでもある木片だって石だって、虫に見えてくるから不思議です。
力作ぞろい!!でしょ?
上手にできたね!!おうちへ持って帰って、ぜひ鉢植えに飾ってみてね。
モーニングティーをはさんで、今度は体を使ったゲームやダンスです。
まずは
「猛獣狩りへいこうよ!」というゲーム。
最後に言われた、動物の名前の文字数を考えて、グループを作るゲームです。
「とら」なら2人組みを作り、その場に座ります。
「残ってしまったら、食べられちゃうんだぞ~」というわけで
子どもたちも必死。お母さんたちもいっしょになって遊んでくれて
とてもいい時間となりました。
そして、ボランティアさんの元気な声もよかった!!
少し時間があったことで新聞紙じゃんけんもプラス。
新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けたら新聞紙を半分に折っていき、
小さくなったスペースに立っていられなくなったら、負けというもの。
これまた、こどもたちの元気な声が響きました。
最後は『ラーメン体操』。
この歌は一度聴いたらしばらく忘れられません。
そして、ラーメンがとっても食べたくなってしまいます。
(ラーメン宝さん、ぜひ屋台でみちくさ会場へ来てください!)
日本ですてきなコンサートに行ってきたというママさんの楽しいお土産。
初めてながら、みんなで元気に踊りました。
また次回もやってみましょう!!
次回は、「わりばしでっぽうであそぼう!」がテーマ。
のび~るお話しと、わりばしでっぽう作りです。
歌詞を見なくたって、もうちゃんと歌えるようになっていた子どもたち。
元気に♪みちくさしようを歌った後は、お話し会のはじまりです。
せかいいちおおきなうち―りこうになったかたつむりのはなし レオ・レオニ 谷川 俊太郎 by G-Tools |
一番おもしろかったお話しは?との問いかけに
『せかいいちおおきなおうち』と答えたこどもが数名。
かたつむりの殻がどんどん大きく、不思議な形に変わっていく様子が
とてもおもしろかったのだそう。
もりのあばれんぼうクワガタくん (年少向写真かみしばい―今森光彦のふしぎがいっぱい!むしのせかい) 今森 光彦 by G-Tools |
画面いっぱいのクワガタムシの姿。
こどもたちの目が紙芝居から離れませんでした。
ブックトーク(虫の本の紹介)←inchの本棚にはかなりの虫絵本が!!
かりてくれた子もいて、うれしかったです。
はっぱのおうち (幼児絵本シリーズ) 征矢 清 by G-Tools |
そして、工作。
木片や石を使って、昆虫作りです。
さて、どの素材を使おうか・・・?
どこにでもある木片だって石だって、虫に見えてくるから不思議です。
力作ぞろい!!でしょ?
上手にできたね!!おうちへ持って帰って、ぜひ鉢植えに飾ってみてね。
モーニングティーをはさんで、今度は体を使ったゲームやダンスです。
まずは
「猛獣狩りへいこうよ!」というゲーム。
最後に言われた、動物の名前の文字数を考えて、グループを作るゲームです。
「とら」なら2人組みを作り、その場に座ります。
「残ってしまったら、食べられちゃうんだぞ~」というわけで
子どもたちも必死。お母さんたちもいっしょになって遊んでくれて
とてもいい時間となりました。
そして、ボランティアさんの元気な声もよかった!!
少し時間があったことで新聞紙じゃんけんもプラス。
新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けたら新聞紙を半分に折っていき、
小さくなったスペースに立っていられなくなったら、負けというもの。
これまた、こどもたちの元気な声が響きました。
最後は『ラーメン体操』。
この歌は一度聴いたらしばらく忘れられません。
そして、ラーメンがとっても食べたくなってしまいます。
(ラーメン宝さん、ぜひ屋台でみちくさ会場へ来てください!)
日本ですてきなコンサートに行ってきたというママさんの楽しいお土産。
初めてながら、みんなで元気に踊りました。
また次回もやってみましょう!!
次回は、「わりばしでっぽうであそぼう!」がテーマ。
のび~るお話しと、わりばしでっぽう作りです。
参加している子どもたちの年齢層が広い、「みちくさ」。
この年齢層の幅は、見ていておもしろいもの。
知らないうちに、小さな子どもたちの面倒を見ているおねえちゃん、
知らないうちに「この人は頼れる人」と判断して、年上の子どもたちに
頼っていくちびちゃんの姿。
この関係はとても大事。そう思います。
ところが、一方で活動内容や読む本に迷ったりすることも多く、
一体どの年齢に照準を合わせたらいいのかと迷い続けてきました。
加えて、年上の子どもたちのつまらなそうな顔も気になり続け・・・・
そんなわけで先週の火曜日の放課後、子どもたちを集めて会議を開きました。
すると出てくる出てくる、みんなでやってみたいこと。
作ってみたいもの、お料理してみたいこと、たくさん!
そして、もっと自分たちで準備・企画をしてみたいということ。
ついこの間まで、ママたちの指導の下に動いていた子どもたちに
自主性のようなものが生まれていたのは、本当にうれしい驚きでした。
子どもたちが主役で、ママたちはそのサポート。
そんなスタイルで「みちくさ」が進んでいけばいいなぁ。
以下は、子どもたちが決めたこれからの「みちくさ」の活動内容。
実現できるように、ママたちも協力して子どもたちの気持ちを
支えていけたらな、そう思っています。
さあ、どんな風に子どもたちとたのしもうか?
また楽しみが増えてきましたよ。
6月 わりばしでっぽう
7月 ぼくより、わたしより大きなシャボン玉を作ってみよう!
8月 ギョーザ作り
9月 おはぎとお茶で秋分の日です。
10月 マスクで変身!!
11月 身近なもので凧をつくろう
12月 クリスマス会
この年齢層の幅は、見ていておもしろいもの。
知らないうちに、小さな子どもたちの面倒を見ているおねえちゃん、
知らないうちに「この人は頼れる人」と判断して、年上の子どもたちに
頼っていくちびちゃんの姿。
この関係はとても大事。そう思います。
ところが、一方で活動内容や読む本に迷ったりすることも多く、
一体どの年齢に照準を合わせたらいいのかと迷い続けてきました。
加えて、年上の子どもたちのつまらなそうな顔も気になり続け・・・・
そんなわけで先週の火曜日の放課後、子どもたちを集めて会議を開きました。
すると出てくる出てくる、みんなでやってみたいこと。
作ってみたいもの、お料理してみたいこと、たくさん!
そして、もっと自分たちで準備・企画をしてみたいということ。
ついこの間まで、ママたちの指導の下に動いていた子どもたちに
自主性のようなものが生まれていたのは、本当にうれしい驚きでした。
子どもたちが主役で、ママたちはそのサポート。
そんなスタイルで「みちくさ」が進んでいけばいいなぁ。
以下は、子どもたちが決めたこれからの「みちくさ」の活動内容。
実現できるように、ママたちも協力して子どもたちの気持ちを
支えていけたらな、そう思っています。
さあ、どんな風に子どもたちとたのしもうか?
また楽しみが増えてきましたよ。
6月 わりばしでっぽう
7月 ぼくより、わたしより大きなシャボン玉を作ってみよう!
8月 ギョーザ作り
9月 おはぎとお茶で秋分の日です。
10月 マスクで変身!!
11月 身近なもので凧をつくろう
12月 クリスマス会
5月の開館日のお知らせです。
■スタッフ宅(場所はお問い合わせください)
毎週月曜日 10:00~12:00
■出張図書館(Meadowood Community House)
17日(土) 10:40~12:00
※今回からこどもたちがお話しをもっと楽しめる環境作りのため
お話し会終了後の10:40ころから図書のかし出し受付を行います。
また、お話し会中は入り口ドアを閉めますので、
お話し会へご参加の皆さんは、10時頃までに会場へお越しいただけますよう、
みなさんのご協力をお願いいたします。
■スタッフ宅(場所はお問い合わせください)
毎週月曜日 10:00~12:00
■出張図書館(Meadowood Community House)
17日(土) 10:40~12:00
※今回からこどもたちがお話しをもっと楽しめる環境作りのため
お話し会終了後の10:40ころから図書のかし出し受付を行います。
また、お話し会中は入り口ドアを閉めますので、
お話し会へご参加の皆さんは、10時頃までに会場へお越しいただけますよう、
みなさんのご協力をお願いいたします。
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ