忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いいお天気の今日。最後のROSE CENTREでの活動でした。
次回から、GLENFIELD に場所が変わります。

さて、時間通りに集まってくれたみんなと教室に入り、
準備が整ったところで、授業のスタートです。


●はるかぜクラス

一時間目

元気に挨拶
は行のカード作り
はのつくことば探し

さ行の定着度確認プリント



二時間目

みんなでこれまで作ってきたひらがなカードを使って
文字の並べ替えで言葉を作っていきました。
お手伝いのお姉ちゃんがみんなの意見をまとめ、
集まる集まる沢山の言葉。

つくえ
おうち
すいか
かえで
なおこ
けいと
けいこ
えいご
さかな

上出来!上出来!

前回のカード並べゲームのときよりも数段
積極的に取り組んでいました。


形遊び
前回の自主宿題になっていた形探し。
さんかくのもの、しかくのもの、まるいものを
イラストでも文字でも何でもかまわないので
探してくることが課題でした。

これがまた、上出来。
せっかくなので、みんなの前で発表してもらいました。

まるい とけい
さんかくの おにぎり
しかくい たんす


そして、今度は、班に分かれて活動会場で形たんけん。

「とがっている」
「かどがある」
「くるっとしている」

など、沢山の言葉を発しながらの活動となりました。
じっくり見ていくと、いっぱいあるものですね。
こちらも驚くほどたくさんの発見。
おちついて活動できたことも本当に良かったと思います。

※宿題
カードを使った言葉作り
はひふへほ 文字、書き順の確認





●なつのねクラス

一時間目

あいさつ
名まえ横書き
出欠→名前をさかさまから読んでみました。


音読
『日づけとようび』   (光村図書 P 38)より
曜日の部分のみ

読み方がさまざまある漢字にときどきつまづきながらも
前回よりもうんと上手に読むことができるようになっています。
次回も続けていきますね。
おうちで読んだら、都道府県シートの色塗りをすることも
お忘れなく!
一つでもぬることができたら、見せてくださいね。


ひらがな言葉作り

はるかぜクラス同様にひらがなカードのあ行~さ行をつかっての
言葉作りです。
初めてのことながら、どんどん新しい言葉を見つけられた
子どもたち。
同じ文字は2回使うことはできないことを
唯一のルールとしましたが
15枚のカードのほとんどを使いきり、
上手に言葉を作ることができていました。

また、集団で学習するよさがとてもよく表れた場面でもありましたね。
お友達の作った言葉をヒントにしたり、
まねしてみたり。
とてもいい雰囲気だったのではないかと思います。


ことばをいれてぶんをつくろう(参考 光村図書 P36)

きつねの絵を見ながら文で表現していきました。
挿絵のイラストからわかることを文にしました。
文の終わりは「。」がいるんだったよね。

次回は、ゼスチャーゲームをしながら文章を作っていく予定です。




二時間目

あたらしい漢字
「出る」「入る」「立つ」
体を動かしながら、文字を確認。


『はらぺこあおむし』あらすじ確認
今回は、おうちで『はらぺこあおむし』を
ご父兄の皆さんにお話しするのが宿題です。
場面ごとにイラストを描き、お話の確認をしました。

これまで数回に分けて作ってきた
あおむしえほんの表紙に、かわいい青虫の顔をつけました。
工作は子どもたちは大好きですね。
また楽しいものを作れたらな、と思っています。



※宿題
『はらぺこあおむし』プリントと、みんなで作った絵本を使って
おうちの人に、お話を聞かせること。

中身がきっちり正確でなくてもかまいません。
ゆっくりと子どもたちのおはなしを聞いてみてください。
また、お話しするのが難しそうならば、
あおむしがどこでうまれたのか、
どんなものをたべたのか、
おなかがいっぱいになったあおむしはなにになったのか。
さいごはどうなるのかを
聞いてあげてください。


出る 入る、立つの漢字がしっかりと書け、読めるように



今回から、なつのねクラスで3冊のノートが回ることになりました。

そのうち2冊はなぞなぞノート。
毎回なぞなぞをノートに書いておきますので、
その答えを次のページに書くのが宿題です。
記名も忘れずに。


あとの1冊は「ひひひ!日記」
毎回出されたテーマをもとに、文章を書くのが宿題です。
文を書くのが楽しいと思えたり、長い文章を書くことに
積極的になってもらうためのものです。
どうぞご家庭でもサポートをお願いします。




●うたの時間

「おおきなふるどけい」
次回から「はるがきた」を歌いますよ



●おはなし
4834003604おおきなおおきなおいも―鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践による (福音館創作童話シリーズ)
赤羽 末吉
福音館書店 1972-10-01

by G-Tools


ページ数が多く、小さな本なのですが、とても反応が良かったです。
けしてカラフルな挿絵ではありませんが、
作品から聞こえてくる園児たちの声、感じるおいものおおきさ。
子どもたちの想像力にゆだねられているところが
この作品の魅力です。
最後まで笑いながら、楽しんでくれました。





以上



次回から場所がGLENFIELDに変更になります。ご注意ください。








PR


今日は、「冬」がテーマ。
雪など降らないオークランドですが、雨がもたらす寒さは
けっこう寒いもの。
季節を感じながら、今日もみちくさスタートです。


♪みちくさしよう

スノードーム作り

発泡スチロールのボールに雪だるまの顔、
胴体には、ボタンなどを書いていきます。
ちいさなボールでしたが、小さな子どもたちから
大きな子どもたちまで、とてもかわいらしい顔を
描くことができました。

ホットボンドで、顔と胴体をくっつけたり、
腕や帽子をくっつけ、
ビンのふたに雪だるまを固定します。


最後にスパンコールや、きらきらする雪のもと(GRITTER)を
持参したビンに少しいれて、
(ここで沢山入れた子の作品は、かなりの吹雪となります)
水を目いっぱい注いでしっかりとふたをしたら出来上がり!

文章にするとあっけないものですが、
この中での試行錯誤はおのおの沢山あったのではないかと思います。

ビンの口のサイズより飛び出てしまう雪だるまの腕を
どうやってビンの中に入れようか、とか
ちいさなボールのどの辺りに顔を描こうか、とか
雪のもとをどのくらいビンに入れたらいいのかな、
水の量はどのくらいがいいのかな?

まだまだあるとは思いますが、子どもたちなりに
頭をめぐらせた工作になったのではないかと思います。

でも、わたしはこういう工作が大すき。
これで失敗したって、壊れてしまったって、それもよし。
そんな風に思うのです。

今回は安全性と予算の都合上使いませんでしたが、
水の中に、砂糖やグリセリン、食器洗剤などをいれてみると
水の粘土が増して、雪が落ちる速度がゆっくりになります。
ぜひご家庭でチャレンジしてみてくださいね。
お砂糖の場合は、かなり量がいりますが。


力作ぞろい!


おやつの時間

焼き芋

こどもたちは、あちち、あちちといいながらも
うれしそうにたべていました。
「皮が邪魔」
「皮こそおいしい」
という子どもたちの討論(?)もなかなか楽しいものでした。




お母さんの読み聞かせ

4834001016ぐりとぐらのおきゃくさま [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集 (1))
なかがわ りえこ やまわき ゆりこ
福音館書店 1967-06-01

by G-Tools


雪の中の足跡はだれ?でひそひそ声で、意見を言い合う子どもたち。
「くまだよくま」
「ケーキ屋さんだ!」
「サンタクロース」
「おかしやさんをやっているおじさん」
などなど、ページをめくるたびに、あてっこを楽しんでいました。


ほか のりもののえほん1作。
逃げ出した機関車をさまざまな乗り物で追いかけるお話。
最後にたどり着いた海で、のんびりとすごすことにした
車掌さんの姿がわたしにはとても素敵に感じられました。

優しい声のおかあさん。
その雰囲気からか、こどもたちも作品に集中し、
たのしんでいたようにおもいます。
お疲れ様でした!




おりがみ



きんぎょをつくりました。
5月のかぶとから、へんしんさせる金魚。
ちょっと難しそうにしていましたが、できあがったときの
笑顔はその難しさゆえ。
折り紙の時間もこどもたちを成長させる題材
だったのではないでしょうか。
担当のお母さん、来月もよろしくね。



出来上がり後、きんぎょに目を描くこどもたちです









以上


















今日はみちくさの日なので、一時間の活動。
ずいぶんとお互い心が知れてきて、
雰囲気もまとまってきています。
今回ははるかぜクラス、なつのねクラス合同の授業です。


あいさつ

「僕の、わたしのお母さんの名前は、●●です」と答えながら
出欠確認。

「僕のお母さんと同じ名まえのお母さんがいる~!」
「ぼく●●君のお母さん、好き~ふふふ~」
子どもたちの楽しいコメントを交えつつ、授業のスタートと
なりました。



九月のカレンダーを書いてみよう

曜日の学習を進めているなつのねクラスですが
どうしても曜日が戸惑いなく発言できず、気がかりな状況。

また、ひらがなを覚え始めているはるかぜクラスの子どもたちには
生活に沿った日本語に触れる機会を増やしたかったことから、
今回はカレンダー作りです。

はるかぜクラスはひらがな、なつのねクラスでは漢字を使って
作りました。

季節を感じるためにも今後も機会を見つけて
カレンダー作りを行いたいと思います。





そして「冬」のカレンダーということで、
折り紙やコピー用紙を使って、
雪の結晶を作りました。
はさみの使い方が上手な子、
何枚も重ねた紙を切るのは容易ではありませんが、
細かな作業を根気よく続けた子、
それぞれの長所が出る作品ができあがりました。
次週、テーマノートに貼り付けたカレンダーを
お渡しします。お楽しみに。





●連絡●

なつのねクラス
 
『はらぺこあおむしえほん」を忘れずに持ってきてください。
次週、使います。



はるかぜクラス

ひらがなカードで週に一度でいいので遊んでみてください。
どんな言葉が作れるか、チャレンジしてみてください。






次回は通常通りROSE CENTREです。
3時間のセッションです。



雪こそ降らないものの、寒い寒いオークランド。
雪国育ちであろうとも、体が慣れてしまえば
寒いものは寒いもの。

今回は、「冬」をテーマに活動を行います。
工作ではスノードームを作り、
おやつには焼き芋を作ります。

寒いときにたべる温かいたべものは、
体だけではなく、心も温めてくれるものですよね。

会員の皆さんぜひご参加くださいね。



■とき  8月21日(土)10:00~12:00
■場所  Meadowood Community HOUSE
(55Meadowood DR GLENFIELD)

■持ち物  ジャム、マヨネーズなどの空き瓶(プラスチックでも可)
参加費


みちくさ後に外で思い切り遊ぶことができるようなお天気になりますように。

皆さん気をつけてお越しください。




※同日は日本語継承クラスてとてが9時から活動しています。
また、他団体も利用をしています。
互いに気持ちよく、そして安全に活動ができるように、
ご配慮をお願いいたします。





冷たい雨が降っていた今日。
それとは正反対の、元気で明るい声が響く、てとて。
さあ、今日の授業を振り返っていきます。


●はるかぜクラス

一時間目

ひらがな な行
な行 なにぬねの のつくことば探し
な行 ひらがなカード作り

二時間目

ひらがなカードがそろってきたので、カードを使って
ことば作りをしました。
文字を並べ、ことばを作る作業をはじめて行ったこともあり、
難しく感じた子どもたちも数名。
何度か繰り返していくうちに、楽しめるようになってくると思います。
今日はひらがなカードを持ち帰ってもらっています。
ご家庭でも、カードをあいうえお順に並べたり、
組み合わせてことばをつくったりするのに
つかってみてくださいね。

次回以降の授業でも使いますので、持ってきてくださいね。


今回のお土産は、な行です。
な、ぬ、ねとくるっと回る部分がある文字は、
文字の形を正確にかくのが難しいものです。
ご家庭でのサポートをよろしくお願いします。





●なつのねクラス

1時間目

おとうさんは何点?その理由は?

前々回の宿題でかいてもらったお父さんの点数。
これについてみんなの前で
「わたしの(ぼくの)はお父さんに、●●てんをつけました。
なぜならば、~だからです。」
という形で発表。
みんなの前に出ることをためらわず楽しめている子、
照れくさそうにしながらも、お父さんのことをうれしそうに話す子、
とても良かったと思います。

『はなのみち』
最後の場面、全体を通して、と何度も音読を繰り返しました。
おぼえている子もちらほら。
元気も良く、声も出ていました。

読解後、視写。
最後の場面のみ。
スタート時より少しずつ字が整ってきていて、
きれいに書こうという姿勢ができてきています。




二時間目

曜日の漢字確認
50パーセントほどの認識。
金、土、日、書き方プリント


『日づけとよう日』音読 おぼえるまでやりますよ!


『はらぺこあおむし』
4033280103はらぺこあおむし
エリック=カール もり ひさし
偕成社 1989-02

by G-Tools


おなじみのえほんを学習した漢字でかいてみよう

※ご家庭で、一つ、二つ・・・の書き方、読み方を
再確認しておいてください。




宿題

持ち帰ったあおむしえほんに、曜日シートを貼り付ける。
各ページに
りんごを  つたべました。
オレンジを  つたべました。
とかいてあります。空欄部分に漢数字を入れてください。
数がわからない場合は、桜のシールを数え、その数を記入してください。

月曜日から日曜日まで、順番に言え、書けるように。






●休みじかん

おおきくなるっていうことは (ピーマン村の絵本たち)
中川 ひろたか 村上 康成
4494005851





●歌の時間

すうじのうた
大きな古時計

貨物列車じゃんけんゲーム

外で発散できなかった分、にぎやかな時間となりました。
晴れたらまた体を思い切り使った遊びをやりたいね。


次回は、なつのねクラス、はるかぜクラス合同授業です。
仲良しになってきた子どもたち。
さて、みんなで何を楽しもうかな?




次回は場所がMEADOWOOD COMMUNITY HOUSEになります。
お間違えのないように!


[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog