ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
のびるものってどんなものがあるでしょう?
髪の毛
つめ
洋服
背
後はどんなものが思いつきますか?
いろいろな「のびる」をキーワードに今回は活動が進められました。
まずは、元気に「みちくさしよう」を歌いました。
そして、続いては少し寒くなってきたこともあって
体をやわらかくするために「ラーメン体操」です。
ラーメンはのびるとおいしくありませんが、「のびる」ものですね。
前回の体操が記憶に残っていた子どもたちも、ちらほら。
次回はもっと激しく踊れそう?
こどもたちに笑顔があふれてきたところで、お話のはじまりです。
選書も「のびる」ものです。
♪はじまるよ(手遊び)
ある朝ジジ・ジャン・ボウはおったまげた
ひらい たかこ
「ちんちんがのびている!」こどもたちは終始ニヤニヤ、わくわく。
のびるはしごを装備したはしご車のお話。
『こわがりやのはしごしゃ』松野正子 作 なかのひろたか 絵
本の向きをかえて、はしごがぐんぐんとのびていくのが表現されています。
最後は
ふしぎなナイフ (こどものとも傑作集)
中村 牧江
ナイフがのびて・縮んで、その後ふくらんで・・・!
このとき子どもたちから「うわぁ!!!」という声が。
読み手のボランティアさんも、選書した方もうれしい反応でした。
続いては、のびるゴムを使ったわりばしでっぽう作りです。
ゴムの巻き具合によっては、しっかりとした鉄砲が出来上がりません
的にだってもちろんあたりません。
試行錯誤を繰り返す子どもたちとお母さんたちの姿があちこちでみられました。
先日作った的に向かって、ゴムを発射!
当たったかな?
モーニングティーを食べた後は、体を使ってじゃんけんゲーム。
貨物列車しゅっしゅっしゅ~!!
じゃんけんに負けると、相手の貨車に合体です。
どんどん貨車はのびていきます。
姉妹対決!!!お姉ちゃんの勝ち~!
にぎやかに今回も終了。
あいにくの雨のため、外でもうひと遊びすることもできず、
みんなはやばや帰路に着きました。
次回は、7月19日のみちくさは「わたしより、ぼくより大きなシャボン玉作りに挑戦!」が
テーマです。
■おしらせ■
小さなグループみちくさですが、もっとお母さん同士、子ども同士が
仲良くなれるように、会員制となります。
会員ご希望の方はご連絡くださいね。
髪の毛
つめ
洋服
背
後はどんなものが思いつきますか?
いろいろな「のびる」をキーワードに今回は活動が進められました。
まずは、元気に「みちくさしよう」を歌いました。
そして、続いては少し寒くなってきたこともあって
体をやわらかくするために「ラーメン体操」です。
ラーメンはのびるとおいしくありませんが、「のびる」ものですね。
前回の体操が記憶に残っていた子どもたちも、ちらほら。
次回はもっと激しく踊れそう?
こどもたちに笑顔があふれてきたところで、お話のはじまりです。
選書も「のびる」ものです。
♪はじまるよ(手遊び)
ある朝ジジ・ジャン・ボウはおったまげた
ひらい たかこ
「ちんちんがのびている!」こどもたちは終始ニヤニヤ、わくわく。
のびるはしごを装備したはしご車のお話。
『こわがりやのはしごしゃ』松野正子 作 なかのひろたか 絵
本の向きをかえて、はしごがぐんぐんとのびていくのが表現されています。
最後は
ふしぎなナイフ (こどものとも傑作集)
中村 牧江
ナイフがのびて・縮んで、その後ふくらんで・・・!
このとき子どもたちから「うわぁ!!!」という声が。
読み手のボランティアさんも、選書した方もうれしい反応でした。
続いては、のびるゴムを使ったわりばしでっぽう作りです。
ゴムの巻き具合によっては、しっかりとした鉄砲が出来上がりません
的にだってもちろんあたりません。
試行錯誤を繰り返す子どもたちとお母さんたちの姿があちこちでみられました。
先日作った的に向かって、ゴムを発射!
当たったかな?
モーニングティーを食べた後は、体を使ってじゃんけんゲーム。
貨物列車しゅっしゅっしゅ~!!
じゃんけんに負けると、相手の貨車に合体です。
どんどん貨車はのびていきます。
姉妹対決!!!お姉ちゃんの勝ち~!
にぎやかに今回も終了。
あいにくの雨のため、外でもうひと遊びすることもできず、
みんなはやばや帰路に着きました。
次回は、7月19日のみちくさは「わたしより、ぼくより大きなシャボン玉作りに挑戦!」が
テーマです。
■おしらせ■
小さなグループみちくさですが、もっとお母さん同士、子ども同士が
仲良くなれるように、会員制となります。
会員ご希望の方はご連絡くださいね。
PR
絵 せらちゃん
6月のみちくさは、「のび~る」がテーマ。
のびる不思議なおはなしと、のびたら困っちゃうラーメン体操、
そして、伸びるゴムを使ったわりばしでっぽう作りです。
昨日はそのための準備で子どもたちが我が家に集まってくれました。
楽しい手づくりのわりばしでっぽうの的。お楽しみに。
時間があれば、わりばしでっぽうの腕比べを行いますよ!
参加ご希望の方は、以下をご参考に。
■6月のみちくさのおしらせ■
とき 21日(土曜)10:00~12:00
場所 Meadwood Community House
持ち物 レーズンの入っていた小箱、空のマッチ箱など。
(割りばしでっぽうの的になるようなものがあればおもちください)
参加費 1家族2ドル+子どもの数×1ドル
●おしらせ●
7月よりみちくさの形態がかわります。
会員制(半年ごと5ドルの納入が必要)とし、
参加は3歳以上となります。
詳しくは当日配布する資料をご覧ください。
6月のみちくさは、「のび~る」がテーマ。
のびる不思議なおはなしと、のびたら困っちゃうラーメン体操、
そして、伸びるゴムを使ったわりばしでっぽう作りです。
昨日はそのための準備で子どもたちが我が家に集まってくれました。
楽しい手づくりのわりばしでっぽうの的。お楽しみに。
時間があれば、わりばしでっぽうの腕比べを行いますよ!
参加ご希望の方は、以下をご参考に。
■6月のみちくさのおしらせ■
とき 21日(土曜)10:00~12:00
場所 Meadwood Community House
持ち物 レーズンの入っていた小箱、空のマッチ箱など。
(割りばしでっぽうの的になるようなものがあればおもちください)
参加費 1家族2ドル+子どもの数×1ドル
●おしらせ●
7月よりみちくさの形態がかわります。
会員制(半年ごと5ドルの納入が必要)とし、
参加は3歳以上となります。
詳しくは当日配布する資料をご覧ください。
今回の活動テーマは「虫」。おはなしも、工作も虫!虫!虫!!
歌詞を見なくたって、もうちゃんと歌えるようになっていた子どもたち。
元気に♪みちくさしようを歌った後は、お話し会のはじまりです。
一番おもしろかったお話しは?との問いかけに
『せかいいちおおきなおうち』と答えたこどもが数名。
かたつむりの殻がどんどん大きく、不思議な形に変わっていく様子が
とてもおもしろかったのだそう。
画面いっぱいのクワガタムシの姿。
こどもたちの目が紙芝居から離れませんでした。
ブックトーク(虫の本の紹介)←inchの本棚にはかなりの虫絵本が!!
かりてくれた子もいて、うれしかったです。
そして、工作。
木片や石を使って、昆虫作りです。
さて、どの素材を使おうか・・・?
どこにでもある木片だって石だって、虫に見えてくるから不思議です。
力作ぞろい!!でしょ?
上手にできたね!!おうちへ持って帰って、ぜひ鉢植えに飾ってみてね。
モーニングティーをはさんで、今度は体を使ったゲームやダンスです。
まずは
「猛獣狩りへいこうよ!」というゲーム。
最後に言われた、動物の名前の文字数を考えて、グループを作るゲームです。
「とら」なら2人組みを作り、その場に座ります。
「残ってしまったら、食べられちゃうんだぞ~」というわけで
子どもたちも必死。お母さんたちもいっしょになって遊んでくれて
とてもいい時間となりました。
そして、ボランティアさんの元気な声もよかった!!
少し時間があったことで新聞紙じゃんけんもプラス。
新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けたら新聞紙を半分に折っていき、
小さくなったスペースに立っていられなくなったら、負けというもの。
これまた、こどもたちの元気な声が響きました。
最後は『ラーメン体操』。
この歌は一度聴いたらしばらく忘れられません。
そして、ラーメンがとっても食べたくなってしまいます。
(ラーメン宝さん、ぜひ屋台でみちくさ会場へ来てください!)
日本ですてきなコンサートに行ってきたというママさんの楽しいお土産。
初めてながら、みんなで元気に踊りました。
また次回もやってみましょう!!
次回は、「わりばしでっぽうであそぼう!」がテーマ。
のび~るお話しと、わりばしでっぽう作りです。
歌詞を見なくたって、もうちゃんと歌えるようになっていた子どもたち。
元気に♪みちくさしようを歌った後は、お話し会のはじまりです。
せかいいちおおきなうち―りこうになったかたつむりのはなし レオ・レオニ 谷川 俊太郎 by G-Tools |
一番おもしろかったお話しは?との問いかけに
『せかいいちおおきなおうち』と答えたこどもが数名。
かたつむりの殻がどんどん大きく、不思議な形に変わっていく様子が
とてもおもしろかったのだそう。
もりのあばれんぼうクワガタくん (年少向写真かみしばい―今森光彦のふしぎがいっぱい!むしのせかい) 今森 光彦 by G-Tools |
画面いっぱいのクワガタムシの姿。
こどもたちの目が紙芝居から離れませんでした。
ブックトーク(虫の本の紹介)←inchの本棚にはかなりの虫絵本が!!
かりてくれた子もいて、うれしかったです。
はっぱのおうち (幼児絵本シリーズ) 征矢 清 by G-Tools |
そして、工作。
木片や石を使って、昆虫作りです。
さて、どの素材を使おうか・・・?
どこにでもある木片だって石だって、虫に見えてくるから不思議です。
力作ぞろい!!でしょ?
上手にできたね!!おうちへ持って帰って、ぜひ鉢植えに飾ってみてね。
モーニングティーをはさんで、今度は体を使ったゲームやダンスです。
まずは
「猛獣狩りへいこうよ!」というゲーム。
最後に言われた、動物の名前の文字数を考えて、グループを作るゲームです。
「とら」なら2人組みを作り、その場に座ります。
「残ってしまったら、食べられちゃうんだぞ~」というわけで
子どもたちも必死。お母さんたちもいっしょになって遊んでくれて
とてもいい時間となりました。
そして、ボランティアさんの元気な声もよかった!!
少し時間があったことで新聞紙じゃんけんもプラス。
新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けたら新聞紙を半分に折っていき、
小さくなったスペースに立っていられなくなったら、負けというもの。
これまた、こどもたちの元気な声が響きました。
最後は『ラーメン体操』。
この歌は一度聴いたらしばらく忘れられません。
そして、ラーメンがとっても食べたくなってしまいます。
(ラーメン宝さん、ぜひ屋台でみちくさ会場へ来てください!)
日本ですてきなコンサートに行ってきたというママさんの楽しいお土産。
初めてながら、みんなで元気に踊りました。
また次回もやってみましょう!!
次回は、「わりばしでっぽうであそぼう!」がテーマ。
のび~るお話しと、わりばしでっぽう作りです。
参加している子どもたちの年齢層が広い、「みちくさ」。
この年齢層の幅は、見ていておもしろいもの。
知らないうちに、小さな子どもたちの面倒を見ているおねえちゃん、
知らないうちに「この人は頼れる人」と判断して、年上の子どもたちに
頼っていくちびちゃんの姿。
この関係はとても大事。そう思います。
ところが、一方で活動内容や読む本に迷ったりすることも多く、
一体どの年齢に照準を合わせたらいいのかと迷い続けてきました。
加えて、年上の子どもたちのつまらなそうな顔も気になり続け・・・・
そんなわけで先週の火曜日の放課後、子どもたちを集めて会議を開きました。
すると出てくる出てくる、みんなでやってみたいこと。
作ってみたいもの、お料理してみたいこと、たくさん!
そして、もっと自分たちで準備・企画をしてみたいということ。
ついこの間まで、ママたちの指導の下に動いていた子どもたちに
自主性のようなものが生まれていたのは、本当にうれしい驚きでした。
子どもたちが主役で、ママたちはそのサポート。
そんなスタイルで「みちくさ」が進んでいけばいいなぁ。
以下は、子どもたちが決めたこれからの「みちくさ」の活動内容。
実現できるように、ママたちも協力して子どもたちの気持ちを
支えていけたらな、そう思っています。
さあ、どんな風に子どもたちとたのしもうか?
また楽しみが増えてきましたよ。
6月 わりばしでっぽう
7月 ぼくより、わたしより大きなシャボン玉を作ってみよう!
8月 ギョーザ作り
9月 おはぎとお茶で秋分の日です。
10月 マスクで変身!!
11月 身近なもので凧をつくろう
12月 クリスマス会
この年齢層の幅は、見ていておもしろいもの。
知らないうちに、小さな子どもたちの面倒を見ているおねえちゃん、
知らないうちに「この人は頼れる人」と判断して、年上の子どもたちに
頼っていくちびちゃんの姿。
この関係はとても大事。そう思います。
ところが、一方で活動内容や読む本に迷ったりすることも多く、
一体どの年齢に照準を合わせたらいいのかと迷い続けてきました。
加えて、年上の子どもたちのつまらなそうな顔も気になり続け・・・・
そんなわけで先週の火曜日の放課後、子どもたちを集めて会議を開きました。
すると出てくる出てくる、みんなでやってみたいこと。
作ってみたいもの、お料理してみたいこと、たくさん!
そして、もっと自分たちで準備・企画をしてみたいということ。
ついこの間まで、ママたちの指導の下に動いていた子どもたちに
自主性のようなものが生まれていたのは、本当にうれしい驚きでした。
子どもたちが主役で、ママたちはそのサポート。
そんなスタイルで「みちくさ」が進んでいけばいいなぁ。
以下は、子どもたちが決めたこれからの「みちくさ」の活動内容。
実現できるように、ママたちも協力して子どもたちの気持ちを
支えていけたらな、そう思っています。
さあ、どんな風に子どもたちとたのしもうか?
また楽しみが増えてきましたよ。
6月 わりばしでっぽう
7月 ぼくより、わたしより大きなシャボン玉を作ってみよう!
8月 ギョーザ作り
9月 おはぎとお茶で秋分の日です。
10月 マスクで変身!!
11月 身近なもので凧をつくろう
12月 クリスマス会
いつもどおりに元気にはじまったみちくさ。
歌「みちくさしよう」も楽器を持ちながら元気に歌いました。
そして、おはなし会。
とんとんとん(てあそび)
「さあ たべよう」中島睦子 作・絵
ハンカチ遊び(先に読んだ絵本に登場したばななをつくりました)
実りや、虫のなきごえが登場する作品で
「秋」をテーマに選書してみました。
こおろぎの羽音がしかけてあるエリック・カールの作品。
「あ!あの穴から音がなってんだなぁ~!」
と仕掛けを暴露してしまった息子(現在電池やモーター遊びに夢中)。
もうちょっと、エリック・カールの作品を楽しんで
ほしかったんだけどなぁ・・・
それはさておき、子どもたちの聞く姿勢ができつつあること、
問いかけに臆することなく発言できるようになってきていることに
気がつきました。
月に一度の活動とはいえ、いいグループ作りができてきている証拠かな。
そして、久しぶりにみんなの前で読みましたが、やっぱり楽しいものです。
そして、いつものことながら勉強不足を感じさせられました。
続いては工作の時間。
幼児グループは懐中電灯を使った影遊び。
カラーセロファンを使って色のついた影を作りました。
最後はその懐中電灯で暗闇探検へ。
児童グループは卵の殻でランプシェードつくり。
和紙を貼り付けて作るシェードから漏れる光。楽しんでもらえたかしら?
そして、できるだけ原型をとどめる必要があった卵の殻。
小さな穴を開けて中身を取り出し、料理に使っていたスタッフさん。
ご苦労様でした。
モーニングティー後は児童・幼児に分かれてお話。
児童は
「イカロスのぼうけん」
早口コトバ
「ちょうちょ、ちょっと、とってちょうだい」(←練習してみてね)
じゃんけんゲーム
幼児
おにいちゃんがお話を読んでくれました。
本来はホーキーポーキーアイスクリームを作る予定でしたが、
時間が不足のため、スタッフが準備したものが
子どもたちに配られました。
そして、解散となりました。
歌「みちくさしよう」も楽器を持ちながら元気に歌いました。
そして、おはなし会。
とんとんとん(てあそび)
「さあ たべよう」中島睦子 作・絵
ハンカチ遊び(先に読んだ絵本に登場したばななをつくりました)
だんまりこおろぎ―虫の音がきこえる本 (ボードブック) エリック カール Eric Carle 工藤 直子 by G-Tools |
実りや、虫のなきごえが登場する作品で
「秋」をテーマに選書してみました。
こおろぎの羽音がしかけてあるエリック・カールの作品。
「あ!あの穴から音がなってんだなぁ~!」
と仕掛けを暴露してしまった息子(現在電池やモーター遊びに夢中)。
もうちょっと、エリック・カールの作品を楽しんで
ほしかったんだけどなぁ・・・
それはさておき、子どもたちの聞く姿勢ができつつあること、
問いかけに臆することなく発言できるようになってきていることに
気がつきました。
月に一度の活動とはいえ、いいグループ作りができてきている証拠かな。
そして、久しぶりにみんなの前で読みましたが、やっぱり楽しいものです。
そして、いつものことながら勉強不足を感じさせられました。
続いては工作の時間。
幼児グループは懐中電灯を使った影遊び。
カラーセロファンを使って色のついた影を作りました。
最後はその懐中電灯で暗闇探検へ。
児童グループは卵の殻でランプシェードつくり。
和紙を貼り付けて作るシェードから漏れる光。楽しんでもらえたかしら?
そして、できるだけ原型をとどめる必要があった卵の殻。
小さな穴を開けて中身を取り出し、料理に使っていたスタッフさん。
ご苦労様でした。
モーニングティー後は児童・幼児に分かれてお話。
児童は
「イカロスのぼうけん」
早口コトバ
「ちょうちょ、ちょっと、とってちょうだい」(←練習してみてね)
じゃんけんゲーム
幼児
おにいちゃんがお話を読んでくれました。
本来はホーキーポーキーアイスクリームを作る予定でしたが、
時間が不足のため、スタッフが準備したものが
子どもたちに配られました。
そして、解散となりました。
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。
図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。
最新CM
(06/07)
(06/04)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(08/01)
(07/30)
(07/20)
(07/14)
(06/30)
最新記事
(11/28)
(08/21)
(05/28)
(05/28)
(02/13)
(02/13)
(01/01)
(12/10)
(12/10)
(09/29)
(09/10)
(08/26)
(08/16)
(08/12)
(08/02)
calendar
category
アーカイブ
カウンター
忍者アナライズ