忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



巷は4連休ですが、てとての最終活動日。
おでかけのご家族も多かったですが、元気に活動をスタートしました。

■はるかぜクラス

はじまりの会

出欠の確認
今日見学に来てくださった先生に一人ずつ自己紹介をしました。


ひらがなのかくれんぼ


一言ニュース

学校やお家で楽しいことや嬉しいことや思ったことを発表してもらいました。

・学校にイースターバニーが来ました。
・朝おいしいパンを食べました。
・朝とてもおいしいパンを食べました。
・前に靴を買いました。




「あ・か」フラッシュカード

先週に引き続き、「あ・か」行の復習をしました。


「か」行プリント

か行の書き順を確認した後、プリントに取り組みました。



「あ・か・さ」行のひらがなカード遊び

「あ・か・さ」行のカードでことばさがし



2時間目

お手伝いに来てくださったひとみ先生が、
「ねずみくんのチョッキ」を題材に
子どもたちに素敵なものを作ってきてくれました。


よみきかせ

4591004651ねずみくんのチョッキ (ねずみくんの絵本 1)
なかえ よしを 上野 紀子
ポプラ社 1974-08

by G-Tools





♪もうじゅうがりにいこうよ♪




発表会
「あいうえおであそぼう」
「ふしぎなぽけっと」
「どんないろがすき」





■なつのねクラス

今学期練習してきた音読暗唱をあきいろクラスは「ばった」を、
なつのねクラスは「かっぱ」を発表しました。

参加人数が少なかった今回の活動ですが、各クラスの子どもたちそれぞれが、声を出し
元気な発表となりました。

♪ きってのないおくりもの

来学期も練習を続けていきます。ずいぶんと声が出るようになってきています。





1時間目

新しい漢字 「入・出・早」



新しい漢字を使って文つくり


 

2時間目


国語 教科書「おむすびころりん」

おむすびつくり


大きなおむすび、小さな一口サイズのおむすび、強く握ったおむすび、手にたくさんのお米をつけながら作ったお結び、
みんな個性あふれるおむすび作りを楽しむことができました。
最後にあきいろさんの分のおむすびもつくり教室に届けました。



読み聞かせ

4834000311ブレーメンのおんがくたい―グリム童話 (世界傑作絵本シリーズ―スイスの絵本)
グリム ハンス・フィッシャー
福音館書店 2000-12-01

by G-Tools




連絡帳
「し」漢字プリント「入・出・早」
   ホリデー中のプリント2枚









■あきいろクラス

一時間目

音読と読解 たんぽぽのちえ

体を動かしながらの「たんぽぽのちえ」の読解を続けています。
ずいぶんと恥ずかしさや照れがなくなり、体を大きく動かすようになってきました。



2時間目

漢字テスト 1

範囲は 春夏秋冬



漢字テスト 2

範囲は、あたらしい漢字シート1~4


いずれも、少々緊張の面持ちで取り組んでいました。




らっかさん作り

「たんぽぽのちえ」に登場してきたらっかさんを作ってみました。
工作にはたくさんの言葉が出てきますね。改めて実感することのできた時間となりました。

漢字の意味についても確認できたいい時間となりました。

外で飛ばして遊び、解散となりました。


連絡

秋休みの宿題

漢字プリント 二枚
「たんぽぽのちえ」でおどろいたこと、初めて知ったことを書いてくる。
漢字練習や、視写をするときにつかっているノートに書かせてください。

※おねがい 感想文はできるだけ早く書かせてあげてください。記憶がなくなってくると
各作業も億劫になってきてしまいます。






以上


会員むけの詳細報告はこちらから。(パスワードが要ります)







PR


■はるかぜクラス

はじまりの会

出欠確認

今週と来週お手伝いに来てくださる、ひとみ先生に一人ずつ自己紹介をしました。
恥ずかしがりながらも、みんな自分の名前を伝えることができました。


「あ・か」行 フラッシュカード


「あ」行のプリント

ひらがなの形を視覚でとらえることをに力を入れつつも、
これから書く練習も取り入れていきます。

 

「あ」「お」迷路




カレンダー作り

4月のカレンダーに台紙に曜日をひらがなで書き込みました。
お手本をよく見ながら書き込むことができました。




2時間目

カレンダー作り

4月はイースターということもあって、まずはウサギの折り紙を作りました。
子どもたちは、じっくりと作り方の説明を聞き、
一人ひとり自分で取り組もうとする姿を見てとても嬉しく思いました。

このクラスの子どもたちの発想はとても豊かで、
一人ひとりが自由に表現することができ、仕上がった作品にはいつも驚かされます。


ジャンケン列車 


発表会の練習

「あいうえおであそぼう」
「ふしぎなポケット」
「どんないろがすき」

子どもたちが描いたビスケットの入ったポケットを身に付け、
手にはクレヨン君をもち、「あいうえおであそぼう」や歌の練習をしました。

来週は家族や人前に立つ、話す、歌う経験をつむということを目的として、
楽しんで子どもたちに取り組んでもらいたいと思います。

子どもたちが作った工作もとても愛らしい作品になっていますよ。どうぞお楽しみに。

※発表会は3時から行います。

読み聞かせ

4834014614あひるのたまご―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)
さとう わきこ
福音館書店 1997-08-15

by G-Tools

 






■ はじまりの会(なつのね・あきいろ合同)

きょうは、素敵な先生が来てくださいました。日本では、特別支援校にお勤めのご経験を持つひとみせんせいです。

みんなで自己紹介をしたあと、ひとみ先生にも自己紹介をしていただきました。
日本地図を広げ、東京を確認したあと、ご出身地を子どもたちに教えてくださいましたよ。
地図を広げるだけで日本が近く感じられるようでした。



歌 切手のないおくりもの

まだ2回目の練習であるにもかかわらず、子どもたちは曲を覚えてしまっていることに驚かされました。
今学期は2番まで練習し、2学期から3番以降を練習していきます。



■ なつのねクラス

1時間目

漢字カードで席替え
 

音読「かっぱ」



新しい漢字 「耳・足・人」

今日も前回に引き続き、体にちなんだ漢字を習いました。
漢字の形に注目し、耳は「目」の漢字に似ている、
足には「口」の漢字が入っているなど、子どもたち同士意見を交換し合いました。

読み書きの練習をした後、新しい漢字を使って短い文を作る練習をしました。

子どもたちの中には文を作る際、「お」と「を」の使い方に間違いが見られるので、

おにぎりおたべる。
をにぎりをたべる
おにぎりをたべる。
をにぎりおたべる。

4つの文をの違いについて発表してもらいました。
「お」は言葉に使い、「を」は言葉と言葉をつなげる役割があることを確認しました。




2時間目


国語 教科書上より
本読み「おむすびころりん」

一行ずつ、先生の後に続いて読む練習をしました。
授業では、まだ2回目ですが子どもたちの発音がはきはきと読めるようになってきています。

今回は、おじいさんの様子や気持ちについて考えるということで、
簡単な劇遊びをしました。

次回は、みんなでおむすび作りに挑戦します。
子どもたちが、どんな形や大きさのおむすびを作ることができるかとても楽しみです。


絵本読み聞かせ

4834014614あひるのたまご―ばばばあちゃんのおはなし (こどものとも傑作集)
さとう わきこ
福音館書店 1997-08-15

by G-Tools



子どもたちに人気のばばばあちゃんシリーズ。
ばばばあちゃんの面白さにみんなの顔もニコニコ。
絵本について楽しい会話をはずませながら、絵本の時間を終えました。


連絡帳
「し」音読「かっぱ」おぼえてくる。
   本読み「おむすびころりん」2回
   漢字プリント「耳・足・人」

「れ」おむすび作りをします。
   材料や必要なものはてとてで用意します。








■ あきいろクラス


一時間目

音読 ばった


教科書 たんぽぽのちえ

体を使った読解を引き続き続けています。
しぼむ、ぐったり、たおれる、えいよう、太る
体を使って、意味を確認しました。




■ 2時間目

あたらしい漢字 黒黄色茶


漢字クイズ




読み聞かせ
4834009793おさるとぼうしうり (世界傑作絵本シリーズ・アメリカの絵本)
エズフィール スロボドキーナ
福音館書店 2000-11-15

by G-Tools


ひとみ先生に読んでいただきました。
いろいろな色の帽子がでてきますが、本文はひらがなで書かれています。
「漢字でかけるもん~!」と嬉しそうに話すお子さんたちの姿が印象的でした。




連絡帳

音読 たんぽぽのちえ 六段落まで 3回
漢字プリント 1枚

※漢字テストを2つやります!!

1 あたらしい漢字プリント 3 の裏面と同様の問題をテストします。
2 あたらしい漢字1~4 までの範囲で、漢字テストを行います。








日本語継承クラスてとて
会員の皆さんむけの詳細はこちらから。

■ はるかぜクラス 

はじまりの会


ひらがなのかくれんぼ

仕掛けのあるボードを使って隠れているひらがなのあてっこをしました。




一時間目 ひらがな練習

ひらがなカード作りが終了し、よりひらがなが定着するように2つのグループに分かれて
言葉遊びをしながらひらがなの練習をしました。




♪あいうえおであそぼう



ひらがなカードあそび

「あ」「か」行の復習をし、1時間目を終えました。
次回もひらがなカードを使った活動に取り組んでいきます・





2時間目


♪ふしぎなポケット

前回作ったポケットを身に付け、歌の練習をしました。
前回は女の子がリードしていましたが、今日は男の子がリードしてくれました。
歌詞を覚えるにはもう少し練習が必要ですが、
メロディーにあわせて腕を振ってみたり体をゆらしたり
ポケットをたたきながら楽しんで歌うことができました。


♪どんないろがすき

♪いちばんさきになくなるの~あかいクレヨン♪♪

わりばしを使ってコップの中からにょきっとカラフルな髪の毛がでてくるクレヨン君・クレヨンちゃんを作りました。
片面には悲しんでいる顔、もう片面には笑っている顔を描いている子もいて
なかなか表情の豊かなクレヨン君の顔に仕上がっています。


再来週、このクレヨン君・クレヨンちゃんを片手に「♪どんないろがすき」の歌を
皆さんの前で発表できればいいなと思っています。
(仕上げた作品はクラスで回収しています。)


手遊び

♪ラララみぎて♪ららひだりて~ の手遊びをしました。
これから、手遊びや授業の中でゆっくりと「みぎ・ひだり」の定着を図れるよう
取り組んでいきます。

 
読み聞かせ

4494074586こねこのしろちゃん (童心社のベスト紙芝居 どうぶつれっしゃ)
堀尾 青史 和歌山 静子
童心社 1983-04-01

by G-Tools



こねこちゃんの紙芝居を読みました。
読み終わったあと、みんなで子猫のなきまねっこをし、
「ニャオ~」ととても愛らしいなきごえで絵本の時間を終えました。



目隠しスイカ食べゲーム(全クラス実施)

スイカわりと言葉の響きは似ていますが、一人一人目隠しをして、みんなの誘導で
お皿の上に置かれたスイカを手を使わずに食べるゲームをしました。
「ひだりひだり、ちょっとみぎみぎ」目隠ししながら歩くのは、ちょっと怖い・・・
でも、さいごには大きなお口を開けてスイカをパクッとおいしくいただくことができました。





■ なつのねクラス

朝の会(午前クラス合同)

あたらしい歌の練習を始めました。
この学期は、手紙を書くことにチャレンジしたこともあり、この曲を選びました。
歌詞が子どもたちの心に届くことを願って。




1時間目

漢字カードくじで席かえ




音読「かっぱ」


再来週には、朝の会であきいろさんの前で発表したいと思います。


新しい漢字 「口・手・目」

まずは絵を見せて、どんな形の漢字になるか考えてもらいました。
「口」はカタカナの「ロ」に、「手」はカタカナの「テ」に「目」は「日」の漢字に一本線がふえた形
と漢字について見つけたことを発表してくれました。


2時間目

お友達へのお手紙


切手を貼るところに好きなシールをはり、名前をしっかり忘れずに書いた後、
「青森って寒い?まだゆきあるかぁ~?」などなど
お友達に聞いてみたいこや伝えたいことを書いていきました。




読み聞かせ「はるじゃのばけつ」

4893257765はるじゃのばけつ
白土 あつこ
ひさかたチャイルド 2009-02

by G-Tools




連絡帳

「し」本読み「おむすびころりん」2回
   音読「かっぱ」3回
   漢字プリント「口・手・目」





■ あきいろクラス




 一時間目

音読 ばった

似たような言葉が並ぶので、どうしても間違えてしまいます。
それも面白いところですが、体を使って「がんばる」「ふんばる」「くたばる」などを表現しながら、
パートに分かれて読みの練習をしたり、意味の確認をしました。
リズムに乗ってずいぶんと上手に読めるようになりました。


音読 たんぽぽのちえ

先週は、黄色い花がさいたところまで触れました。

新しい漢字の「黄色」を書き順を確認した後、
最初の一文を、視写しました。



2段落目 「しぼむ」を体現したあと、同ページの挿絵が1段落目と2段落目のどちらを表しているものなのかをたずねました。
簡単な質問ではありますが、「どこからわかるのか」という問いにきちんと答えるように促しました。

《一段落である理由としてあがったもの》
花が咲いているから。
花がきれいだから。
くろくなっていないから。
花がしぼんでいないから。

と、答えてくれました。


音読練習を繰り返し、ここまでとなりました。



■ 2時間目

漢字ビンゴ

先週に引き続き、はね、とめ、はらい、長さなどに気をつけてチャレンジしました。
とても丁寧に、一画一画に注目しながら取り組んでくれました。


新しい漢字(先週に引き続き) 春夏秋冬

漢字ボードで書き順の確認をしました。




連絡帳



よみきかせ

からすたろう
からすたろう八島 太郎

偕成社 1979-05
売り上げランキング : 186888


Amazonで詳しく見る
by G-Tools




宿題

あたらしい漢字プリント 1枚
音読 たんぽぽのちえ
あきいろ新聞  家族のてのひらで発見したことを書く



※最終活動日に、漢字テストを行います。準備しておいてくださいね。






会員むけの詳細報告はこちらからご覧ください。



新しいお友達を2人迎えた日本語継承クラスてとて。
今回は、できるだけみんなで体を動かす機会を設け、にぎやかにすごしました。


■ はるかぜクラス


1時間目

♪「あいうえおであそぼう」


ひらがなのかくれんぼ

簡単な仕掛けを使って、かくれたひらがなのあてっこをしました。


ひらがな「ら・り・る・れ・ろ」

前回子どもたちに伝えた「手を挙げて発表する」の約束。
少しずつ発表する姿勢ができてきています。

ら・・・らいおん、らっぱ、らくだ、ゆららちゃん
り・・・りんご、りあむくん、りゅういちろうくん
る・・・るびー、るいくん、
れ・・・れもん、れもんびすけっと、
ろ・・・ろけっと、ろーるけーき、ろぼっと

クラスのお友達の名前もすっかり覚えて、名前の中に「らりるれろ」
のひらがなのあるお友達の名前を発表してくれました。


ひらがなカード作り



2時間目



歌♪「ふしぎなポケット」

まずは、前回作ったポケット、ビスケットを見ながら、
歌についてのお話をしました。
「上手に歌えるようになったらお母さん、お父さんに聞いてもらおうね。」
と伝えると、子どもたちはさっそくホワイトボードの前にきちんと一列に並んで
やる気満々!!
元気な声で歌うことができました。


♪「どんないろがすき」
絵の具を使う前に、どんな色の絵の具が好きかな?と歌遊びをしました。


ポケット色塗り

絵の具を使ってポケットに色を塗りました。



ま行 ひらがなプリント(線むすび)

ひらがなを一回ずつ書く練習をした後、イラストとひらがなを結ぶ練習をしました。


絵本読み聞かせ


4834000621おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)
A.トルストイ 佐藤 忠良
福音館書店 1966-06-20

by G-Tools


みんなで「うんとこしょ どっこいしょ」
と大きな声を掛け合いながら、最後にかぶがぬけた時は
こどもたちも「うわぁ」との声。
楽しい絵本の時間となりました。



※お願い

上記にもありますが、ひらがなカードを必ず持たせてあげてください。
また、A4のプリントをはさむことができるファイルのご用意をお願いします。




■ なつのねクラス

1時間目

音読 「かっぱ」

一人ずつ音読を発表しました。


新しい漢字 「竹・草・生・年」



2時間目

国語「おむすびころりん」

一度読み聞かせをしてから、
このお話に、
 「だれが」でてきたのか
  ・おじいさん
  ・ねずみ
  ・おばあさん

 「なにが」でてきたのか
  ・おにぎり
  ・こづち
  ・きんのこばん

文や絵から見つけたこと
  ・おじいさんがきものをきている
  ・きんのびょうぶ
  ・木 ・石 ・空
  ・とり ・つぼ
  ・ごちそう ・おちゃわん
  ・にわとり ・あな
  ・おにぎりのつつみがみ などなど

話を聞いて、絵を見てみつけたことを発表してもらいました。
  
その後、ノートにこのお話の好きなところを書き込みました。
などなど、一度の読み聞かせでいろいろな意見を発表しあうことができ、
にぎやかな時間となりました。
来週もこのお話の内容について取り組んでいきます。


読み聞かせ


4061272748100万回生きたねこ (佐野洋子の絵本 (1))
佐野 洋子
講談社 1977-10-19

by G-Tools




絵本の内容が少し難しいかと思いましたが、
子どもたちは最後まで集中してお話しを聞くことができました。


連絡帳
「し」本読み「おむすびころりん」2回
   音読「かっぱ」おぼえられるよう練習する
   漢字プリント「竹・草・生・年」




■ あきいろクラス

一時間目

音読 たんぽぽのちえ


春ってどんな季節かをたずねてみました。

生き物が出てくる。
花が咲く。
さくらがさく。
あたらしい芽が出る。
かえるが出てくる。
草が伸びる。
団子を食べる。

などが、子どもたちの春のイメージでした。


机をぜんぶどかして、ひろびろとしたじゅうたんの上で、
3段落まで読みの練習をしました。
はっきりと、気持ちのいい声で読むことができました。





ぐったりと、やすませて、ふわふわと、せのびをするように・・・といった表現が続くこの作品を体を使って楽しんでいきたいと思います。







2時間目

あたらしい漢字

春夏秋冬



一時間目で春について話してもらったので、クラスを三つに分けて、
夏、秋、冬についてまとめてもらいました。
本を開いて調べました。



次週、再度四季について学習して漢字練習に入ります。




連絡帳




宿題 音読 たんぽぽのちえ 4段落まで
漢字プリント 2枚
あきいろ新聞 「てんじょうを見て」

※今回のあきいろ新聞は、どこの天井でもかまいませんので見上げて、見つけたことを書いてくることがテーマです。




以上




会員の皆さんむけの詳細報告は以下のリンクをたどりご確認ください。

日本語継承クラスてとて


先週は運動会でした。一緒に体を動かすことは人との距離をあっという間に縮めてくれる効果がありますよね。
さらにお友達、講師、そしてお友達のお父さんやお母さんとの距離が縮まってきている様子が手に取るようにわかり、とてもうれしい気持ちで活動をスタートすることができました。



■はるかぜクラス(お友達といっしょに、ひらがなに親しむクラス)


1時間目

♪ あいうえおであそぼう

今日も元気な声で「あいうえをであそぼう」を読むことができました。
子どもたちも少しずつ覚えることができています。
 

ひらがな「ま」行フラッシュカード


今日のひらがな「や・ゆ・よ・わ・を・ん」


や やおやさん やま やかん やるき、やじるし
ゆ ゆき ゆらら ゆりかご ゆうと
よ ようこママ よろよろ(と歩く) ようふう ヨガ よる
わ わに わかめ (おさらが)われた!

ん にんじん りんご みかん にほん

今日もたくさんの言葉を発表することができました。





2時間目

ひらがなカード作り「や・ゆ・よ・わ・を・ん」

「を」のカードには「○○をたべる」というテーマで、
カードに自分の好きな食べ物の絵を書き込みました。


ふしぎなポケット作り

♪ ポケットの中にはビスケットがひとつ~♪


紙芝居
「くれよんのけんか」
4494074829くれよんさんのけんか (童心社のベスト紙芝居 かみしばいがはじまるよ)
八木田 宜子 田畑 精一
童心社 1975-12-01

by G-Tools



♪ どんないろがすき?







■なつのねクラス(小学一年生程度の学習内容)

1時間目



新しい漢字「貝・犬・虫・花」

今日は生き物に関する漢字です。


漢字ビンゴゲーム

子どもたちが好きなビンゴゲーム。
今回は、マスの中に漢字の横に読み仮名も書き込みました。




2時間目



音読「かっぱ」


はがきを書こう

まずは、A4サイズのはがきを見せて、この紙はなんというものか子どもたちに尋ねてみました。
ほとんどの子どもたちが「手紙」と答えてくれました。
日本では年賀状を書く機会がありますが、
ニュージーランドでは「はがき」を書く機会が少ないこどもたち。
はがきについて知る、誰かに伝えたいという目的を持って文を書く
ということに重点を置いて取り組みました。



連絡帳
「し」音読「かっぱ」覚えてくる
   漢字プリント「貝・犬・虫・花」


紙芝居
 「ミミズのふとしくん」





■あきいろクラス(小学2年生程度の学習内容)


トライアルの女の子が参加してくれた今回の活動。
日本からニュージーランドへきたばかりということもあり、子どもたちは日本の様子や女の子の話に興味しんしんでした。


一時間目


音読 ばった

行事が続きましたが、子どもたちの中にはちゃんとこの詩のリズムが残っていました。
早口言葉のようにスピード出したり、リズムに合わせて手をたたいたりしながら
音読練習を続けています。


宿題 あきいろ うそ!新聞発表

こどもたちなりに、おもしろい運動会を想像し文章にしてきてくれました。


このあと、実際の運動会についての感想を話してもらいました。
ひとつの競技を選び、その理由を「どうしてかというと、」という言葉をつけて話してもらいました。
理由を説明することは、小学二年生の国語でも取り上げられている課題です。
今学期の残りの活動中に、再度取り上げていきたいと思っています。

上手に理由が説明できたところで、それを今度は、はがきにしてお友達や、先生、おじいちゃん、おばあちゃんへ書くことに。

日本のはがきデザインである上に、A4サイズのものなので、実際には送れないよ、と話すとちょっとがっかりした様子でしたが、
競技を絞り、理由を書くことを重点に絵を描いたり文を書いてみたり、
また切手をデザインしたりと楽しそうに取り組んでくれました。





■ 2時間目

漢字の復習

池、海、谷、岩



漢字のかくれんぼ

画数が増えて複雑になり、学ぶ文字数も増えてきているあきいろクラス。
遊んだり、楽しんだりしながら、今後も学習を続けて行きます。


漢字作文

なつのねクラスでも実施している漢字カードを引いて作文をするゲームに取り組みました。
仲が良くなっていて、自分が勝つことばかりに集中しない様子の子どもたちにうれしくなりました。
互いに助け合いながら、ゲームに取り組むことができました。




教科書より 「たんぽぽのちえ」小学二年国語 上より

今学期の残りはこの作品を取り上げ、言葉を増やしたり、時の流れの表現について勉強したりしていきます。
体を使って言葉を体感していくことにも取り組んでいく予定です。

まずは1度読んで聞かせました。
感想を簡単に発表してもらったところで今回は終了としました。

読み聞かせ
4894190192注文の多い料理店 (画本宮澤賢治)
宮沢 賢治 小林 敏也
エフ企画 1989-07

by G-Tools


宿題

音読 ばった 3回
あたらしい漢字プリント 1枚
はがきを書こう(授業中に終了しなかったお子さんのみ)
漢字作文(連絡帳の余白部分で行ってください。) 東 北 国




以上


会員むけの詳細報告はこちらから(パスワードが必要です)

日本語継承クラス てとて



[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog