忍者ブログ
                    ニュージーランドにほんごえほんとしょかんinchの活動と子どもたちの生活を綴っています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日はどんより曇り空。
こどもたちには、そんな天気も関係なし。
元気に挨拶をしながら、教室に入ってきてくれました。

さあ、授業を振り返っていきます。

●はるかぜクラス【1時間授業】

大きなかぶの絵を仕上げる
しりとリプリント
ビンゴゲーム

しりとリプリントは少し難しいように思えましたが、
最近、一文字一文字の形がまとまってきていたり、
長い文章に複写など、子どもたちは少しむずかしいことでも
こつこつと取り組めるようになってきています。
お家でも、子どもたちの頑張りぶりをたくさん
褒めてあげてほしいと思います。

宿題 らりるれろプリント




●なつのねクラス

1時間目

出欠

音読 へんなひとかぞえうた
ほぼ暗唱ができています。
女の子がとても元気に読んでくれ、クラスを引っ張ってくれていいます。

漢字のかくれんぼ

たくさんの漢字を学んできた子どもたちですが、
覚える早さに驚かされる一方で
忘れるスピードの速さにも驚かされます。
復習もかねて、隠れている漢字を想像しながら、
個人用のホワイトボードにかいていきました。
書き順の確認もできてとてもたのしくできました。


おむすびころりん(参考 教科書)

音読練習と、登場人物の確認
おなかがすいたおじいさんになって、読む工夫をしてみました。




●2時間目

漢字ビンゴ
大盛り上がりのビンゴ大会となりました。


くっつきことば「と」のプリント

おむすびころりんのおむすびづくり
作中の一文「おむすびひとつころがって、
ころころころりんかけだした」
を楽しむことにして、おじいさんがどんなおむすびを
持っていたのか、かんがえながら
おむすびを作りました。

中身もない塩むすびですが、
ころころころがるおむすびは、きっとまるいんだろう、
おじいさんが、おいかけたおむすびは、
きっとおいしいにちがいないこと、
おなかがすいていたから、おじいさんは
砂がついたって、きたなくなったって、
たべたかったんだろう、ということなど、
おむすびをつくりながら、考えてくれました。

次週は、おじいさんがあなにおちるところまで取り上げる予定です。
ご家庭でも音読の機会を設けていただければ幸いです。

そして、あなにおちていくおじいさんの様子を
絵にしていきますよ。
おじいさんの表情、落ちていく姿など、
こどもたちの想像が広がってくれるといいな、と思っています。


●よみきかせ


4001151219かにむかし (岩波の子どもの本)
木下 順二 清水 崑
岩波書店 1959-12-05

by G-Tools



日本の昔話はどんなものがあるか、子どもたちに尋ねてみると
ももたろう、したきりすずめ、きんたろう、
うしかたとやまんば、さんまいのおふだなど
よく知っている様子でした。
今タームはおむびころりんをとりあげていることもあり、
しばらくは昔話を取り上げていきたいと思っています。


ひひひ!日記、絵日記発表
(時間があれば、次回以降もみんなに発表してもらおうと思っています。)

書くことを楽しんでくれている子どもたち。
また、漢字を楽しんで学習してくれています。
ご家庭でのサポートに感謝します。




※宿題
くっつきことば「を」のプリント











以上






PR


1がつのJAPAN KIDS FESTIVALのステージで、
みちくさの子どもたちと一緒に歌を歌うことにした
てとての子どもたち。
あと2ヶ月で、どこまでいけるかな?

さあ、今日の授業を振り返っていきます。


●はるかぜクラス

一時間目

一言ニュース
花火大会を楽しんだり、そこでたべたたこ焼きがおいしかったり、
ジムでトロフィーをもらったりと
本当にさまざまな出来事があった子どもたち。
しっかりお話できるようになって来ています。

おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)
A.トルストイ 佐藤 忠良
4834000621


再度読みの練習
視写
本文の一部をとりあげて書いて貰いました。
数行で飽きてしまうかと思っていたら、
最後までしっかりと取り組んでくれました。
仲間で学習するよさが出た時間でした。
字も丁寧に、そして早くかけるようになって来ています。


二時間目

音読へんなひとかぞえうた

すうじに丸をつけながら読んでいきました。


おおきなかぶ 色ぬりみんなでかぶを引っ張っているところを描いた先週の授業の
続きです。
空、地面、かぶを色付けしました。
次回も引き続き取り組んでいきます。



※宿題
わをんなどの復習プリント一枚
歌の時間でだされたすうじのうたプリント






●なつのねクラス

一時間目


先生紹介 

普段通っている学校の先生について
話をしてもらいました。
背の高い先生、優しい先生、アートの得意な先生
算数の得意な先生、おなかが引っ込んでいる先生などなど
楽しく紹介してくれました。


おむすびころりん(国語教科書参照

大体の子どもたちが知っていたこの作品。
教科書は意地悪爺さんが登場せず、ちょっと残念なのですが、
教科書の文章は繰り返し言葉やリズムのよさが楽しめる作品。

まずは、挿絵だけを見ながら、どんな様子か話し合いました。
そして、文に見合うイラストをさがして、
ページに貼り付けていく作業を行いました。
(音読ノートにファイルしておいてください)

次回以降、読み方に気をつけながら作品を楽しんでいきます。
また、おじいさんが穴に落ちていく様子を描く予定でいます。




二時間目

くっつき言葉「を」確認プリント

作文 病気のおじいちゃんへ
病気のおじいちゃんを元気にできる手紙を書くことにチャレンジ。

はやくよくなってね、
よくなったら、●●しようね、

と書くとおじいちゃんはよろこびそう、ということで
5分間作文にチャレンジしました。

できあがりは、なつのねクラス作品集をご覧ください。





新しい漢字
木(既習)、林、森、田

来週は漢字ビンゴにチャレンジします。
今までならった漢字はどこまで覚えているかな?
確認しておいてくださいね。




※宿題
ひひひ!日記、絵日記、クイズは順番が回ってきた子どもたち




歌の時間


すうじのうた
ステージで歌う予定のこの歌。
みんな大好きで、本当に大きな声で歌うことができました。
ちょっと振り付けをしたり、お辞儀の練習を今後やっていきます。



●ご父兄の皆さん

今日、黒いファイルをお子さんにお渡ししました。
宿題や先生からの連絡などをはさむためのものです。
このファイルを毎回ご確認いただきますようお願いします。
また、必ずご記名をしていただきますようお願いいたします。






以上

活動後にさまざまな予定を持っていたこどもたち。
お誕生日会に、花火大会、スポーツ。
うきうき、そわそわ、わくわくしながらの子どもたちとの
活動でした。


●はるかぜクラス

一言ニュース

おおきなかぶ
4834000621おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)
A.トルストイ 佐藤 忠良
福音館書店 1966-06-20

by G-Tools


クイズを交えながら、最後のおおきなかぶの授業です。
前から3番目にひっぱっていたのはだあれ?
猫のつぎは、だあれ?
帽子をかぶっていたのはだあれ?

前から何番目、後ろから何番目、という質問に答えるのは
簡単なようで案外難しいものですね。


おおきなかぶ 絵を描く油性ペンでみんなでかぶを引っ張っている所を描きました。
お絵かきが大好きなクラスだけあって、
とても楽しそうでな絵を描いてくれました。
次回は色付けを行っていきます。クレヨンを忘れずに。


二時間目


みぎとひだり
みぎとひだりを体を使って確認しました。
右足どっち?左足どっち?
最後は旗揚げをしながら確認しました。



ことばさがしゲーム
教室を出て、ホールなどにもののなまえを書いた紙をかくしておき、
見つけた人はノートにその言葉を写していきました。
字を書くことを楽しんでくれている様子でした。


音読

へんなひとかぞえうた

ゆっくりゆっくりと練習を重ねています。
長いのでこどもたちの集中力も途切れがちですが、
できるようになってしまうと、不思議なくらいさらっと
読んでしまうのが子ども。
時間はかかりそうですが、続けていきます。

ぜひご家庭でも一度一緒に読んでみてください。


※宿題
まみむめも 確認シート

※もちもの
おおきなかぶの色塗りを行います。必ずクレヨンを持ってきてください。






●なつのねクラス

一時間目

読んでくださいフラッシュカード

個人用ホワイトボードを使ってまちがいやすいカタカナを確認
今回は 「ワ」「ク」、「ス」「ヌ」

音読
へんなひとかぞえうた

これはずいぶんと上手になりました。一人でどんどん読み進める子も
登場し始めました。
こうなると、クラスで元気よく読めるまであと少し。
かぞえうたのリズム、言葉遊びを体感してもらいたいものです。
もう少し続けていきます。


「お」と「を」

「お」と「を」のつかい方を学習しました。
少々難しかったようなので、次回以降も例を混ぜながら
学習を進めます。



二時間目

新しい漢字  目、耳、口、手、足

これらも絵からうまれた漢字。
いままでの学習も踏まえて、絵文字から今の漢字を想像してもらいました。

みんなで確認ができた後、プリント。




どんなねこ?を表現する

さまざまなねこのイラストを並べ、気がついたことを
発言してもらいました。

かわいいねこ
うたをうたうのがすきなねこ
おこっているねこ
ふとっているねこ
おもたいねこ
いじわるそうなねこ



作文 さがしもの

ぬいぐるみのじろうくんをなくしたという設定でポスターに使えそうな
文章を考えてもらいました。

なくしものをしたときにポスターにかいたらいいことは、

でんわばんごう、
ぬいぐるみのとくちょう
なまえ、
なくしたばしょ
自分の気持ち

だと考えた子どもたち。
試行錯誤しながら、文章をかいてくれました。


「じろうくんおさがしています ほんがだいすきなぬいぐるまです」
「ぬいぐるみのなまえはしろうくんです!みつかったらでんわしてください、とってもたいさつなぬいぐるみです。みんなおねがいします」

などなど、およそ10分の間に頑張って書いてくれました。
こちらは、なつのねクラス作品集にはさんでおきますので、
ぜひご覧ください。
 


 
※宿題
もうちょっとお父さん調べ
お父さんの口、目、耳などについて調べて、四角の中に
文章を書くのが宿題です。
触ったりじっくり観察して、記入させてくださいね。



●読み聞かせ

「ろくにんのおおおとこ」


●歌の時間

「春が来た」

体を動かしながら
「おじいさんのトラック」






●ご父兄の皆さんへお願い

土曜日の活動後、活動内容をぜひご家庭でもご確認ください。

また、来年1月に開催のJAPAN KIDS FESTIVALで
ステージ上で歌のパフォーマンスを子どもたちにやってもらうことに
しました。
お楽しみに。








2011年 JAPAN KIDS FESTIVAL 開催決定。
1月22日(土)10時から13時まで! 




今日は授業の途中で大雨。
こどもたちとびっくりしたり、どきどきしたりしながらの
活動となりました。


●はるかぜクラス

一時間目

ひとことニュース

授業開始前に必ず子どもたちは近況をお話してくれます。
せっかくなのでニュースの時間を設けて
お話してもらうことにしました。

おおきなかぶ
4834000621おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)
A.トルストイ 佐藤 忠良
福音館書店 1966-06-20

by G-Tools


音読

何度か読んでいることもあり、
こどもたちもしっかり覚えている様子。
元気に読むことができました。


濁点、半濁点(「ば」の「゛」、「ぱ」の「゜」の部分)の
ひらがなさがし

ぱぴぷぺぽ ことば探し
個人用ホワイトボードを使ってやりました。


読み聞かせ
「六人のおおおとこ」
少し長めの作品ですが、内容の理解もよく
最後までしっかり聞いていてくれました。



二時間目

母音に注目!

「さ」をのばすと「あ」に変身することなどに触れ
母音に気がついてもらえるように働きかけました。
のちの言葉の学習には母音や音の数に注目するのは大事なことです。

最後に、各自の名まえの母音を探してみました。


ひらがな迷路

ビンゴゲーム

音読
「へんなひとかぞえうた」
言葉の意味が理解できていないようでしたが、
大事なのはリズム感。
今後も続けていきますよ。

しりとりあそび




※宿題 プリント
文字を線で結ぶプリントをやってきてくださいね。
また、余力があれば、音読ノートを開いて
へんなひとかぞえうたにチャレンジしてみてください。



●なつのねクラス

挨拶や手を上げての発言がずいぶん上手になってきています。

一時間目

読んでくださいフラッシュカード

一文字ずつを追うのではなく、言葉のまとまりとして
字を読む練習を行っています。


音読 へんなひとかぞえうた

今まで練習を続けてきた子どもたちが、ひさしぶりに参加した
子どもたちを引っ張る形で、
元気よく読むことができました。
文中に出てくる
「ようかん」「にぼし」など知らない子どもたちもちらほら。
機会があれば、ぜひお子さんに見せてあげてください。


漢字カルタ
4811805208101漢字カルタ (漢字がたのしくなる本教具シリーズ)
宮下 久夫 伊東 信夫 篠崎 五六 浅川 満 金子 都美絵
太郎次郎社エディタス 2010-03-10

by G-Tools



前回できなかった漢字カルタを使っての神経衰弱

絵からできた漢字を学習している子どもたちには
復習するいい機会・・・と思いきや
やっぱり勝ち負けが絡むと、穏やかではいられませんね。
波乱万丈で休みじかんに突入となりました。


二時間目

新しい漢字  虫、石、右、左

迷路を使って 右、左、上、下を確認

(左右がわからない子どもたちがちらほら。
もちろん英語でならば理解はできていますので、
ご家庭でもサポートをお願いします。)


虫と虫偏の漢字

漢字プリント
大き目のプリントに左右を使って書く迷路の問題がありますが、
理解が難しかったようですので、
左右の間違いを正すことよりも、
文字がかけていることを優先しました。


かたつむり 作文 宿題発表


書くことに勢いがついてきている子どもたち。
臆せずかけるようになっている子どもたちが増えていることが
とてもうれしく思います。
作文用紙の使い方、文法面では特にまだ指導を行っていません。
また、順番に回っているひひひ日記も楽しんで書いてくれている様子。
字がかけること、表現できることを
存分に楽しんでもらいたいと思っています。



読み聞かせ

とべバッタ (創作大型えほん)
田島 征三
4033311408


大胆な筆遣いで描かれているこの作品を、
存分に楽しんでくれました。
次回は、もう少し聞くときのルールについてお話していきます。




●合同

よみきかせ
4893257765はるじゃのばけつ
白土 あつこ
ひさかたチャイルド 2009-02

by G-Tools


このグループは本当にお話が好き。
みちくさ時代からそうですが、お話の時間を楽しみにしてくれています。
「はるじゃ、はるじゃ」と作中の会話文を
楽しそうに口にする子どもの姿も見られ、とてもいい時間となりました。




歌の時間

はるがきた

おおきなふるどけい

※次回から体を使って♪おじいさんのとらっくを楽しみます。
動きやすい格好で来てくださいね。









さてさて、これは活動に携わる私の願いでありますが、
日本語活動を行うことが大切な目的であると同時に、
子ども同士の気持ちのぶつかりあい、つながりなどを通して
子ども自身の心の発達ができる場であってほしいと思っています。
みんなで手を取り合って、子どもたちの成長を応援していけたらなぁ、と
思っています。











以上
 

やっと春が来たかと思ったら、夏のような空。
日本のように春を堪能するまもなく、ビーチへ繰り出す
夏が始まるんですよね。

さあお天気同様に、元気な子どもたちとの活動を振り返っていきます。

●はるかぜクラス

1時間目 
 
おおきなかぶ―ロシア民話(こどものとも絵本)
A.トルストイ 佐藤 忠良
4834000621


前回取り上げた「おおきなかぶ」の内容を確認しながら読み聞かせ。
  
おじいさんをひっぱったのは、まごだったっけ?
犬の後には、だれがいたっけ?
など、間違い探しをしながら読み進めました。

「お」と「を」の使い分けについて


       
2時間目 

おおきなかぶ劇遊び

やりたい配役がさまざまで、予定より多くカブを抜く劇をしました。
中には、なかなか抜けなかったかぶもあり、
先生と一緒に力を合わせて、
「かぶはやっとぬけました」
とても楽しそうでした。         

ビンゴゲーム4×4マス 16文字 (前回は3×3 9文字)



※宿題
なにぬねの練習シート  









●なつのねクラス●

一時間目

ひらがな、カタカナは単体の文字として読むことができているので
今タームは、かたまりとして言葉を読む練習をしています。

音読
へんな人かぞえうた

かぞえうたのほん (日本傑作絵本シリーズ)
岸田 衿子 スズキ コージ
4834010430


2回目となる音読練習。ずいぶんとすらすら読めるようになってきました。
詩の中に出てくる数字に丸をつけながら、元気に読めました。
次回は、内容にもちょっと触れてみようと思っています。



優しい言葉、悲しい言葉

言葉の学習をしてもつかい方がわからないようでは、
困ってしまいます。
クラスの中でも、優しい言葉でいっぱいにしたくて
このテーマを入れました。
人が困っているとき、悲しいときにどんな言葉がけができるのか、
いくつかの例を取り上げながら、話し合いをしました。



漢字カルタ
101漢字カルタ (漢字がたのしくなる本教具シリーズ)
宮下 久夫 伊東 信夫 篠崎 五六 浅川 満 金子 都美絵
4811805208


使用して間もないのでこのカルタの効果というのは
まだ何ともいえませんがよさそうな教材です。
どちらかというと手を動かして漢字学習をするよりは、
視覚から漢字を捉え、十分にイメージができた後、
最後に書く練習という順番がよさそうな子どもたち。
このカルタで楽しみながら、学習を進めていく予定です。
時間が足りず、ゲームまでできませんでしたので、次回にまた。


二時間目

くっつきことば「へ」
簡単に確認をしました。

たんぽぽ (絵本のおくりもの)
甲斐 信枝
4323002823




たんぽぽを観察しながら作文
どんなに短くてもよく、文字を間違えることは気にしないで、
見たまま、見つけたままを書いてもらいました。
真っ白だった紙が文字で埋まっていくというのは
子どもたちにとても自信をくれるものですね。
およそ7分ほどの時間に、たくさん書いてくれました。


じいじのさくら山
松成 真理子
4592761057


日本人の桜への思いというのは、NZで暮らしていると伝わりにくいかなぁ。
ページいっぱいに描かれた桜の絵に感嘆の声を上げた子どもたちが、
作中のおじいさんの思いとともに、心に何かを残してくれると
いいなあと思っています。



※宿題
たんぽぽで作文をしたように、こんどはおうちのどこかにかならずいる
かたつむりで作文するのが宿題です。
見つけたこと、気がついたことを好きなように書かせてください。
プリント上部にはかたつむりの絵を描かせて下さい。

ひひひ日記 担当の女の子のみ



※おねがい
なつのねクラスでは毎回連絡帳を記入させています。
連絡事項の伝達はもちろん、文章を写すことで
文に慣れること、書くスピードを上げることが目的でもあります。
ご家庭でも、引き続き連絡帳をごらんいただきますよう、
お願いします。






歌の時間

「すうじのうた」
久しぶりだったけれど、とっても元気に歌えました。

「はるがきた」

「おおきなふるどけい」


とても上手なので、どこかの舞台にたたせてあげたいほどですよ。










以上    来週も元気に会おうね。





[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
こんにちは!
HN:
inch
性別:
非公開
自己紹介:
ニュージーランドの北島、オークランド近郊で文庫活動を行っています。
週に一度の本のかしだし、月に一度みんなでわいわい工作やお料理、絵本を楽しむみちくさを運営しています。

図書利用をご希望の方、みちくさへご参加ご希望の方は、カテゴリー内の「はじめに」をお読みください。

calendar
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog